dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在11週目に入ったところです。とりあえず順調なのですが、赤ちゃんの成長具合がちょっと気になっています。不妊治療で授かったので、先週まで婦人科での診察で、今週から産院での診察なのですが、先週の診察では、ずっと同じような感じで成長していたのに少し成長のスピードがゆっくりで思ったほど大きくはなっていませんでした。しかし、病院ではちょうどいい大きさですと言われたので安心していたのですが、今週産院の方で見てもらうと赤ちゃんは元気でしたが、3mm.くらいしか成長していませんでした。通常11w1dなら4.2cmくらいになるかと思うのですが、3.4cmしかなく先週から2mmほどしか成長していませんでした。だんだん、成長のスピードがゆっくりになってきているような気がします。先生に聞くと、「先生の測りかたによって多少の誤差はあるし、勘弁してください」と言われました。特に問題もないと言われたので、成長は赤ちゃんそれぞれなんだろうなと思うようにしたのですが、どうも気になったので質問させて頂くことにしました。
今までいい感じで成長し続けていても途中で成長があまり無かったりする時もあるのでしょうか?また超音波の画面上で測るので必ずしも正確という訳ではないのでしょうか?何かご存知であれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。

36週の妊婦です。
私は赤ちゃんが小さいのですが小さい中でも先生によって大きさが全く違います。
私の通う病院では先生が4人います。それぞれ違いますし先日出血があり、かかりつけではない産院で診てもらったら推定体重が1900g。その2時間後かかりつけで測ったら2100gでした。
同じ日で先生が違うだけでそれだけの差になります。

先生も機械が違ったり先生が違えば誤差は大きいとおっしゃっていました。
先生に大きさについて指摘されたりしなければ大丈夫です。指摘されても正常範囲内であることがほとんどです。(私の赤ちゃんは正常範囲を下回りますが問題ないといわれております)

それに今の時期頭殿長ですよね?赤ちゃんが必ずまっすぐいるわけじゃないので測る時間で斜めだったりもしますし正確でないことは確かですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ病院で先生によっても大きさが全く違うなんてびっくりです。今回病院を変わったところだったので、機械が違ったり、先生も変わったりで、誤差が出たのかもしれませんし、赤ちゃんの体の位置を正確に認識できてなかったかもしれませんよね。いろいろと教えていただき、ほっとしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 21:10

妊娠28wです。


私は今までお腹の子供の大きさは全然気にしていませんでした。
医師からも何も言われていなかったので、その時の平均さえ分からない状態(汗)
けどここにきて一気に成長したのか、平均より200~300グラム大きい状態です。
(医師は毎回違う先生です)
けど正常範囲内での大きさなので、心配することはないと言われています。
医師曰く「正常範囲内の大きさであれば、平均より小さくても大きくても平気」と言われましたよ。
極端に小さかったり大きかったりすると、異常があるようですが、
検査の数値自体、100%じゃないので気にする必要もないと言われました。
(産まれる時期でも変わってくるわけだし)

まだ11wなので、中期~後期にかけて私のように大きくなる可能性もありますよね。
産まれてきた子供も、みんんな一緒の体重じゃないし、
成長のスピードもいろいろです。
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。これから、まだまだ差がついてきたりしますよね。これくらいで心配していてはダメですね・・・必ず本に載っているような標準的な大きさで育つとは限りませんし、気にしないようにします!どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 21:06

先生や計り方によって誤差は生じます。


特に問題ないと言われたのならそれを信じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。信じます。先生が大丈夫と言われているから大丈夫だろうとは思いつつ、つい不安になって質問してしまいました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/07/12 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!