dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンピングトレーラーを牽引するためにパワーのある車が必要です。
フォレスター2.0XT(ターボ2000cc 最大トルク319)かパジェロショート(3800cc 最大トルク338)のどちらにするべきか迷っております。
車に詳しい方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

キャンピングトレーラーを牽引するには、牽引免許サイズなのか、750kg以下のサイズなのかにもよります。

また、ヨーロピアンなのか、アメリカンなのかもございます。
 ヨーロピアンで750kg以下のサイズしたら、ヒッチ加重が比較的軽いので、どちらでも問題ないと思います。もちろん、フォレスターでも十分牽引可能だとは思います。しかし、どちらが牽引しやすく、安定しているかというと間違いなくパジェロショートだと思います。
理由は、クロカンですのでヘッドの車重があります。ヘッドが重ければ重いほど安定します。また、エンジンも排気量が大きく、トルクもあります。牽引に必要なのは、馬力ではなく、トルクです。

 また、牽引用のヒッチも色々なメーカーから販売されています。このことからも牽引を前提に作られた車両であることがお分かりになると思います。

以上、簡単ですが、ご参考にして下さい。

参考URL:http://www.boat-plaza-co.com/hitch/mitsubisi/pag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2008/03/09 15:15

他の回答者に補足ですが、牽引に最も重要な条件はリアのトラクションです。

従って、FRかFRベースの四駆ということになります。また当然重量が重い方が有利です。FFではリアのトラクションが弱く牽引しにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、フォレスターよりも重いパジェロの方がよさそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 22:31

トレーラーを引く時、重要なものを忘れられているようです。



750Kg以上のブレーキつきであればまだよいのですが、ブレーキなしトレーラーの場合、一番問題になうのは、牽引の引っ張る能力ではなく、止める為のブレーキ能力なんですよ。

日本車の場合、このブレーキ能力が低いものが多いです。
牽引と言うのを設計上から考えられていないため、そうなってしまうのです。
とても残念なんですけどね。

トレーラーを引く上で重要になるのは、パワーよりも、ストッピングパワーだと言う事を理解されたほうが良いかなと思います。
止まれないは、事故に直結するものですからね。

国産車の場合、キャンピングトレーラーなどを引くことを想定していない(輸出モデルは別)ので、ブレーキ能力が低く、そのブレーキ能力で、トレーラーの大きさに制限が掛かってしまうことが多いと言う事も覚えておいてくださいね。

ちなみにドイツ車だと、小型の物でも、750Kgなんて余裕ですし、ブレーキつきなら1990kg(トレーラーに牽引車の登録無く引ける上限値)が軽くクリアできたりしますからね。

また、トレーラーの牽引車はパワーだけを求めてスピードが出ればよいと考えられているのなら、気をつけてください。
スネーキングなどを起こして最悪、簡単に横転しますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切なご指摘、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:18

 馬力ではなくトルクで選ぶべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:19

条件的にはパジェロでしょう。


2000ccのターボより、3800ccのノンターボの方が間違いなく使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答に感謝致しております。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!