
専用サーバ(まるごと1台)でOSやPHPに至るまでオーダーメイド可能な
レンタルサーバ会社はありますか?
私が作ろうとしているサイトは、例えばPHPで言うと
Flash用mingライブラリを使用する等、特殊なので
通常のレンタルサーバではなかなか対応していません。
他にインストールしたいソフトもありますので
オーダーメイドの効くサーバ会社(プラン)があれば
教えて下さい。
サーバを購入し、自分でセットアップしたのち、
ハウジングサービスでサーバを預ける方法も考えたのですが
セキュリティ面が不安なため、専用サーバを検討することに
しました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハウジングサービスでサーバを預ける方法も考えたのですが
>セキュリティ面が不安なため、専用サーバを検討することに
専用サーバでも自分でセキュリティー設定をしないとだめだよ。
もっとも専用サーバを提供してくれるところはその管理を別途金を払って
管理をしてくれる会社もあるけど質問者が求めているのはそういうこと?
(そういうオプションを用意してないところもあるね。)
後、値段が高い(最近は安くはなってきているけど)専用サーバではなくて
VPSって選択肢はなしなの?
この回答への補足
お返事ありがとうございました。
専用サーバのroot権限付きにしようかと思っています。
お勧めのレンタルサーバがあれば教えて下さい。
立ち上げるサイトはオークションサイトになりますので
ディスク容量も必要になると思います。
よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
追記。
さくらの専用サーバも追加で
さくらは共用サーバしか使ったこと無いけど
共用はよかったでしたので
さくらの専用は値段は安いけど再販利用ができないので
うちの会社的には却下なものでしたけどね。
No.4
- 回答日時:
サーバ持込がセキュリティー的に不安って言っているけど
>セキュリティ設定はこちらで行います。
だったら
>ハウジングサービスでサーバを預ける方法も考えたのですが
と同じだよ。
まぁそれはいいとして
ソフトのインストールなどのサポートはなしでハードウェアトラブルのサポートくらいしかないし
サービスが始まったばかりでどうかわからないけど
http://www.senyu.jp/dt/
ファーストサーバのデルタ1・シリーズが値段的に魅力。
後はある意味安心感的な感じでNTT系のWebARENAとか
http://web.arena.ne.jp/
>母体もGMOグループで安心できます。
個人的というかうちの会社内では俺も含めて
GMO系は否定的な人が多い。
GMO系自体買収を繰り返してでかくなっただけの会社って感じで
一枚岩でなくてライブドアみたいなかんじですからね。
どちらかというとサポートもGMO系は悪いイメージが強いな
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- サーバー 無料のレンタルサーバで、スクレイピング(?)はできますか? 2 2022/05/07 10:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー こんにちは。サーバOSの保守のことで教えてください。レガシーOSのサーバを、脆弱性からまもるためには 1 2022/11/21 17:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- JavaScript インスタグラムのapiを利用して ID情報を持ってきて 自前のサーバでゲームサービスとか できますか 1 2023/05/12 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
共有サーバにアクセス数が多い場合
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
「WEBサーバ」と「FTPサ...
-
Windowsで動くFTPサーバー
-
メールサーバ立ち上げについて
-
LAN内に置くDNSサーバーのメリ...
-
ストリーミングサーバについて
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ルータ兼サーバとハブについて
-
VPN環境でブラウジングをするに...
-
以下の条件を満たすレンタルサ...
-
Proxyに阻まれるFTPサーバ
-
ネットワーク規模に対しての平...
-
ホスティングと固定IPアドレス
-
PCに書かれているルートについて
-
ACCESSランタイムでLinuxによる...
-
サーバーのIPアドレスは?
-
ライセンス契約 ライセンスサ...
-
IBMのパスポート・アドバンテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報