
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
短絡でいいかどうかは、バイクの回路図を見て確認して下さい。
車種によって違う可能性もあるので。または改造前の段階で、レバー握ってどう変化するか導通テスターで確認しておく。センサースイッチに繋がってるコネクタを抜くと、ピンがありませんか?
端子圧着の仕上がりは、現物を見ないと判断できないですが、テスターで確認してみて導通があるならとりあえず繋がってはいるでしょう。
No.1
- 回答日時:
短絡より、配線切断のほうが確実なのでは?。
短絡では抵抗0、電流流れ放題・・と考えると。センサーの微弱電流を増幅する半導体素子は一発でお釈迦、考えるのが・・・・?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 平衡線路 レッヘル線の先端に短絡片を接続した時の、レッヘル線上の電圧分布グラフ(オレンジの線)が、正 2 2023/04/19 19:53
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- ラジコン・ミニ四駆 接続コネクターについて 2 2023/05/01 10:07
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- カスタマイズ(車) 車の配線加工について 5 2023/02/20 12:18
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー電線の太さと圧着端子の断面積 6 2022/07/16 14:00
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
ホーンが鳴らない
-
ZX-10について
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200(DG07J)の配線について...
-
LEDの基盤の切断について
-
オルタネーターの配線について...
-
エンジンルームから車内に配線
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
OBDII故障診断コネクターを分配...
-
日産セレナ純正ナビ(HC309D-A...
-
バリオスにライトスイッチを付...
-
フロントブレーキかけるとヒュ...
-
カワサキZRX1200Rのウ...
-
家の外壁に画像のような感じに...
-
パッソのトヨタ純正ナビのパー...
-
車のブレーキ警告灯
-
ライブDioにZXのウイングをつけ...
-
バイク、配線図読める方お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
LEDの基盤の切断について
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
イグニッションコイルの配線
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
グラストラッカー 配線 ハーネ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
おすすめ情報