dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校時代からの親友の旦那自慢にうんざりです。
お互い3年前に結婚し、子供はいない31歳です。

最初はだまって聞いていましたが、反論したい・・・でも出来ずにいます。

例えば
(1)うちの旦那は高校時代、かなりの悪だったんだけどものすごく頭がよくて
学校や親にはいい大学目指せと言われてきたが、本人が大学に行っても
意味がないと却下し、結局地元の高校(レベル低)しか出なかった。

Aちゃんはよく「うちの旦那は頭いいからさぁ~」と行ったあと、上記の理由を
さらっといいます。
ただ、私の友人の中にAちゃんの旦那さんと中高一緒の人が数人いて
全く存在感がなく、勉強が出来たイメージは全くなかったことが
判明しています。
「私の友達に旦那さんと同級生がいるよ~」と軽く言ったことがあるのですが
「そーなんだぁ。旦那の悪事で迷惑かけてなければいいけど・・・。」と
言われました(汗)

その他にも
(2)学生の頃から運動神経がものすごくよくて、他の学校の人にも
かなり有名だった。

この真相も、私の友人からの情報で、部活すらやってなかったのでは?
とのことが判明しています。

こーなってくると
(3)職場でも、すごくまわりに頼られちゃうみたいで、その都度相談とかに
乗るのも大変だから、会社で飲みによく誘われるらしいんだけど
断っちゃうだよね~。

(4)会社でね、春から○○手当てがなくなっちゃうかもしれなかったらしいんだけど
旦那の一言で、社員数百人の手当てがなくならないことになったんだよ!

この(3)(4)も私には「嘘だろぉぉぉ」と思わずにはいられません。
(3)については、Aちゃんは毎日会社まで旦那さんの送り向かいを
しているので、「たまには付き合いとか飲み会とかないの?」と聞いたら
このように言われたそうです。
(4)に関して私が疑ったのは、旦那さんは正社員ではないからです。
ちなみに会社からはかなりの高待遇で社員になることを毎日のように
進められているらしいのですが、旦那さんが断ってしまうとの事です・・・。
Aちゃん家は親からもらった持ち家なので、まあ旦那さんの
バイト代だけで、何とか暮らせるようです。

このような旦那自慢?武勇伝?的な話が、本当に多いんです。
私は働く主婦、Aちゃんは専業主婦です。
会うのは月に1~2回。電話が月に2~3回。
私の旦那はいたって普通の人で、私はむしろ旦那の話はしません。

聞いてあげればいいのでしょうが、最近なんだかイライラしてしまいます。
ここには書ききれないほどの武勇伝をこの3年で聞いてきました。
実際にAちゃんの言うことが全て本当なら、本当に素晴らしい人間です。
全部本当でも聞いていてあまり楽しいものではないですが、嘘かも・・・
と疑ってからは本当に気分が悪くなります。

これからも、だまって聞き続けるしかないのでしょうか。
それ嘘じゃないの?的な反論は、しちゃダメですよね?
でも、それだと私のストレスが解消できません・・・。
旦那自慢以外なら、一緒にいて楽しい友人なんですが
どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

質問者様のご友人のことで申し訳ないのですが、正直自慢というより聞いてて痛いですね。


もしかしたら質問者様は、Aちゃんが旦那さんの自慢話というより、旦那さんの話ばかりされること自体に拒否反応がでているのかなっていう印象を持ちました(違っていたらごめんなさい。)
Aちゃんとは、15年も続いた仲とのことで、今までずっと仲良くしてきて昔はお互いのいろんな話をして盛り上がったのに、結婚を期にAちゃんは旦那さんの話ばかり。
それも本当かどうかも怪しい自慢話ばかり。
質問者様としては、せっかく時間を空けて会ったり電話をしたりしているのだから、Aちゃんの旦那さんの話ばかりではなくてAちゃん自身の話も聞きたいなっていう気持ちもあるのかなって思いました。
しかしきっとAちゃんは専業主婦とのことで、世界も狭く話題が少ないのかなって思います。
だから、他の回答者様もおっしゃっているように旦那さんの話ばかりになってしまうのでしょうね。

