
つがいで飼っているインコに、雛が誕生しました。
子育てはインコの両親に任せています。
先日、雛が一人で巣から出ていました。
すると、エサをあげようとする母親を父親が攻撃したり、エサをもらおうとする雛の頭をつつくような行動をしたので、父親を別の鳥かごに移しました。
今度は、夫婦で呼び合うようにしているし、母親もそちらに気が取られているような気がします。
何度か雛にエサをあげている姿も見ているので、育児放棄はしていないと思うのですが・・・。
父親も育児にはかなり積極的で、エサをあげようとする母親に対して、ヤキモチを焼いているようにも見えるのですが、分かりません。
以前も同じような状況になったとき、母親とペアーにしてみたり、父親とペアーにしてみたり、いろいろ環境を試したのですが、親と離したときに死んでしまいました。
どのような環境で、誰に子育てをさせてあげるのがいいのでしょうか?
嫁ぎ先にいるペットで、知識がないのにお世話をしなくてはいけなく、困っています。
子育ての環境だけでなく、インコの飼育のポイントなどもありましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、親鳥(2匹)と離した時は 注射器みたいな物でエサを与えていましたか?
どこまで知識が有るのか解りませんが、孵化してある程度経っていれば(毛が少しはえている)親鳥と離しても大丈夫なのですが 雛鳥は一人でエサは食べれませんので(置いて置くだけでは)
PETSHOPなどで売っている 注射器の様なエサを与える物と粉状のお湯(人肌位の温度で)で溶くエサなどあるので それでエサを与えれば大丈夫だと思います。
PETコーナーとかだと、売って無い事が多いので、PETSHOPに行くのが良いと思います。
もし、近くにPETSHOPが無い場合 私が愛用している鳥専門店の『こんぱまる』さんなら置いてあると思うので ”鳥の種類と相談”を言えばその子に合うものを選んでくれますよ。
早くしないと、前回の様に死んでしまうので エサを与えてない状態であれば、急いで購入するのが良いと思います。
後は 今の時期は寒くて雛にはキツイので保温してあげた方がいいですね。
簡単に出来るのは プラスチックケース(100円SHOPとかにある昆虫用の)に新聞紙をひき、ちぎった新聞紙・ティッシュなど入れて カイロを新聞紙などで包み プラケースの下に置いて上からは冷たい空気が入らないように タオルをかけてあげると良いですね。
(エサが食べれなくて 死んでしまったようにとれたので、この様な回答なのですが 違っていましたらすみません。)
頑張って育てて下さいね!!
参考URL:http://www.compamal.com/
ご回答ありがとうございます。
今はまだ母親に子育てをしてもらっています。
でも、次は手乗りにも挑戦してみたいと思っているので、エサの与え方はとても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うずら・ヒメウズラに詳しい方...
-
オカメインコの習性を教えて下...
-
サワガニについて
-
なぜ兄妹同士は、発情しないの...
-
部屋を閉め切っててもできるイ...
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
孵化予定日を過ぎました
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
オスの手乗り文鳥の変な行動
-
鳩ってよく片足がない子が駅、...
-
文鳥とインコ、一緒に飼っても...
-
メス文鳥で私の方を見ながら歯...
-
飼っている文鳥が・・
-
亀の足と尻尾が喰いちぎられて...
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
インコを飼ってます(セキセイ、...
-
ペットのセキセイインコ(オス)...
-
小鳥さんにベランダに来て欲し...
-
ミドリガメにかみつかれたので...
-
亀と同居できて、ボウフラを食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報