
現在、社内でWindows2003Serverでストリーミングメディアサーバを構築しました。
※ファイルサーバの役割もあります。
テストとして「test.wmv」「test.asx」を作成し、
「test.asx」を「test.html」に貼り付けWEBサーバ(レンタル)へアップしました。
社内PCからは問題なく視聴出来るのですが、外部(自宅等)だと、
メディアプレイヤーは立ち上がるのですが、再生されません。
プラグイン関係もチェックを入れているので問題ないかと思っています。
また、ファイヤーウォールも問題ないかと思います。
いろいろと試しているのですが、どう頑張っても見れません。
原因は一体何でしょうか?
[test.wmv]
ビットレート:159kbps
ビデオサイズ:160×120
ビデオコーディック:Windows Madia Video 9
[test.asx]
mms://サーバ名/公開ポイント(オンデマンド)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ストリーミング配信を行う上で、ご質問者様の環境であれば、以下の条件を満たす必要があります
(A)外部からルータにアクセスが可能
(B)ルータへのMMSアクセスされた場合に、そのアクセスをストリーミングサーバに中継する事が可能
条件(A)については、ルータにグローバル IP Address が割り振られているので、test.asx の「サーバ名の所をルータのグローバルIPに変更」する事で条件をクリアします
(ファイヤーウォールについては許可してある事を前提)
尚且つ、ルータにドメインが割り振られている場合は、test.asx の「サーバ名の所をドメイン名に変更」する事でも可能
条件(B)については先述の通り「ポートフォワード設定」というのがルータにあるはずです
それを探してマニュアルを参照の上で、MMS通信で使用されるポート(1755だっけ?)へのアクセスをストリーミングサーバに転送するように設定して下さい
これについてはルータの機種によって異なるので、マニュアルやルータのサポートをご利用下さい
尚、社内でストリーミングサーバを立ててるみたいですので、ネットワーク管理者に確認するのが一番だと思います
もしご質問者様がネットワーク管理者である場合は、即行でネットワーク関連の書籍等を購入して勉強される事をおすすめします
実際、書かれている説明からもスキル不足を感じさせます
そんな状態で外部にサーバを公開すると、クラッキングの対象になる可能性大ですよ
ファイルサーバの役目も持っているマシンみたいですし、クラックされて保存してあるファイルを盗まれたり消されたりしたら大変ですよ
せめて公開前にセキュリティ関係について万全の準備をして下さいな
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
ネットワーク管理者に任命され1ヶ月位でいろいろと任されて四苦八苦しています。まだまだ勉強不足だと考えさせられました。
もっとスキルを身に付けて挑んでみたいと思います
色々と説明していただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ルータでポートフォワード設定されてますか?
外部からmmsポートへアクセスが来た際に、その通信をルータがストリーミングサーバに転送する設定です
これをやってないと外部からストリーミングサーバ自体にアクセスができませんよ
また、ルータにはグローバルIP Addressが割り振られてますか?
"サーバ名"が単にストリーミングサーバの名称であれば、外部(インターネット上)からは見えませんよ
最低必要なのは、ルータにグローバル IP Address を割り当てて、外部からルータにアクセスが可能な環境にする事と、外部からルータに対しmmsでアクセスされた際に、それをストリーミングサーバに転送する設定
あと、当然ファイヤーウォールでmms通信に必要なポートを空けて下さい
WMP11 は HTTP Port を使用するので、MMS Port だけでは NG
この回答への補足
>また、ルータにはグローバルIP Addressが割り振られてますか?
割り振られています。
>"サーバ名"が単にストリーミングサーバの名称であれば、外部(インターネット上)からは見えませんよ
という事は、サーバ名の所をグローバルIPに変更するという事でしょうか?
すいませんが、詳しく教えて頂けたら幸いです。
頭が混乱して「何でストリーミングなんだ?ストリーミングって何だ?」と考えてしまいます・・・
NTTに電話したら「ストリーミングを建てない方が良い、WEBサーバ(レンタルサーバ)に直接動画をアップした方が良い。」と言われました。
ルータについて調べたのですが、フレッツグループ(L2 VPN)を利用しており。各拠点⇒本部地(CTU機)⇒インターネット接続という形になっています。
外部からは一切アクセス出来ない仕様っぽいのですが・・・
No.1
- 回答日時:
グローバルのIPアドレスをストリーミングサーバに割り当てていますか?
※ファイルサーバと一緒にしているなら、通常は割り当てないと思いますが・・・。
割り当てている場合は、特定のIPアドレス以外は受け付けないようになっていないか
確認してみてください。
この回答への補足
グローバルIPアドレスの割り当ては行っていません。
社内PCのみ視聴出来るのはグローバル(プライベート)だからであり、
社外PCの場合、遮断していたとしたら、割り当て以外に原因はあるのでしょうか?
もしかしたらルータ関係が原因なんでしょうか?
ルータに関しては一度も設定してないので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windowsサーバでグループを検索したい 1 2023/04/17 15:30
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- ドライブ・ストレージ HDDのチェック方法 6 2022/05/04 09:49
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeでpythonプログラムの関数を実行したい 2 2022/07/13 19:24
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
- JavaScript [再掲]指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードについて 1 2023/05/10 15:09
- その他(学校・勉強) Japanese schools tests 1 2022/08/19 14:41
- 中学校受験 Japanese schools 1 2022/08/22 15:53
- Excel(エクセル) Excelの置換が上手くいかない Microsoft® Excel® 2019 MSO (バージョン 5 2022/08/17 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
共有サーバにアクセス数が多い場合
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
「WEBサーバ」と「FTPサ...
-
Windowsで動くFTPサーバー
-
メールサーバ立ち上げについて
-
LAN内に置くDNSサーバーのメリ...
-
ストリーミングサーバについて
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ルータ兼サーバとハブについて
-
VPN環境でブラウジングをするに...
-
以下の条件を満たすレンタルサ...
-
Proxyに阻まれるFTPサーバ
-
ネットワーク規模に対しての平...
-
ホスティングと固定IPアドレス
-
PCに書かれているルートについて
-
ACCESSランタイムでLinuxによる...
-
サーバーのIPアドレスは?
-
ライセンス契約 ライセンスサ...
-
IBMのパスポート・アドバンテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報