
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夢を壊して申し訳ないのですが、見えません!
確かに「万里の長城は宇宙から見える唯一の建造物である」と言いますね。
長さが6700kmはあったという万里の長城。この長さだけ考えれば見えてもよいような気がしますが、幅がまったく足りません。広いところでも6,7mしかありません。この幅のものが宇宙から肉眼で捉えられるのなら、東京ドームだってピラミッドだって、私が住んでいた団地だって見えます。
人間の視力でこの幅のものを捉えようと考えるなら、空気の透明度や雲のあるなしなど好条件をそろえても高度20キロ前後と考えられます。高さがそれほどないので、影もあまりあてになりませんし、もう少し低いところからでないとダメかも。昔、NASAが公開しているアポロ11号の写真を目をさらのようにして凝視しましたが、どんな影さえ見えませんでした。宇宙飛行士たち自身もそういっています。
ご存知のように、月は地球から約384,000km離れています。残念ですがどう考えても距離がありすぎます。人口衛星でもどうでしょうかね。
またこの万里の長城、今ではぶちぶちと切れてしまっています。風化した部分、侵攻によって崩壊してしまった部分。なおさら、上空から見ることは難しいでしょうね・・・。
ただ、「月から見える唯一の建造物」という言葉、万里の長城ではありませんし唯一ではありませんが、別に存在します。多くの大都市(ニューヨーク、パリ、ロンドン、東京、リオデジャネイロなど)は夜になれば宇宙からでも見えます。明かりが灯っているからです。また、オランダの干拓地も見えるとか。
参考URL:http://onisci.com/270.html
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/18 14:16
回答ありがとうございました。
そうですか・・・見えないのですね。
でも、大都市が見えるなんて初めて聞きました。
とてもきれいでしょうね。
疑問解決しました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球
-
宇宙に時間の概念は存在するん...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
【地球は南極と北極の氷河が溶...
-
しばらく連絡取ってなかった異...
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
北海道の空が近く感じるのはな...
-
19時49分、今、西の空に観える...
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
この空の、どんなところが普通...
-
赤く点滅しているように見える星
-
凄く明るい光
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
回帰線とは?
-
「一番星」とは
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地球
-
宇宙についてで 今の宇宙って前...
-
4月12日は「世界宇宙飛行の日」...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
宇宙で一番偉いもの
-
無限に広がる大宇宙、そこには...
-
宇宙について、今まで誰も証明...
-
我が真名は山田与作!
-
国際宇宙ステ-ションとスペ-ス...
-
宇宙に大気、空気がないという...
-
JAXAは何をしているところなの...
-
宇宙人は存在すると信じるか?
-
広い宇宙のどこかに2次元生命体...
-
おはようございます。嬉しいニ...
-
宇宙についての書物
-
宇宙の始め 『真空のエネルギー...
-
赤方偏移20!(従来の値の2倍...
-
宇宙空間で飛び出したら永遠に...
-
ワク○ンとか作るんだったら人工...
おすすめ情報