質問者様はきっと優しい方のようなので、Aちゃんの旦那さんのつまらない自慢話(すいません)をちゃんと聞いてあげているのかなって思います。
だからAちゃんも質問者様にあまえているのかと。
もし私だったら、Aちゃんが旦那さんの話を始めたら、別の話をして話をそらしちゃうと思います。
「あ、そうなんだ、ふ~ん、ところでさぁ~」みたいに。
それか、旦那さんの話が出る前にAちゃん自身のことについて質問攻めにするとか。
旦那さんの話が出たときは、興味がないっていうそぶりも見せていいかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おっしゃっている事、すごく的を得ています(汗)
Aちゃんは基本的に、家族の話ばかりですね。
もちろん、昔はそんなことありませんでしたが。
話をそらしても、なぜか旦那さんの話に繋がってしまう事が多いです。
もう少し、私も話題のフリ方を考えて、話されない努力?もしようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:51

#1で回答した者です。



なるほど、あなたの見解としては、「Aさんがホラ吹いてるんじゃなくて、その旦那が嘘つきでAさんはそれを丸々信用している」ってことですね。

だけど、普通の感覚持った大人だったら、その内容だったら、「嘘だろぉ!?」って思いますよね。
半分くらいはかなり面白い内容もありますが。
ラブイズブラインドなのでしょうか。

私(男)だったら、メンドくさいので、そういう人間と割り切って、ふんふんと聞いておくか、あまり付き合わなくなるかのどっちかですね。
私の友人にも似たキャラの者がいますが、周りの人間たちもふんふんと聞いています。別に腹も立たないし、憎まれもしてないし。

#7さんが書かれている表現が的を射ているかと思います。
「”生暖かい”視線」って表現は秀逸!

女性の場合だと、逆にアレコレ質問攻めしたり、褒め殺したりするのですね。
ある意味怖いですが。

まあ、友人関係を続けるなら、暖かく受け入れてあげてはどうでしょう。寛大な心で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます!!
>普通の感覚持った大人だったら、その内容だったら
>「嘘だろぉ!?」って思いますよね
そーなんですよ。なんでAちゃんは全て信じているのか不思議です。
>友人関係を続けるなら、暖かく受け入れてあげてはどうでしょう
そーですね・・・。ここで質問しただけでも、かなり気分は軽くなりました。
もしかしたら、人を信じない私に対して、お叱りの回答もあるのかなと
思っていたので。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:40

>大真面目に書いた質問だったのですが、意外にみなさんが


楽しんでいるので驚いています。

ごめんなさい。
確かに、困っているから質問されているんですよね・・。
それを、楽しんで・・・・反省すると同時に陳謝いたします。

でも、あなたの友人が自慢する夫の自慢話を、裏付けの有る反証が有り信用出来ないと思っている限り、友達の話を素直に聞き入れる事は出来ませんよね?

でも、その話をする友人との中は壊したくない・・・。けれども、そんな話は聞きたく無い。の二者択一の問題ですね。

「1」事実を羅列して、あなたの旦那さんは決してその様な人では有りません・・と証明したとしても何のプラスにも成りません。

「2」残された道は・・・
「2-1」黙って聞いているか・・・
「2-2」聞きたく無いと拒否するか・・・
「2-3」そうなの・・すごいね・・・。と伝説を作り上げる事に参加するか?
「2-4」#7さんの云う様に
全てを飲み込んだ上で、聞き役に回ってやる
それしかないと思います。

要は、あなたと、友人との今後の付き合いをどうしたいかの問題に行き着くと思います。
私は♂ですので、女性の微妙な精神状態は不得手ですので、こんな回答になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。
陳謝なんてとんでもないです!!
私の悩みなんて、深刻に考える必要ないんだな・・・と
気持ちはだいぶ軽くなった気がしています。
やっぱり・・・
>全てを飲み込んだ上で、聞き役に回ってやる
>それしかないと思います。
やっぱりこれかな・・・と思いました。
それでも今後は、否定しない程度にツッコミを入れようかとも
ちょっと思っています。
ささやかな反撃程度に。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:34

いますね~似たような人(笑)


