
気になる土地があります。
掘り込みガレージのメリットとデメリットを教えてください!
山を切り開発区画整理されて、工務店の条件つきの土地です。
ガレージと家の底になる間が薄く感じられるのですが、、、営業の方に伺うと「大丈夫です。民間の調査機関が入っているので検査されてます」とのことです。
また、「このあたりは地盤が固いので、地盤改良や杭をうつ必要はありません」と言われています。
同じように開発されて、すぐ近くで他の業者が家を建てた土地には地盤改良と杭は必要だったと聞いているので、不信な目でみてしまいます。
(平面でガレージのとれる土地です)
掘り込みガレージの土地の強度を調べるには何が必要になるのでしょうか?
掘り込みガレージの上に家を建てる場合で杭を打つことはないのでしょうか?
素人のため、何を聞いて信用したら良いのかが分かりません。
アドバイス宜しくお願い致します!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切土と盛土では確かに切土のほうが地盤は固いとは言われています。
ですが地盤が固くても掘り込んだ部分に関しては地盤の強度は関係ありません。
平面で駐車スペースを確保できるのであればそちらを選んだほうが良いと思います。
掘り込みのほうが業者にとっては利益が出るので勧められることは多いみたいですね。土地の有効活用とか理由をつけて。
建築条件付きの物件ではトラブルも多いので慎重に考えて下さい。
リビングの床でビー玉が一方向に転がるなんてことにもなり兼ねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報