
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
鉄筋コンクリートや鉄板で覆われた建物は電波を通しにくいので、室内では受信できないかもしれません。
また、いろいろ妨害電波を出す機器もあるので、そういうものの影響を受けていることもあります。窓があればできるだけ窓側にアンテナを持って行ってください。単純に高ければよいというものではなく、位置が数cm変わると状態は全然違いますし、おなじ送信場所から出ていてもチャンネルによって最適な場所は違うかもしれません。
ダメだったら外部アンテナを繋ぐしかないです。
No.1
- 回答日時:
まずは送信所の向きを確認してください。
送信所からの電波をキャッチできる位置に取り付けないとアンテナは意味を成しません。
ところでワンセグのポータブルテレビでアンテナが6mも延長できるのでしょうか?
それは地上波アナログ対応ポータブルテレビではないでしょうか。
メーカーと型名をお知らせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
テレビのアンテナレベルとはど...
-
テレビ画面がチカチカします
-
ワンセグのポータブルTVの受信方法
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
TVのアンテナケーブルとHDMIケ...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンション等でテレビアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
テレビ画面がチカチカします
-
特定時間だけテレビが映らない
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
電波障害による近所トラブル
-
地デジの電波障害?
-
電波を強くする方法
-
テレビの一部のチャンネルだけ...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
テレビのアンテナレベルとはど...
-
テレビの室内アンテナの調整に...
-
隣に家が建ちテレビの映りが悪...
-
テレビの変な現象
-
最近になってデジタル放送の映...
-
地デジで、NHK総合とEテレ...
-
TV室内アンテナの受信精度をあ...
おすすめ情報