dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約指輪についての質問です。
先日、彼からプロポーズの言葉とともに指輪を頂きました。婚約指輪とは言われなかったのですが、きちんとしたものでしたしシチュエーションから恐らくそのつもりで用意してくれたのだと思います。
ただ少し淋しかったのは、それまで一緒に指輪を見たこともほぼなかった為、こちらの希望等が組み入れられていなかったこと。もし貰えるならマリッジリングと重ねづけできるような物が欲しいなと漠然と考えていたんですよね。
他のカップルは結婚を決めてから選ばれているケースが多いようですが、多少なりとも不満を抱いてしまうのはわがままにすぎるでしょうか。
他にこのような方がいらしたら(それ以外の方も)、どう思われてどのように対応されたかアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

ご婚約おめでとうございます。



本来婚約指輪ってそうやって
男性が用意してくれたものを頂くのなんでしょうね。
でも最近は女性の意見が強くなってきて
一緒に選ぶカップルが多数のようです。

わたしもセットリングに憧れていました!!
でも婚約指輪をいろいろみていくうちに
0.5カラット以上の大きさが欲しい!と思い始めて
結局問屋街で購入して、セットは諦めました。
そのときお店の人はセットリングを買っても
毎日つけている結婚指輪は小さい傷がついたり
くすんできたりで婚約指輪とセットでつけても
違和感が出てくる場合があるよ~って言ってました。

アドバイスとしては、結婚指輪で理想を叶えましょう♪
いただいた婚約指輪とセットでつけれるように
結婚指輪をデザインするのも手です。
「あなたがくれたこの指輪とセットでつけたいの」って
言えばお相手も悪い気はしないと思います。
ジュエリーGALAさんがたしかそういう注文を
受けてくれたように覚えています。
(ティファニーの結婚指輪とセットでつけれる
婚約指輪できますか?って言ったらはいって言いました)

心やさしい質問者様がしあわせになれますように☆
    • good
    • 0

私も全く話もなかった状態で


急に指輪と共にプロポーズというドラマの様でした。
とてもうれしかったですよ。
それでも、婚約指輪は後日別に選びに行きましたよ。

>婚約指輪とは言われなかったのですが
ということなので、うちのように選びに行くことになるかもしれませんよね。
素直に聞いてみたらいかがですか?
彼の収入の何倍もするようなものだったら違うかもしれませんが…。
それでも、思ったことは伝えないと始まらないですよ。
    • good
    • 0

ご婚約おめでとうございます。



私はもちろん!彼に選ぶなと言って、選ぶ時二人で選びました。
私も普段指輪しないというか買ったこともないので初めての指輪選びです。
質問者様のようにせっかくもらったのにガッカリしたくないので、買ってもらえる話になったとき、ハッキリ「自分はいくら高価なものでも希望の形以外喜べないし、つけないし、いらない!一生大切にしてつけたいからサプライズはやめて私がしたいものを選ばせて!」と言いいましたよ。」
高価でなければ何でも喜べるけど、エンゲージだけはね…。

でもそれだってお給料数ヶ月貯めて頑張ってくれたんですし、指輪の拘りはいわなかったんですから仕方ないですよ。サプライズしてくれたことが嬉しいではないですか。中には100万近いサイズ直しできない指輪をサプライズで買っちゃう人もいるくらいですから、はめられるだけいいでしょうね。
    • good
    • 0

婚約指輪は思い出に残るなので、自分の好みではなかったのが残念と


いうお気持ちもあるかもしれませんが…。
彼のお気持ちをもっと考えてあげて欲しいです。

彼がどのような理由で、どんなお気持ちでその指輪を選ばれたか
直接聞いたことはありますか?

私も先日彼から婚約指輪をいただきました。
ダイアの大きさ、質等(4Cというやつですね)を選んでくれている時に
一緒にいたのですが、同じ値段のダイアでカラット数が倍以上も違う物で
悩んでいました。店員さんは、カラットが大きいものを勧めていましたが、
彼は質の良いものを選びました。

もちろんカラット数の大きい物も質はかなり良い物だったのですが、小さい方の
ダイアの質は4C全てにおいて最上級の物で、お店にあるダイアで一番良い
物でした。

正直、私は大きいダイアに惹かれていました…。で、帰り道、彼になぜ
そちらのダイアを選んだのか聞いたところ『大きいダイアなんていくらでも
あるけど、あんなに質の良いものはなかなか無いから。一番の物を(私に)
つけてもらいたいでしょ。』と言っていました。その言葉を聞いて、自分の
考えの浅はかさに恥ずかしくなりました。

あの時、自分の意見を通さず彼に選んでもらって良かったと思いました。
あそこで彼に選んでもらわなかったら、彼のせっかくの気持ちを踏みにじって
しまうところでした。

piyopiyoyo様の彼はどんな想いでそのリングを選ばれたんでしょうね?

