A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
間違った回答が目立つので参加しました。
テレビ電波は真上ではありません。電波受信方向に家等の障害物が建つと
電波が遮られ届かなくなります。
訴えても建築法に違反していなければ隣家に落ち度はありません。
だから電波影響の無い屋根の上にアンテナを立てるのです。
例として電波方向にビルが建つ場合はアンテナ調整が困難な場合は対応してくれます。
集合アンテナです。
周囲に家屋がない場合は屋根が傷むので庭に立てます。
NHKは電波を送るだけで受信料を取りますのでこの場合は関知しません。
戸別の受信状態は関係ありません。← NHK見解
対策法
・近隣の屋根のアンテナ方向を確認しましょう。
・あなたの家のアンテナ方向に隣家が邪魔になっていたら受信不可能です。
・アンテナ位置を電気屋さんに依頼し変更しましょう。
No.4
- 回答日時:
地上波でしょうか?
その場合、自宅が2階建てで、隣に3階建ての家が出来、自宅と隣の家とは3~4mしか離れておらず、屋根の上に立てたアンテナの支柱は低くアンテナは隣の家の方を向いている、、、という状況なのでしょうか?
また、「映りが悪い」とは具体的にどのような状況なのでしょう?
一部のチャンネルなのか全チャンネルなのかの違いもあります。
で。
ご自宅の地デジアンテナの高さよりお隣の家の方がずっと高いとかありませんか?
また、使用されている地デジアンテナのタイプは強電用、中電用、弱電用のどれでしょう? 恐らく少なくとも弱電用ではないはずです。そのため隣に家が建ち、アンテナの高さ前後の障害物が出来たことにより電波が弱くなったのでしょう。
状況をよく確認し電気屋さんに確認してもらって対処されるとよいでしょう。
あと、アンテナケーブルの質の問題もある可能性があります。細いケーブルは減衰しやすいので上質な太いケーブルを使用するのが安全です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 最近家のテレビのBSの映りが悪く消えたり映ったりしてますがテレビ壊れる前なのかな? 地上テレビは問題 5 2023/06/25 23:20
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 一戸建て セコムホームセキュリティの監視範囲について 4 2023/06/23 17:19
- リフォーム・リノベーション 騒音 2 2022/03/31 15:06
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- テレビ テレビの故障について 4 2023/02/10 02:55
- YouTube 映画の4k60fps視聴について https://youtu.be/9nhJteJc0Yc http 3 2023/02/03 17:26
- その他(映画) テレビ 5 2023/06/05 17:40
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣家の電波障害。うちの責任ですか?
一戸建て
-
隣に家が建ったせいで・・・
その他(法律)
-
電波障害による近所トラブル
その他(家事・生活情報)
-
-
4
隣の土地に新築のアパートが建設中です。 我が家のテレビアンテナが一階に付いてます。 見れなくなります
その他(住宅・住まい)
-
5
隣に家が建ちテレビの映りが悪くなった;:
その他(住宅・住まい)
-
6
マンション建設による電波障害への対応につきまして
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
隣の家からアンテナについてクレーム
一戸建て
-
8
隣がマンションで地デジがほとんど受信できなくて困ってます><
テレビ
-
9
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
10
BS.CSアンテナの向きに家が立つと電波は?
CS・BS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ画面がチカチカします
-
地デジチューナー付PCについて
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
TVの映りを良くするブースター...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
電波を強くする方法
-
テレビの一部のチャンネルだけ...
-
市営住宅のTV写り問題について...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
VHFアンテナで地デジとBSデジタ...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
VHFアンテナで地デジUHFを受信...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ブースターは複数使えるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
特定時間だけテレビが映らない
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
テレビ画面がチカチカします
-
電波障害による近所トラブル
-
テレビの室内アンテナの調整に...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
電波を強くする方法
-
地デジTV。アンテナ感度が良...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
VHFアンテナで地デジとBSデジタ...
-
テレビのアンテナレベルとはど...
-
地デジの電波障害?
-
テレビの一部のチャンネルだけ...
-
集合住宅でCATVを勝手に導入。
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
テレビアンテナの受信障害
-
引越でテレビ(複数のチャンネ...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
市営住宅のTV写り問題について...
おすすめ情報