
ASPでAccessのデータベースに対するデータの更新、レコードの
削除が出来ません。(データの検索、参照は出来ています。)
DBはAccess2000です。
下記のようなエラーメッセージが出てしまいます。
【エラーメッセージ】
ADODB.Recordset エラー '800a0cb3'
オブジェクトまたはプロバイダは要求された操作を実行できません。
/asp/ParsonUP.asp, 行 95
【プログラム】
<%
dMode = Request.QueryString("MODE")
sSyain = Request.QueryString("SyainNO")
sSimei = Request.QueryString("Simei")
sKaisya = Request.QueryString("KAISYA")
'************* DB コネクション **************************
Dim fPROV,fDBNAME
fPROV = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0"
fDBNAME = "D:\Inetpub\wwwroot\asp\data\OP_tbl2.mdb"
Set ObjConn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
ObjConn.ConnectionString = "Provider=" & fPROV & ";Data Source=" & fDBNAME
ObjConn.Open
Set ObjRS = Server.CreateObject("ADODB.Recordset")
StrSQL = "SELECT * FROM TM_個人情報 WHERE TM_個人情報.社員NO = '" & sSyain & "';"
'**************************************************
If sSyain<>"" Then
Select Case dMode
Case "UpDT"'更新登録
ObjRS.Open StrSQL, ObjConn, adOpenStatic
With ObjRS
.Fields("氏名").Value=sSimei
.Fields("所属会社").Value=sKaisya
.Update
.close
End With
Case "DelDT"'削除
ObjRS.Open StrSQL, ObjConn
ObjRS.Delete
End Select
Else
Response.Write "<H2>処理に失敗しました</H2>"
End If
%>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先程の回答でも書いておきましたが、adLockOptimisticやadCmdTextの定数を
ちゃんと宣言されていますか?
#TypeLib宣言かadovbs.incをインクルードしていれば問題ないのですが・・・
されていなければこんな感じでどうぞ
Const adLockOptimistic = 3
Const adCmdText = &H0001
この回答への補足
再びご回答有難う御座いました。ConstでadLockOptimistic とadCmdText を宣言する事で、動くようになりましたが、出来ればadovbs.incをインクルードして動作させたいので、どのようにしたら宜しいでしょうか?ちなみにadovbs.incはC:\Programfils\common fils\system\adoの中に入っています。
補足日時:2002/10/18 08:25No.1
- 回答日時:
ObjRS.Open StrSQL, ObjConn, adOpenStatic
の部分を
ObjRS.Open StrSQL, ObjConn, adOpenStatic, adLockOptimistic, adCmdText
に変更してみてはいかがでしょうか?
LockTypeを指定しないと、デフォルトでは adLockReadOnlyが指定された記憶があります。
#多分大丈夫だと思いますが、adLockOptimisticやadCmdTextの定数宣言もお忘れなく・・・
以上、参考になれば幸いです。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。ご指摘の通り試みてみましたが、次のようなエラーメッセージが出てしまいました。”ADODB.Recordset エラー '800a0bb9' 引数が間違った型、または許容範囲外であるか、競合しています。”
補足日時:2002/10/17 17:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Access(アクセス) 実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について 7 2022/06/13 15:45
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Visual Basic(VBA) エラーコード1004 6 2022/06/09 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
メール一括送信VBAへのアドレス...
-
名前が二重に定義されています
-
vbscriptの変数宣言
-
TCPサーバ bind関数のエラーに...
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
SQLサーバーへの接続に 接...
-
エラー 'ASP 0115' について
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
エラー 'ASP 0115'
-
VBSからPDFファイルを開きたい...
-
ジェネリックなメソッドでDirec...
-
ページの更新内容が反映されない。
-
FileCopy時のエラー
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
fopenでエラーとなる
-
VBA RemoveDuplicatesで「アプ...
-
ADSIについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
TCPサーバ bind関数のエラーに...
-
VBSでIEを起動し、拡大率を変更...
-
名前が二重に定義されています
-
VBSにてサーバー中のエクセルフ...
-
vbscriptの変数宣言
-
式はメソッドではありませんと...
-
CreateObjectの同時実行時について
-
golang 空文字判定について
-
1つの作業の制限時間を増やしたい
-
EXCEL VBA API宣言でコンパイル...
-
ACCESSのAutoKeysマクロでアク...
-
VBSについて
-
標準モジュールPublic宣言変数...
-
ASPでAccessのデータを更新、削除
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
GridView表示の高速化
-
CreateObject("Excel.Applicati...
おすすめ情報