誰がどう見てもおとなしそうなご主人なので武勇伝的な話されても
「うっそぉ(≧m≦)ぷっ!」と発したくなる話。

その友人のダンナさんはきっと友人に大袈裟に話してらっしゃるんじゃないでしょうか?
奥さん(友人)にカッコイイと思われたいとかそんな可愛い理由でね(笑)
友人は聞いた話をこれっぽっちも疑わずそのまんんま素直にしてるだけかもしれませんよ。
普通だったら「うそぉん」と思うようなコトでも信じてしまう男からすれば可愛い奥さんです。

視野が狭い人にそういう人が多くないですか?
聞いたまんまを信じて「うちのダンナ誰よりもカッコイイ~」って
本気で思ってるんですよね。

どうしても聞いてていや~な気分になるなら質問攻めしてください。
「うんうん、で?そうなると○○○の状態になるよね?それはダンナさんどうやって回避したの?」とか、
「うわぁ、すごすぎ!○○なのにそんなことやってのけたの?勇気いるよねぇ!?どうやって…言ったの?」みたいに。
だんだん言わなくなってくるんじゃないでしょうか?

逆に「今日の武勇伝はどんな展開になるんだろ?」と楽しむとか。
あとはテキトーに右から左に受け流す!ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
見栄っ張りで嘘つきな男と、それを全く疑わない妻
なんか、お似合いの夫婦だな・・・と思ったりします。
2人の中では多分、うまくいっているんです。

もうちょっと私も余裕を持って話を聞ければいいのですが
何せ、聞き続けて3年ですので「うちの旦那がぁ~」と
始まっただけで、最近ではイラッとしてしまいます。
それまでの楽しかったテンションとかも、ガックリです。

質問攻めはいいかもしれないですね。
否定しているわけではないですし。
最近は、早く話しが終わってほしいので、相槌だけで済ませてました。
頑張ります!!

お礼日時:2008/02/25 20:50

女性のこのテの質問をよく拝見します。



いつも不思議に思うのは、なぜか女性はこういう友人を「親友」と呼びます。男からするとそんなのは「親友」じゃありません。もし親友がそんな奴なら、「アイツの話はひどくオーバーだ」と生暖かい視線で見守ります。そういうつまらないことを気にしないから親友なんです。そういう話を楽しく聞ける関係だから親友なんです、男では。
それは親友じゃなくて「ただ付き合いの長い友達」にしか思えないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aちゃんとは15年の付き合いがあるのですが
困った言動はここ3年に始まった事なんですよね。
ましてや嘘つきは旦那さんの方で、Aちゃんは旦那さんから聞いたことを
全く疑わずに私に伝えているだけなんです。
なので、これが理由で「親友じゃない」とまでは思えないのです。
男だったら「おい、目を覚ませよ!」位のことも言えるのでしょうが
女同士では、簡単に言えることでもないです・・・。
命にかかわることや人を傷つけている事なら別ですが。
友情に関しては、本当に男がうらやましいです。

お礼日時:2008/02/25 20:43

ごめんなさいね


久し振りに楽しい質問で・・・喜んでいます。

喜んじゃいけないんですよね・・。

>これからも、だまって聞き続けるしかないのでしょうか。
それ嘘じゃないの?的な反論は、しちゃダメですよね?

おっしゃるとおりだと思います。

>でも、それだと私のストレスが解消できません・・・。
>どうしたらいいんでしょうか。

解決策が見つかりません。
一緒に楽しんで、新しい伝説を作り上げて、完全に伝説の人に仕立て上げたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大真面目に書いた質問だったのですが、意外にみなさんが
楽しんでいるので驚いています。
やっぱりよそから見ると滑稽ですよね(汗)
>解決策が見つかりません。
やはりそうですか・・・。

お礼日時:2008/02/25 20:35

私も笑ってしまいました。



面白いネタを毎回提供してくれる人 という視点でみればいいと思います。そして その話を一緒に共有して笑える友人と 話のネタにすればいいと思います。 それならストレスにもならないし、むしろもっち違う話を聞きたいって思うはずですよ

ある職場で、嘘ばかりつく30代男性がいました。
最初は同じようにウンザリしてストレスだったのですが、
なんでそんなすぐにばれるような嘘ばっかりつくのかなぁって
思うと 可笑しくって 今日のネタはって仲間と笑い合っていました。

