
VMwareServerを使用し、ゲストOSにWebサーバを入れ、Webアプリの開発を行っています。
<環境>
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:RHEL4
Webサーバ:Tomcat5.5
※ホスト・ゲストともにDHCPでIPアドレスを振っています。
ゲストOSのEthernetはBridgedです。
ブラウザからWebサーバ上のページにアクセスしたところ、
他端末(WinXP)からは正常にアクセスできましたが、
自端末(ホストOS・WinXP)からはアクセスできませんでした。
自端末からゲストOSへは、pingは通ります。
DHCPで振られたIPアドレスを使って、TeraTerm等のコンソール接続もできます。
Webサーバーへ自端末からも接続できるようにするためには、どのように設定するのでしょうか?
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VMwarePlayer上のWindows98SEと...
-
CrystalDiskInfoの書き込み量
-
リモートデスクトップでのリフ...
-
ゲストOSのpingが通らない
-
vmwareを使って、windows XPを...
-
virtual boxで画面の自動キャプ...
-
vmwareのゲストOSへFTP接続でき...
-
Red Hat 7.1 に rshできない(~...
-
VirtualBoxでUSBメモリにアクセ...
-
VMwareでのゲストOSのサウンド...
-
VMware と VirtualBox の相互比較
-
AirMac Extreme を介したパーソ...
-
Linuxでの自宅サーバについて
-
ハイパーターミナルとは
-
VirtualBoxのゲストOSで固定IP...
-
VMWareでNICを2枚装着した時の...
-
VirtualPCの操作について
-
VMware Server上のゲストOSから...
-
teratermにて、ホスト名でログ...
-
無線LANを拡張したい
おすすめ情報