

東京在住の34歳のOLです。
私の実家が名古屋なのですが、今交際している彼と一緒に住むというので一度私の両親に挨拶したいと言うので、今週末に彼と名古屋に行くことになりました。
私の家族構成は、母・兄・兄嫁・子供2歳で、母は兄夫婦と一緒に同居しています。
母は少し気難しい人で、兄が結婚するときいろいろあったので(式の4ヶ月前に結婚を発表したなど)いまだに兄の時のことを言っていて、自分のときは憂鬱だなと思っていました。
今回は結婚ではなく、一緒に住むために黙って一緒に住むのは良くないとの彼の気持ちから挨拶に行くことになりました。
しかし、地域性の考えなのかもしれませんが、母曰く、普通結婚することが決まってから挨拶という段取りではないかと言われました。
今住んでいる東京は、いわゆる同棲をしている人はわりといて、彼の親しい人や友達も大体、同棲→結婚という流れの人が多いので、それが当たり前のようになっているようです。
が、確かに地元愛知では私の友達も周りも同棲というのがあまりなく、母にもなかなか理解できないみたいです。
同棲というのは、地域性なのでしょうか?
何とかこぎつけて名古屋で顔合わせを行うことになりましたが、母はお店などそういうことに疎く、遠方の私が店やマナーなど調べて段取りを組みましたがそれは当たり前のことでしょうか?
また、予約した料理の種類があり一応母に聞いてみたら、当日好きなものを頼みたいと言いましたが、この場合最初から会席などみんな料理を統一した方がいいと思うのですが・・・
いかがでしょうか?
母と私の考えが違っていて困惑することがしばしばです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
結婚予定なしの同棲なんて田舎でもやってる人はやってますよ。
別に褒められるものじゃないけど別にいいですよ。東京でもそれをしている人が多いというだけでよしとされてるわけではありませんよ。だから体裁のため会社とかでは恋人と同棲なんて隠してる人は多いと思います。私も結婚前夫と同棲しましたが親にも会社にも隠しています。
でも東京は家賃が地方の1.5倍~2倍以上くらいするのとマンションが多いことからルームシェア率が多いんでしょうね。
>地元愛知では私の友達も周りも同棲というのがあまりなく、母にもなかなか理解できないみたいです。
愛知ではなくても東京の人でも理解できないというか快く承諾する親はいませんよ。彼はどう思ってるかわかりませんが、私の周りも同棲前に親に結婚前提の同棲として承諾とったり、親に言えば反対されるからだまっているだけです。決して「東京では同棲が普通で許されてること」ではありませんよ。だから親御さんが仰ってるのは「同棲するなら結婚するべきでしょ」と言ってるだけですよね。
質問者様は挨拶と顔合わせを混合しているのでしょうか?
同居する前の挨拶…彼と質問者様二人でご実家に言って「同棲を許してください」と言ってくるというものではないのですか?ご実家でもファミレスでもなんでもいいと思います。
顔合わせって結婚が決まった両家の家族が集まって、料亭とかでするものですよね。
お母様が想像してるのは「外でご飯食べながら会う」程度で、質問者様が想像してるのは婚約した後の顔合わせだから食い違ってるのではないのでしょうか?
皆さんが言うのは、婚約してないんだから「顔合わせ」っておかしいでしょってことだと思います。
No.6
- 回答日時:
結婚を考えていないのに同棲したいから挨拶っておかしいですよ。
どの親でもいい気はしません。
好きだから一緒に住むけど後の事はわからない。でもなんか言われるのは嫌だからとりあえずよろしく、って感じなんですかねぇ。
なんにしても、何の保証もなく安易に同棲してしまうのは私も反対です。
私にも娘がいますがそんな彼氏を連れてきたら殴りますよ。
第一そんな状況で一緒にのんびり懐石食べる心境になれません。
お母様との考え方が違うというよりはあなたの考え方がずれている気がします。
あなたの周りの同棲している方も結婚を前提の同棲なんじゃないですか?ちょっと考え直したほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
タイトルを見て、婚約が整ったカップルが挙式、入籍の前に
新居で暮らし始めるにあたっての「顔合わせ」かと思いました。
同棲前の顔合わせ(会席料理を予約して・・・?)というのは聞いたことがありません。
お母様と同じく私も理解できません。
結婚することが決まってから挨拶という段取りは当たり前です。
東京では同棲→結婚が当たり前で、名古屋とは違う、ということはありません。
「顔合わせ」というものは結婚に関しての「打ち合わせ」のためにするものですよ。
No.4
- 回答日時:
私もNO.1の方と一緒の考えです。
同棲の挨拶などするのは変です。してもらっても困ります。結婚するのが前提で、なんらかの事情で結婚と一緒に住むのが順序が逆になるのなら、婚約をしてその報告をすべきです。でないとあなたにはなんの保証もありません。よくお考えなさい。一体なんのために同棲するのでしょうか。お母さんが気難しいのではありません。顔合わせの段取りもあなたがするのが当然です。地域性など関係ありませんよ。マナーなど調べて・・・と、ありますがマナーを調べるほどの方がおっしゃっていることとは思えません。No.3
- 回答日時:
論点は3つあると思います。
1.先ず同棲するからご挨拶と言うのはちょっと戴けないと思います。
挨拶するのであれば、結婚を前提にお付き合いを始める旨のご挨拶は全然問題ないと思いますし、その後同棲すると言う順番ではないでしょうか?
