dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻が2年前から早くから閉経(47歳)になり、転んだときにひざが痛く医者にかかったら骨密度が平均値より低い(多少で問題のないくらい)、閉経になったため、生理が復活する事により、ホルモン療法を用いて若さを保とうとして、はじめました。しかし自然な方法ではなくまわり(妻の兄弟)からホルモンの使用は良くないのではという意見があり。迷ってます。また止めるとするとどのような方法が良いでしょうか。よろしくお願いいたします。
また胎盤エキスの使用を勧めてくれる薬局のかたがみえますが、どのように思われますか。また軽度の白内障です。
まだ手術の必要はありません。

A 回答 (3件)

ホルモン療法はよくないというのは昔のエストロゲンだけを使う方法のことです


最近ではプロゲステロンをあわせて使うことによって副作用はほとんどなくなりまして
しかし体に合わない人も少し入るみたいです

新しいホルモン療法をすることによって
・更年期症状の防止
・子宮けい癌が大幅に減る
・骨粗しょう症の防止
・アルツハイマー型痴呆の防止
・体型・美貌の保持
の効果があります

副作用として以前のほうほうでは子宮けい癌がありましたが
新しい方法ではむしろ何もしないよりも子宮けい癌になりにくいのです
ただし唯一の副作用として乳がんの微増があります
しかしほんのわずかです
勿論体に合わない人もあるのでそれを確認してから受けたらいいと思います
日本では1.5%の人がしていますが
訪米では40%の人がしています
特にスウェーデンの女医さんは95%以上です
日本で余りやられていないので無知な医者も多いのでご注意を
    • good
    • 0

ここが一番いいでしょう



参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q2/20020 …
    • good
    • 0

上の質問検索に「更年期 ホルモン療法」と入れるとたくさんの参考意見が聞かれると思います。

例えば↓ など・・・。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=359838
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!