dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳になる私の息子が窃盗をしてしまいました。

詳しく書くと、バイト先で拾ったバッグの中に入っていた財布から現金を抜き取ってしまったのです。
本人は大変なことをしてしまったと、泣きながら相談してきました。
被害者が被害届を出したかはわからないそうです。

息子は小学生のころ万引きをし、その際指紋の採取をされています。
おそらく、調べられたらすぐに逮捕されてしまうと思います。

相手の連絡先がわからないため、謝罪もできません。
私は親として、警察へ行くべきか、黙っているべきか、悩んでいます。

良識のある方、法律に知識がある方、このような経験がある方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

>私は親として、警察へ行くべきか、黙っているべきか、悩んでいます。



親として迷う事自体が絶句です。

警察に届けて下さい。
親として正しい姿をお子さんにみせて下さい。
親がそういう事さえわからないから窃盗を繰り返す子になるんです。

落とされた方もさぞかし困っていることでしょう。
相手の立場にらり物事を考えてください。

警察に届けてまず事情を説明して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>親として迷うこと自体絶句
まさしくそのとおりでした。
気が動転していたとはいえ、黙っているなんて・・・

やるべきことはひとつしかありませんよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 15:44

お金を盗るのは犯罪なの!犯罪!わかるか!


親子してバカだな!
今すぐ警察行け!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。
返す言葉もございません。

お礼日時:2008/03/03 15:49

親なら息子ぶん殴って、終わりです。



無実の証拠持っているときでも親の証言は無罪の根拠にならない。あなたが口開く必要も義務もないわけです。
汚職の公務員の妻がたかっても形式的に逮捕され釈放不起訴になったでしょう? 身内の証言では無罪にも有罪にもならない。

落し物は出てこないことは多いから起きたこと自体はしょうがない。
バイト先でというのは社会人としてちとまずい。
自治体のトイレにお金が置かれたとき(10枚おいた形跡あるが少なめに届けられた)持ち主不明で職員が受け取った例あるが(ふざけた自治体というだけ、盗めと推奨みたいなものだ)
まともな企業なら社内で拾った社員バイトに権利はない。大学なら学生にも謝礼や取得の権利放棄推奨で職員には権利なく学校が取得する権利なら放棄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談されたとき、思わず殴ってしまいました。
社会人として、やるべきことをさせようと思います。

お礼日時:2008/03/03 15:57

お子さんとは言え、立派な成人です。


>調べられたらすぐに逮捕されてしまうと思います。

・・・等と考えたり、こんな場所で相談をする以前にするべき事があると思います。
良識を持った判断をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私にも良識が欠けていたようです。
やらなければいけないことをしたいと思います。

お礼日時:2008/03/03 16:00

私も今すぐ出頭するほうが息子さんの為だと思います。


財布を落とされたのであれば、被害者が警察に届けを出していると思いますよ。

出頭するのと、警察から逮捕されるのとでは 後々裁判で刑の長さが変わってくるかもしれないですよね。

22歳 もう立派な大人です。
自分で責任を取るしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刑の長さ云々に関わらず、罪は償うべきですね。

お礼日時:2008/03/03 15:55

良識のある人間なら引きずってでも警察に連れて行くのが当たり前の行動ですけど。


黙っているのは犯人隠匿で質問者さんも警察の厄介になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が動転していたようです。
警察へ連れて行こうと思います。

お礼日時:2008/03/03 15:51

本人を連れて警察へ出頭するべきですね。


それが結果的に本人のためになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな愚かな質問に回答していただきありがとうございます。
いまでは親として恥ずかしいことをしたと思っています。

息子を正しい方向へ導くためにも、自ら出頭するように促したいと思います。

お礼日時:2008/03/03 15:47

自首した方がいいと思いますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自首させようと思います。

お礼日時:2008/03/03 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!