一生に一度の物ですから、残念に思われるお気持ちも判らないでもないです。
ですが、婚約指輪には彼の気持ちが詰まっているという事を忘れないであげて
くださいね。
    • good
    • 0

なかなか男性側がリードして、そういう段取りをとってくれたって話しを


私の周囲では聞かないので、素敵だなぁ~って思っちゃいましたvv

彼はひとりで(ちょっと気まずい雰囲気の中)お店に行って、
プロポーズするあなたの為に、一生懸命指輪を選んでくれたんですよ。
そう思えば、ちょっぴり幸せな思い入れも出てくるんじゃないかな?

私の場合、婚約指輪系は一緒に買いには行きましたが、最終的には彼が選びました。
でも、結婚前に指輪をもらった事があって、
雑誌見ながら「私はこういう幅広のゴツイ雰囲気のものが好なんだよね~」
って強調したのにも関わらず、手元に届いたのは
真逆のデザインで見事に彼の好みが反映されていました。
男性って指輪なんて買いなれてない人が多いから、
上記のように想像すると目に浮かぶようで可笑しくて、
それでも店員さんと一緒になって、慣れない指輪のデザインで悩んで、
プレゼントしてくれたものなんだって事が嬉しくて、大事にしています。

自分の好みのものは、そのあと自分で買って右手につけてます(笑)
結婚指輪は旦那から貰った物をって思ったら、
それはとても幸せな事だと思いますよ~♪
    • good
    • 0

最近は一緒にリングを選ぶ方も増えているようですね。


こちらの思い入れも大切ですが、贈ってくださった方の気持ちも大切にしてあげたいですね。

あなたの場合はどういうお付き合いか分かりませんが、婚約指輪ってプロポーズの返事が絶対にyesかnoか分からない状態で渡す人もいますから、本当にドキドキした思いで購入し渡される場合が多いと思います。

大切な記念になるものだけに、もらう側は自分の希望を聞いて欲しいし、贈る側は気に入ってもらえるか不安もいっぱいだし、「喜んで。。。」と言ってプロポーズを受け受け入れてもらえるかも分からず違った不安もいっぱいだと思います。
だから、贈られたリングに不満をもつ前にプロポーズに贈られたことをもう少し喜んであげたらいいんじゃないかと思ったりしますが。。。
私たちの時代は婚約指輪は高爪と決まってましたから、余計な迷いは必要なかったのかもしれませんが。。。

私は主人のお母さんのアドバイスで高爪は使いにくいから、といって、お花をモチーフにしたダイヤのリングを贈られました。
お値段が張るだけに、また今度買うときは。。。なんて、言えないところが辛いですが、婚約指輪にケチをつけるとこの後もワダカマリができるといけないので、その方と結婚されるつもりなら、気持ちを喜んで何も言わずに受け取られた方がいいと思います。

お幸せに(#^.^#)
    • good
    • 0

婚約指輪は誰が買ったの?


全額出してもらっておいてケチつけるのは心が狭いなぁと思います。
    • good
    • 0

指輪に思い入れがあると正直つらいですよね、こういうの・・・


私の場合は結婚の話が出た時点で前もって主人に言っておきました。
「重ねづけできるのが欲しいし、希望のデザインがあるから」って(笑)
かなり図々しいお願いですけど、プロポーズ前にとりあえず買いに行って主人のタイミングで指輪をくれましたよ。
なので、質問者さんが不満を持つ気持ちを私は我儘だとは思いません。
ただ、こういった事って男性には伝えづらいですよね・・・
私だったら諦めて結婚指輪を自分の希望に沿ったものでちょっとお高めに選んじゃうかも。
この間全然違うデザインなんだけどエンゲージリングとマリッジリングを重ねづけしている方を見かけました。
それはそれで素敵でしたよ~♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!