重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

わたしのすぐ近くに住む友人が、駐車場に車を置き去りにされて困っています。警察にも届けたのですが、登録した会社はすでに無く、どうすることも出来ないそうです。

1年以上たったのでかたずけたいと思いますが、費用はこちらもち(友人の自腹)なのでなるべく安くと思っています。
それで、牽引して近くのスクラップ上まで運ぶためにドアロックを開けて、と思っているのですが、ハンドルロックが掛かると無理かなとも思っています。10年以上前のホンダのTODAYですが、ハンドルロックは掛かりますか?4ナンバーの車です。もし掛かるとしたら、牽引することは不可能ですか?
幸いスクラップ場は、300メートルくらいのところにあります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは、再び書き込ませていただいてます。



「タガネで叩き切る場所」ですが、ハンドルロックのついてるところ、即ちメインスイッチ(メインキー)部分です。

恐らく樹脂製のカバーで覆われていると思いますので取り外すなりぶち壊す(表現わるいですねf(^-^; )なりしてメインスイッチ部分を露出させます。

メインスイッチはハンドルシャフトに半円を2つ合わせるようにして取り付けてあり、その部分は締め付けると頭部分が折れて無くなってしまう特殊なボルトで取り付けてあるのでその部分にタガネをあててハンマーでぶっ叩いて切るわけです。そこが切れればメインスイッチ部はハンドルシャフトから取り外すことができ、当然ハンドルロックも解除されます。

という具合なのですがいかがでしょうか?
ただ実際に作業する時には少々無理のある姿勢での作業となりますので、怪我などのトラブルに十分お気を付けくださいね。

自分の文章力の無さをつくづく感じる回答文ではありますがお解りいただけたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明していただいてありがとうございます。
まだ実行していませんが、出来そうな気がします。

お礼日時:2002/10/18 10:08

解体屋ならば積車を持っていて簡単に運んでくれると思いますがいかがでしょうか?300メートルくらいならタダで運んでくれるのでは?


問い合わせはタダなのでとりあえず業者に聞いてみるのが何より確実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、それが一番手っ取り早いですね。気が付きませんでした。
早速友人にそう言ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/16 23:38

その友人が、器物破損罪、窃盗罪などで訴えられないか心配です。


私は法律の専門家ではありませんが・・・。
法律の専門家に相談された方がよろしいかと思いますが?
まあ訴えられなければいいわけですが・・・。

この場合ナンバーがついてるわけですよね?(4ナンバーってことは)
例えば、放置自動車の廃車処理を自治体で代行したことはないかなど聞いてみてはいかがですか?(あんまり個人でやるのもね~?とおもうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご心配ありがとうございます。
訴えられた時のために1年待ちました。逆にこちらが駐車場代を請求して、相殺することが出来るために・・・。

また役に立つ情報があったらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/16 21:28

こんにちは、1年以上もよく辛抱されましたね。


お尋ねの件ですが、550cc2気筒の4ナンバーモデルだとハンドルロックは着いてなかったように思います。
で、おっしゃるようにロックがかかるとやっかいですよ。
直進状態でなく、微妙に舵の切れた状態でロックされてしまいますので、そのままの状態での牽引は非常に困難です。
廃棄が前提ならば、タガネで叩ききる、という手もありはしますが・・・

ただ、処分にとりかかる前に踏んでおかないといけない手順があったように思います。
その点はよく判らないので引き続きこちらでアドバイスをお受けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、早速アドバイスありがとうございます。
1年待ったのは、処分してから所有者からクレームが来たときに、1年分の駐車場代をこちらが請求できるようにするためでした。そうしたほうが良いとアドバイスされたということです。(多分警察官?)

ですので、撤去するための手順は済んでいると思います。

>廃棄が前提ならば、タガネで叩ききる、という手もありはしますが・・・

これは、どこを切るということですか?ちょっとメカに疎いもので、教えていただければ助かります。

お礼日時:2002/10/16 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!