この方法があなたのストレス解消になればいいんですけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり笑えますか(汗)
でも笑っていられたのも最初の半年でした・・・。
Aちゃんが嘘つきなら、他の仲間と笑い飛ばしちゃえば
いいんでしょうけど、嘘をついているのはAちゃんではなくて
旦那さんだってのが、やっかいなんです。
Aちゃんは私に、ただ事実を伝えているだけってことなんですよね。
私も自分の旦那に軽く相談したのですが、旦那いわく何か言って
Aちゃんの家庭を壊してしまったら大変だと。
なので、今はただただ聞くだけです。

お礼日時:2008/02/25 01:39

ごめんなさい、すごくウケました(笑)


ある意味面白い友人ですねぇ。
「嘘だろぉぉぉ」とシャウトして欲しくなりました^^

専業主婦で子供がいなければ旦那さんの話題しかないのでしょうね。しかし大丈夫なんでしょうか?随分と妄想に走っているんですね。
というか旦那さんに騙されてる??
気の毒です。

3年間もよく我慢しましたね。
友人のネタはまだ尽きないのでしょうか?
私だったら「聞いた話と随分ちがうなぁ~」くらいは言いますけどね。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりウケますよね(汗)
ただ、これも毎回だとうんざりするんですよ・・・。
>私だったら「聞いた話と随分ちがうなぁ~」くらいは言いますけどね。
こんな感じのことはいった事があるんですけど
「じゃあ旦那が嘘ついてるっていうの?」と真顔で返され
何も言えなくなりました。

お礼日時:2008/02/25 01:28

私なら「そんなに素敵な旦那様なら、一緒にお食事しましょうよ!!」


って、誘っちゃいますけどね(笑)

で、友人から聞かされている、自慢の数々を本人目の前で、すごーい、と褒めちぎって、友人の中に旦那さんと中高一緒の人が数人いることも、本人に伝えますね。

って、ちょっと性格の悪さが出てますが(苦笑)

もしかしたら、ご主人が嘘をAさんに伝えている可能性もあるので。
色んな自分の嘘を外で話されている、って分かるとご主人も自制されるか「外で余計なこと言うな」など、なんらか変わってくるような気がするのですが。
どうでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度かご主人には会ったことがあります。
いつ会ってもものすごくおとなしくて、この人があんな武勇伝をAちゃんに
どんな顔して語るんだろう・・・とビックリしました。
話しかけてもうつむいて笑ってるだけ・・・みたいな(汗)
とても武勇伝の話を出来る雰囲気にはならないんですよね。
そんな話をしたらしたで、気まずくなるのはわかってますし。

>もしかしたら、ご主人が嘘をAさんに伝えている可能性もあるので。
私はそうだと思っています。
この場合は、私の思いをAちゃんに言ってもいいのでしょうか。
Aちゃんは、まさか旦那が嘘つきとは思っていないと思います。
ヤクザの喧嘩を仲裁したとか・・・海で子供の命を救ったとか・・・
もしかしたら、いくつかは本当の事もあるかもしれませんが
そうそう人生では起きないことや、出来ない事のオンパレードです。
全部信じるAちゃんもどうかと思っています。

お礼日時:2008/02/24 19:43

>これからも、だまって聞き続けるしかないのでしょうか。


それ嘘じゃないの?的な反論は、しちゃダメですよね?
でも、それだと私のストレスが解消できません・・・。
旦那自慢以外なら、一緒にいて楽しい友人なんですが
どうしたらいいんでしょうか。

今後も、ずっと付き合っていきたいのなら、我慢して、聞くしかないかも・・・
「別に、今後、付き合っていかなくても・・・」と思えるなら、言ってしまってもいいんじゃないかなぁ?

それと、ご主人が嘘つきで、彼女に嘘を言っていて、それを、彼女が信じてるだけかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>ご主人が嘘つきで、彼女に嘘を言っていて、それを、彼女が信じてる
>だけかもしれないですよ。
その通りです。彼女が嘘をついているのなら、私も指摘するのですが
完全に、旦那がついてる嘘だと思います。
だから余計にイライラするというか・・・。

やっはり、今後の付き合いを考えれば、このまま聞くしか
ないですかね・・・。

お礼日時:2008/02/24 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!