
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャンピングトレーラーを牽引するには、牽引免許サイズなのか、750kg以下のサイズなのかにもよります。
また、ヨーロピアンなのか、アメリカンなのかもございます。ヨーロピアンで750kg以下のサイズしたら、ヒッチ加重が比較的軽いので、どちらでも問題ないと思います。もちろん、フォレスターでも十分牽引可能だとは思います。しかし、どちらが牽引しやすく、安定しているかというと間違いなくパジェロショートだと思います。
理由は、クロカンですのでヘッドの車重があります。ヘッドが重ければ重いほど安定します。また、エンジンも排気量が大きく、トルクもあります。牽引に必要なのは、馬力ではなく、トルクです。
また、牽引用のヒッチも色々なメーカーから販売されています。このことからも牽引を前提に作られた車両であることがお分かりになると思います。
以上、簡単ですが、ご参考にして下さい。
参考URL:http://www.boat-plaza-co.com/hitch/mitsubisi/pag …
No.4
- 回答日時:
トレーラーを引く時、重要なものを忘れられているようです。
750Kg以上のブレーキつきであればまだよいのですが、ブレーキなしトレーラーの場合、一番問題になうのは、牽引の引っ張る能力ではなく、止める為のブレーキ能力なんですよ。
日本車の場合、このブレーキ能力が低いものが多いです。
牽引と言うのを設計上から考えられていないため、そうなってしまうのです。
とても残念なんですけどね。
トレーラーを引く上で重要になるのは、パワーよりも、ストッピングパワーだと言う事を理解されたほうが良いかなと思います。
止まれないは、事故に直結するものですからね。
国産車の場合、キャンピングトレーラーなどを引くことを想定していない(輸出モデルは別)ので、ブレーキ能力が低く、そのブレーキ能力で、トレーラーの大きさに制限が掛かってしまうことが多いと言う事も覚えておいてくださいね。
ちなみにドイツ車だと、小型の物でも、750Kgなんて余裕ですし、ブレーキつきなら1990kg(トレーラーに牽引車の登録無く引ける上限値)が軽くクリアできたりしますからね。
また、トレーラーの牽引車はパワーだけを求めてスピードが出ればよいと考えられているのなら、気をつけてください。
スネーキングなどを起こして最悪、簡単に横転しますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキスイフトスポーツ 軽量化されていてパワー トルクもありスポーツカーなのですか 2 2023/05/25 17:38
- その他(車) 自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか 9 2023/05/30 04:30
- その他(自転車) 自転車と自動車のトルクはどうして出力に対する比率が大幅に違うのですか? 自転車のrpmが極端に遅いの 3 2023/08/12 18:53
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 国産車 テスラモデル3のトルクが375N.m 最大出力211kW 電気自転車のトルクが60N.m 出力250 3 2023/08/12 13:47
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 運転免許・教習所 牽引のお仕事されてる方に質問 冬場などにトラックで牽引する仕事は大変ですか? また、給料など見合って 1 2022/04/07 00:26
- 国産車 車の諸元 10 2023/06/27 19:24
- 貨物自動車・業務用車両 車やバイクが好きという人が多いですが、なぜ大型トラックが好きな人は少ないのですか? やっぱりトルクが 13 2022/06/14 08:53
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
セローの前ブレーキがカクカク...
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
カーブなどを走る時などの、リ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
シフトダウン中のブレーキング
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
フロントフォークから異音がし...
-
牽引にむく車はどちらでしょうか?
-
ブレーキあたりからの異音
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
ハイブリッド車のマスターバッ...
-
DIOの型式の見分け方
-
MTでの下り坂の運転について
-
S2000 ホイール1本だけが熱くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報