2.同棲する事については、地域性や年代等色々な考え方があると
思います。因みに私は42歳の妻子持ちですが、結婚を前提に同棲を行い
一緒になる事に無理が無い事が判り結婚しました。私の両親、妻の両親
にも事情を説明し、一応理解して貰いました(妻の両親の本音は判りませんが)。
お母様の気持ちを大事する事が重要だと思います。何故同棲するのか
明確な考えを伝え、どれだけ譲歩を引き出せるかはお二人の熱意に掛かっていると思います。
3.ご挨拶場所の予約等は普通は挨拶する側(今回は相談者様側)が手配するものだと思いますよ。だって先方(お母様)の時間を戴いて挨拶に行くのですから...料理は会席の方が無難でしょうが、お母様の好みを聞くのも大事かもしれません。
こういう話の場合常識は通用しません。お互いの気持ち(この場合お母様とお二人の)を大事しする事が重要です。お母様の気持ちを判るのはご相談者様ですので、パートナーの方を上手くフォローして気持ちよく
ご納得戴く様頑張って下さい。

No.2
- 回答日時:
普通、結婚が決まってから同棲するんじゃないですかねぇ?
式をあげるのは未定だけど先に同居する、籍入れるのがほぼ確定だから同居する、で同棲、と。
そうでない同棲ってのは、ただ好きで一緒に住みたいだけ、先の展望がないもの、いつ壊れても構わない関係みたいな。
顔合わせなんて、結婚の話の時にするんじゃないですか?
普通は、プロポーズとか結婚の同意があって、両方の家族が顔合わせして、日取りを決めて、同棲→入籍、または入籍→同居、みたいな。
式、披露宴は後半に入ってきますけど。
だから母上さまの考え方は普通で正しいと思います。
地域じゃなくて、年代ですね。
失礼ですが、質問者様も30代中盤となれば、同棲ではなくきちんと結婚を考えるのが重要だと思います、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 明日彼女と同棲するので、彼女の家に挨拶に行きます。 彼女の親には彼女から同棲すると伝えており、彼氏の 3 2023/01/20 23:49
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- プロポーズ・婚約・結納 結婚を前提でお付き合いしている彼がいるんですが今度お互いの親に挨拶に行こうとなりました。結婚後の話し 7 2022/04/14 00:00
- プロポーズ・婚約・結納 親から歓迎されない結婚 8 2023/06/26 22:20
- カップル・彼氏・彼女 私は両親が離婚し母親、兄と3人で暮らしています。 兄は今年の秋に家を出ていくと言っており、秋からは母 5 2023/06/15 23:35
- プロポーズ・婚約・結納 同棲、婚約について 彼28歳、私23歳です。 今約3年付き合ってる彼氏がいます。遠距離恋愛中で、もう 3 2022/06/06 12:42
- その他(家族・家庭) 親との関わりについて 私はどうすれば正しい判断ができるのでしょうか? こんにちは 何度も将来について 3 2022/05/20 16:31
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- その他(結婚) 婚約者の兄弟への挨拶に1人で行くっておかしい? 11 2022/08/03 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
入籍から引っ越しに伴う申請に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
披露宴のみ行うのですが、 約3...
-
結婚式をするにあたって、出張...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
今後の人生について
-
家出したい
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
おすすめ情報