
単管パイプを使って
家の外壁と敷地境界ブロック塀の間に
間口1.2m×高さ2m×奥行5mくらいの自転車小屋を
設置しようと思います。
地はコンクリート土間でその上にベースを固定したいのですが疑問が二つ。
(1)アンカーでベースを固定すれば良いと耳にしますが、土間コンに穴をあけて下の地面まで貫通するアンカーを打つ必要があるのか?又は適当な深さの穴をあけホールインアンカーを打ってベースをボルト留めすれば大丈夫なのでしょうか?
(2)ベースを置いて柱を立てたい場所が、土間の排水勾配のため高さも傾斜もわずかながらですがばらばらです。簡単にベース位置を平らにする方法は?
ドリルやサンダー、車イジリの工具は一通りあり、エアコンプレッサーも所有してります。簡単な左官道具もあり過去にブロックを2段積んだ下段や家庭菜園などの設置は経験ありです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
<アンカーに着いては納得いきました。
アンカーボルトの考え方には、施工したあとボルトを回して取れるタイプ(アンカーホール)と、ナットのみが外れてボルトは残る2種類のタイプ(アンカーボルト)があります。
取り扱いは、カタログの説明書などを読んでください。
いずれも、堅固なコンクリート部分にしか使えません。
(余り端に打ち込むと割れたり、モルタルなどの床には穴が大きくなったり摩擦の強度不足で抜けます。)
<ベース位置を平らにする手法でもう少し不安があるのでお教えください。
足場のジャッキベースを使うときは、組んでからの調整がネジで出来ますが、ジャッキベースと柱の単管は固定する方法が難しいです。
(上に持ち上げれば抜けますので、番線で縛るとか)
<モルタルを詰め込む前のベース自身の水平確認は、ベースに水平器をあててみれば良いのか?
<実際に単管を立ててみて垂直を確認するの方が良いでしょうか?
正確なピッチで組み立てられたものであれば、横向きの単管に載せた方が良いでしょう。(縦向きは水平器の精度が劣ります)
奥行きが5Mほどということでありますが、全体の水平をしびやに考える場合は、先に通称饅頭と呼ばれるベースに当たる部分の施工を願います。水平の出し方については、別の項に説明がありますが、レベルや水盛り缶を使います。
<またモルタルを詰め込む作業はベースの周りをあて木でかこんで
単管をさしこむ穴の上部からモルタルを流しこむのでしょうか?
モルタルなどの入る部分を前もって囲っておくことを「型枠」といいます。そうすることによって無駄な場所に流れていく事を防止したり、感想の過程でだれることを防ぎます。
なお、単管の中からモルタルを流し込むことは事実上出来ません。(口が小さく流れて行かないのと、単管の中にモルタルを詰めても効果が無いでしょう)
単管の組み方ですが、直角に組み合わさるところについては、「直交クランプ」を使用してください。(自在では形が崩れます)
なお、排水勾配の高さの差が気に掛かりますが、2CM以上もあるようでしたら、この方法はお勧めできません。(実際に横線を引いてボルトを高さ方向にずらして並べてみれば分かると思います)
それに足元が縞状に突起する部分が出来て車輌の出し入れもしにくくなるでしょう)

No.2
- 回答日時:
>土間コンに穴をあけて下の地面まで貫通するアンカーを打つ必要があるのか?
■貫通させてはいけません。この手のアンカーは、コンクリート内で傘?が開く事によって抜けなくなります。(中央部のコーンやピンを打ち込むと傘が開きます。穴が大き過ぎると十分な摩擦力が得られず抜けてしまいます。アンカーに合ったキリを使い、古い歯ブラシなどでコンクリートの粉を除去します。)
>簡単にベース位置を平らにする方法は?
■長めのアンカーもしくは寸切ボルトを使用してベースを同じ高さで固定します。(ベースとコンクリートの隙間に適当な石を挟み込む)後は隙間にモルタルを詰め込みます。
■ベースはそのままコンクリートに固定します。柱となる単管を勾配分長めにすれば良いでしょう。
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
アンカーに着いては納得いきました。
ベース位置を平らにする手法でもう少し不安があるのでお教えください。
モルタルを詰め込む前のベース自身の水平確認は
ベースに水平器をあててみれば良いのか
実際に単管を立ててみて垂直を確認するの方が良いでしょうか?
またモルタルを詰め込む作業はベースの周りをあて木でかこんで
単管をさしこむ穴の上部からモルタルを流しこむのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
アンカーは、使用するアンカーの埋め込み長さに合わせて(M10で40ミリ程度)穴を空けます・・・土間コンを突き抜けてしまうと、締め付け力が弱まるような気がします。
出来ればステンレス製の物を使用されればいいと思います。
http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath= …
また、ベースを平らにするには、単管パイプ用のジャッキベース(アジャスターボルトのような物)または自在ジャッキベースを使用されては以下かでしょうか。
http://www.net-de-kenzai.com/index.php?main_page …
上記2点とも、ホームセンターで簡単に手にはいると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 固定資産税・不動産取得税 4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー 2 2022/11/18 12:54
- リフォーム・リノベーション 100平米の土地を全てドッグランにして、休憩のために簡単なプレハブ小屋?コンテナ?を置きたいのですが 4 2023/07/08 00:08
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
ウッドデッキの高さ調整
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリートの上に柱を設置
-
単管パイプで自転車車庫の屋根...
-
人工木ウッドデッキにエアコン...
-
日本の世界的に優位な産業とし...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
雨の日のモルタル仕事
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
ブロック積みに使われる 基礎に...
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
出っ張らないコンクリートアン...
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
カウンターの固定
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
束石の設置方法
-
コンクリートの上にゴムを貼り...
-
既存コンクリートに基礎
-
コンクリート土間へブロック積み
-
アンカーの径と、コンクリの穴...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
コンクリートに埋設されている...
-
単管パイプで自転車車庫の屋根...
-
ケミカルアンカーの施工方法
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
おすすめ情報