dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OKWAVEで検索をすると、すごく重くて、しかも関係ないものばかりが大量に見つかるんですが、他の方もそうなんでしょうか?
教えてgoo!で検索をかけるときちんとキーワードにそったものが出てくるだけに不思議に思ってます。

A 回答 (4件)

>他の方もそうなんでしょうか?



教えて!gooから参加していますが、私の環境でも同じです。OKWaveの【検索する[さらに詳しく]】を使うと、検索キーワードの一部分だけに該当するものが何万件もヒットしてしまいます。

これを、教えて!gooと同じように検索キーワードと厳密に一致するものだけ表示させたい場合は、右の方にある「検索オプション」を利用する必要があります。

「質問する・回答する・検索する」と三つ並んでいる初期画面では「検索オプション」のボタンが表示されていないと思いますが、一回検索して結果が表示された画面では「検索オプション」のボタンが表示されますから、ここから入ってもう一度検索の作業をやり直すことになります。

ずいぶんと面倒な検索機能の設定ですが、私が推測するに、厳密に正確なキーワードがわからなくても求める情報に近づけるように、関連する項目まで検索結果に入れる「あいまい検索」の機能をめざしているんじゃないでしょうか。私自身はキーワードの選び方を工夫すればテキパキと結果を反映してくれる「教えて!goo」の検索機能の方が使い易いと感じていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えてgoo!で検索することにします。

お礼日時:2008/03/18 16:28

多分、自然文検索が実装されてるので、類似ヒット数が膨大になるんですよ・・・



全角or半角スペースキーを多用して、AND検索で凌ぎましょう・・・多分、プログラマーは動きません。まだ、動く時期じゃないみたい・・・

条件検索はめんどくさいですね・・・全然使わない機能って、バグじゃないのん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみません。
自然文検索って、良くないですね。条件検索のときに自然文検索の条件があればいいのに・・
あと、条件検索をすると絞り込めるのはいいけど、かなり面倒ですね。私が調べるときは、条件検索は面倒なので教えてgoo!等のサイトで調べることにします。
これをもって締め切らせていただきます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 16:27

日頃から使っている感想として、OKWAVEの検索精度はあまり良くないように思います。

。使いにくいし、重いし、挙動不審だし、検索結果は見辛いし、とにかく必要のないFAQばかり吐き出しますね。(教えてgoo!の方が検索精度がよいとは知りませんでしたけど。)

社員の方に何とかして欲しいですね。
IR資料に書いてあるような素晴らしいことは本当に達成できるんでしょうか?(大きなお世話ですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要のない検索結果と、重さにまいっている人が他にもいたということで、同感してもらえてうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 16:31

http://questionbox.msn.co.jp/
OKWAVEのアカウントでこちらも利用できます。
OKWAVEにはシステムを改善しようとする気はないみたいなので、他のところで気分良く使ってください。

本体のやる気が無いって・・・。ww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!