dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 横浜駅西口の岡田屋モアーズ正面入口前に「マドロス少年」というタイトルのすてきな像があります。スポンサーの名前は台座にしっかり刻印されているのですが、肝心の作者の名前がどこにもありません。西口ダイヤモンド地下街の降り口脇には「魁の舞」という大きな像もあって、こちらは製作者の名前が刻印してあるのですが、作風からしてどうやら違う人のようです。前を通るたびに気になって仕方ありません。マドロス少年の作者をご存知の方おられましたら、是非お教えくださいませ。
 横浜・東京駅そして皇居周辺には大量の野外彫刻が飾られていますが、ほとんどタイトルも作者も表示されていません。もしかして作者畢生の名作の前を、知らないばっかりに見過ごして通り過ぎているのかも知れないと思うと大変もったいないことだと思うんですよね。

A 回答 (1件)

ぼうや・・いくつ??  未成年でパイプふかしちゃ・・・めっ!!


と、ツッコミを入れたくなる所ですが・・・ 

http://www.hamakoi.com/nishiguchi/hanashi/h6.html
1968年に開店記念で創られたもの ということで 横浜岡田屋に
聞くのが解決への近道かな。

http://www.okadaya.com/company-02_m.html

この回答への補足

 岡田屋さんでも一生懸命調べてくださったのですが、結局わからなかったそうです。ただ、台座の後ろにサインらしきものがあると教えてくださいましたので、改めて探しに行きましたらありました!どうやら純一郎と読めそうなのですが、ネットで検索しても該当しそうな彫刻家は見つかりません。もう一人、三坂耿一郎さんという彫刻家の方も等身大の具象彫刻が多いので、この方かもとも思ったのですが、写真に撮ってみたサインはどうしても耿には見えないのです。どなたか、思い当たる方ありましたら、是非お教えくださいませ!

補足日時:2008/03/10 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたURLにアクセスして電話番号が分かったので、早速岡田屋に問合せました。ただ今調べてくださっていますが、資料に記録が無いとのことで、苦戦なさっておられるようです。なにはともあれ、ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/02/28 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!