dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠15W2Dに検診にいきました。胎児のCRLが76.5 BPDが34.9でした。本やネットで調べると身長が11センチとあります。私の赤ちゃんが若干くの字になっているので、小さく測定されたのでしょうか?エコー写真のくの字の内側部分で測定されています。自分で写真に糸を使いくの字の外側をはかったら10センチくらいあるように思えるのですが。
エコーの測定にご存知な方がいましたらお願いします。毎日の食生活の栄養が足りないのか心配です

A 回答 (2件)

こんにちは。



「CRL」は身長ではないですよ。頭殿長=つまり「座高」ですね(^_^;)小さくて当然ですのでご心配なく。
また、仮に本当に子宮内発育遅延と呼ばれる状態だとしても(質問者さんは違いますよ!)、普通は胎盤の機能が良くないことが原因で、ママの栄養状態とは無関係ですので誤解のないようにお願いしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。ということは胎児は小さくはないんですね。いつもなら先生も標準どうりだね。とか理想的な大きさとか言ってくれるのですが、今回はなにも言われなかったので心配になりました。ありがとうございます

お礼日時:2008/02/28 19:39

おめでとうございます!妊娠中はいろいろ不安や心配が尽きませんよね。


1番さんの言うように頭のてっぺんからお尻までが76.5mmなので身長とは違いますね。
エコーで測る計測地点の位置や赤ちゃんの向きによっても数値には差が出ますので先生に指摘されない限り大丈夫ですよ♪
そんな私も・・・雑誌やネットで赤ちゃんの平均値を見ては悩んだりしていました(^_^;)

栄養についてですが・・きちんと考えて食事されているのですね、エライ!!!
私はまともに食べていたのは夕食だけでした・・・。朝なんてパン1枚なんてコトも多かったです。
そんな生活をしていましたが赤ちゃんはお腹で立派に育ち、先月無事出産しました(*^ロ^*)
油ものばかりとか肉ばかり・・というような偏った食事でなければ大丈夫ですよ。
母乳をあげている今は栄養も考え食べています!

これから胎動を感じたりお腹が大きくなったり楽しいこと、嬉しいことがいっぱいですね。
時間の流れはホント!とっても早いので赤ちゃんとの時間、大切に大切に過ごしてくださいね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。先生からはとくに指示がないので、きっと大丈夫なのでしょうか。
食事は栄養が気になるところです。なぜが甘い物が食べたくなったりします。

お礼日時:2008/03/01 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!