dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーズー(オス・4歳)が尿結石と診断されました。
レントゲンをとったのですがはっきりした結石は見つからず、
顕微鏡でストラバイトが見られる程度のようです。
薬療法でもイマイチ改善されず、他の病院でもみてもらおうかと思っているところです。
ご経験者・獣医さんのアドバイスがあると嬉しいです。

■これまでの治療
2月6日に
血尿を発見し、雑菌を抑えるシンクル錠とホメオパシー錠を1週間投与

2月14日から結石を溶かすアミュー顆粒を1週間投与

2月16日
結石は減ったが血尿が続くので前立腺炎の所見もありそうだとのことでシンクル錠とホメオパシーレメディを1週間投与

2月23日
血液反応は減ったが結石が元に戻ってしまったので
食事療法へ切替

以上です。
血尿も目視ではほとんどわからないほど微量のようですが、結石が戻ってしまったのが不思議です。
2日前まで結石を溶かす薬を飲んでいたにもかかわらず、こんな短期間で戻るものなのでしょうか?

また、食事療法にするとしたらどんなフードがいいでしょうか?(できるだけ市販のもので…)
現在は市販の低アレルギー用フードをあげています。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

獣医師です。


ストラバイト尿石の原因としてもっとも多いのは、膀胱炎を伴っている場合です。これは、尿をアルカリ化してしまう細菌によって二次的に結石が析出してしまうものや、炎症で剥がれ落ちた粘膜を核として結石を形成してしまう場合などがあります。この場合は細菌を殺す(抗生物質)ことによって結石が消えてしまうことも多いです。
薬だけで不十分な場合は、前の方が仰っていましたが、食事療法を行うのが一般的です。この場合の食事とは獣医師が処方する療法食を指します。各社から尿石用のフードが出ていますが、商品名としてはヒルズのs/d、c/d、ウォルサムのPHコントロールなどになると思います。
アミュー顆粒は腎不全時に蛋白を補給する目的で使われることが多く、尿の酸性化に第一選択として用いることはあまり無いのではないかと思うのですが・・(ストラバイト尿石の症例で使ったことが無いので効果がわかりません。ごめんなさい)ホメオパシーについては全く分かりません。
市販で売られているものはストラバイト尿石の主成分となっているマグネシウムやリンを制限してあるものが主ですが、効果の程は不明です。個人的には普通食よりはましかな、という認識です。ですから、きちんとした食事療法をするなら獣医さんに処方してもらった物の方が確実だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
獣医さんのコメントだけあって、とても参考になりました。
ヒルズのs/d、c/dはどなたもお勧めのようなので検討しています。おっしゃるとおり、まずは他院でも診察を受けて食事療法を併用したいと思います。
膀胱炎を起こしているとは思いませんでした。。。
本人も相当ツライと思います。痛いんでしょうね・・・
いまはイビキかいて爆睡してますが。
一日もはやく治してあげたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 23:45

ホメオパシーは、200年の歴史を持つニセ科学です。

科学的にも医学的にも何の根拠の無いただの民間療法です。レメディ(ホメオパシーの薬)はただの砂糖の塊です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A1% …

そんなものを処方している時点でかなり怪しいです。病院を変えたほうがよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うむむ。
たしかに、ホメオパシーについてWikiでは砂糖がうんぬんとか毒をもって毒を制す的なことが書いてありましたね。
このような薬剤で結石治療や前立腺に効果があるとは思えないのも事実です。他院でいいところを探しつつ、早く治してあげたいと思います。

ご意見ありがとうございました。お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/02/28 23:51

この場合多くの獣医師は、初めから食事療法を勧めると思うんですけどねぇ。


(もちろん膀胱炎等炎症に対しては投薬します)
まずはヒルズのs/d缶で石を溶かし、その後c/sに切り替え、状態を維持する方法を採ることが多いのですが。

ヒルズの療養食は、ネットでも取り寄せることは出来ますが、まずは獣医師の診断があってからにしてください(もちろん病院でも売っています)
特にs/dからc/dに切り替える時期は非常に大事ですから。

この維持食は、獣医師によっては 一生食べ続けて と仰います。
もし市販のフードに戻したいのでしたら、愛犬の体質に合った リン・カルシウム・ミネラル などの値を研究して市販のフードから選び抜くしかないです。
私はメーカーに直接電話したり質問したり、沢山の成分表とにらめっこしたりして、ようやく1つのフードに辿り着きましたから。
(残念ながらプードル用なのです)

という事で、まずは病院、替えてみませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。

>沢山の成分表とにらめっこしたりして、ようやく1つのフードに辿り着きましたから。(残念ながらプードル用なのです)

↑このフードって、青い袋の「パーフェクトフィット」ちゅーやつでしょうか??チワワとかシーズーとか各犬種専用のものが出てるやつ。(これは成分もかなり良いようなのですが、うちの子は食べても「ペッ」と飛ばすんです・・・)違ったらごみんなさい。

この子の健康にかえられないので、高くても良いフードにしようと思います。

お礼日時:2008/02/28 23:57

尿石にも色々種類があり、薬で溶ける尿石は限られています。



下記HP参照

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4162 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!