重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週末に常磐線方面から小田原方面へ電車で向かう予定です。
私のイメージとしては
ひたちで上野へ
上野→東京(山手or京浜東北)
東京から東海道新幹線
と思っていたのですが
乗り換えサイトなどで検索して見ると
品川で乗り換えるような結果が出ます。
それはなぜなのでしょうか?
東京ではなく品川で乗り換えたほうが何かメリットがあるのでしょうか?
私自身は東京で新幹線への乗り換え・乗り継ぎは何度かしたことありますが
品川から新幹線に乗ったことがありませんので
理由が良くわからないのです。

一体なぜなのか
また実際慣れてる方はどちらで乗りかえたほうがより便利と感じておられるのか・・・などなどアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

おそらく、サイトで使用しているソフトウエアの仕様による結果なのでしょう。



乗換案内のサイトで重要な項目に「最安値」というのがあります。
このとき、普通列車と特急列車の乗り換えにおいて、プログラム的に普通電車で行けるとこまで行って乗り換えるようにすれば、特急料金を抑えることが可能です。このため、ご質問のような場合、東京でも品川でも同じ新幹線の乗換となるため、できるだけ普通列車で行く品川乗換と表示するのでしょう。そして、結果として、東京乗換に比べて特急料金は安くならないということだと思います。このように、乗換可能な駅が複数ある場合、どの駅を乗換駅とするかはソフトの仕様(サイトで使用しているソフト含む)によります。東京発着と品川発着で新幹線の特急料金は変わらず、どちらの駅も乗継割引適用外のため、ソフトによっては有楽町方面からの乗換を除いて、乗換は東京駅固定としているところもあるようです。

乗換の便利さについては、時間つぶしの点では東京の駅ナカの方が若干優位にありますが、品川もそんなに劣っていないと感じます。乗換については、北行きの新幹線がない品川駅の方が単純明快ですね。駅の構造も単純ですし。
ただし、自由席に座りたい場合は、確実性を考えて東京となりますでしょう。

蛇足:北行きの新幹線は東京発着より上野発着の方が200円特急料金が安いため、東京ではなく上野というのは意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、納得いたしました。
思えば今までも東京近郊の乗り継ぎを調べたりすると
思ったような経路が出てこなくて(所要時間や料金を調べたいのに)
「なんでこんな乗り方?」と思いイライラすることもあったのですが
この回答ですべて合点がいったような気持です。

品川で乗り換えたことがないので試したい気持もありますが
座席の心配もあるので
やはり東京で・・・ということになると思います
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 17:17

yahoo!の路線検索ですと、東京駅乗り換えででますね。


(条件:日立-小田原、特急・新幹線優先)
ジョルダンの乗換案内でも東京駅でした。
どちらのサイトを利用されました?

ただ、乗換時間等をそのまま鵜呑みにすると全速で走っても間に合わないこともあるので要注意です。

この回答への補足

一応複数のサイトで試してみたんです。
で、東京乗換えのと品川乗り換えのをよくよく比較して見たら
乗る新幹線は同じ列車だったんですよね・・・
前のお礼にも書きましたが料金もまったく一緒。
なので余計に「なぜ?」と思う気持が強くなり
質問してみた・・・・こんな感じです
ありがとうございました

補足日時:2008/02/27 17:02
    • good
    • 0

名前は忘れましたが、鉄道の路線検索サイト。


どういう経路が早くて安いか、、、というモノ。
アレはまったく役に立ちませんよ。
外国語を機械的に翻訳するのがあるでしょ?
それとまったく一緒です。

品川乗り換えのメリットとしては、東京駅のような雑踏に巻き込まれずに乗り換えられる、という点だけですよ。
そのソフトを組んだ人は、東京駅に恨みでもあるんじゃないですか?(笑)
あるいは、オフィスが品川駅の港南口にあるとか、、、?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように東京駅はいつでも人がたくさんですからねぇ
それを考えて品川で乗り換えることを提案してくれてるのでしょうか?(笑)
検索結果は参考程度にしておきます!
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/27 17:02

単に乗り換えの組み合わせとして出てくるだけです。


指定条件に合うかどうかで決まっているだけです。
料金と所要時間から比較して自分で決めればいいと思います。

水戸方面から来るならあまり品川で乗り換える意味は無いと思います。
特に新幹線を自由席にする場合、東京駅の方が席を取り易いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく見てみると
時間も料金も同じだったりするので
余計に「なぜ?」と思ったのですよねぇ・・・・
深い意味はないのでしょうか?
おっしゃるように東京から乗ったほうが座れる確率は高いですよね!
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/27 16:59

個人的には東京駅のほうが使い慣れてるから、楽な気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じですね(笑)
だからこそなぜ品川を押すのかの理由が知りたいと(^-^;)
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/27 16:56

たぶん検索方法の指定にあるんじゃないの・・・・



特急、新幹線有りで安い順番だと・・・品川から出てくる時もあります

僅か、数KMで特急料金の値段が変わる時もあります

検索条件 を変える
検索結果表示数を増やす

などをすれば東京からの分が出てくると思います 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく見てみると料金も時間も違いはないんですよ。
乗車券はもちろんのこと特急料金も同じでした。
なのでなぜ?と思ったのでした・・・・余計謎は深まるばかりです(^-^;)
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/27 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!