プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、私がふと感じることがあります。

街を歩いている人達、私の親類・同窓生などを良く見ると、昭和の頃の同年代の方々と比較して、
年齢の割に容貌や会話から受ける印象、それに精神的な活力のようなものが若くなった気がします。
(全員では無いにしても過半数の方に当てはまるような気が)

私が幼い頃(昭和の末)は、60歳の方とも言うと、顔は皮膚の艶があせて深い皺があり、
声の勢いも衰えてきて、もう立派なお年寄りという印象を受ける方が多かったと思います。
50歳代後半から足腰が弱って杖を突いて歩いている方も居られました。しかも既に物忘れが激しかったり。
70歳とも言えば、確実なご老体。要介護。

それに比べると、平成の今は60歳位の方々と言えば、肌に艶が有り顔の皺も浅く、声にも張りがあって、
精神的にも若々しく、これからまだまだと言うような印象を受けます。
70歳位になってようやくお年寄りと言う感じのでしょうか。

ざっと(語弊が有るかもしれませんが)、私なりに大雑把に整理してみると、
昭和の20歳代後半の方→現在(平成20年)の30歳代
昭和の30歳代→現在の40歳代
昭和の40歳代の方→現在の50歳代
昭和の・・・・・・・・
とでも言うような感じを受ける方が多くなった気がします。

これは私の気のせいでしょうか?

A 回答 (5件)

外見を磨く=余裕がある



昭和前半世代(私もそうですがまだ40代ですので偉そうなことは言えませんが)はがむしゃらに働いてきた苦労世代です。身体にもガタがきて当然なのかもしれません。今の60、70の方が老けて見えるのはその結果である(言い方が悪ければ「賜物」である)のでは。
そのお陰で私たち以降の世代は、物質的に恵まれてエステだのサプリだのファッションだのと言っていられます。
情報はインターネットで世界的に瞬時に配信されます。栄養が行き渡り体格も良くなったが、中身も軽薄で楽しく毎日が遅れればそれでよしとする現代人が多いでしょ。
その気になれば「親から授かった大事な体(顔)」に平気でメスをいれることもなんとも思わない。現代人の思考と言えば聞こえがいいのですが、どうなんでしょうか。
ただ若く見えることよりも、教養や努力をしてきたシワのある諸先輩の顔が私には素敵に見えるときがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答有難うございます。
昭和を第一線で活躍された方々の顔は日焼けて、深い皺が刻まれ、そして体格に比して手が大きいと言う印象を受けますね。おっしゃられますように、私もそこに人間としての厚さといいますか、重さを感じるときがあります。
私が平成の大不況のさなかも、そういう方々の背中に勇気付けられて乗り越えられたのも諸先輩の御蔭です。
昔の官僚なんかは商社並に激務で退職後は精魂尽き果てて早死にの方も多かったそうです。それに比べ微温湯環境の2世(勿論口利き採用)なんかの無能さと頼りなさが今の日本の駄目さ加減を象徴しているのかもしれません・・・。
手術で得れた美の「耐用年数」ってどれ位?「シリコンの耐用年数=若さの寿命」?と思ってしまう今日この頃・・・解き放たれた「時間の矢」を逆方向に向けるのは不可能なのに。

お礼日時:2008/03/11 00:26

確かに皆若々しくなりました。

栄養も良くなったし、時代が許してくれるようにもなったのでしょう。
しかし、良い事ばっかりでも無い。
苦労してないので若く見える、ってのも有るでしょう。
成人して親にたかって恥じず、外見ばっかり大人になって中身が非常に幼い。
歳相応の魅力と云うものが有るのに「若く思われたい!」ってことばかりに執着し「若い」のか「いつまでも責任と無縁の子供でいたい」のか分からん人も多い。
私達が10代で悩んでたことを30代で悩んでます。
思春期にちゃんと傷付いてないから大人になってからの傷に耐えられない人が増えているようにも思います。
有名大学を出た人達に、「封筒の切手はここに貼るんだよ」「朝はおはようと挨拶しましょうねー」と教え
若い女性の「えー?洗濯した時の『すすぎ』ってなんですか?」「包丁持ったことないんですー」の言葉に驚いてもう何年経ったであろうか・・・

いずれ皆、もっと若くなるでしょう。

この回答への補足

此処をお借りして皆様に再度お礼等申し上げます。また閉め切りが遅くなって申し訳ありませんでした。生物的な寿命の変化だけかなと思っておりましたが、ライフスタイルの変化等様々な要因があると言うことに気付かされました。皆様各々のご回答、アドバイスは配点に関係なく大変参考になりました。有難うございました。

補足日時:2008/03/25 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
>私達が10代で悩んでたことを30代で悩んでます。
kurakappaさん。感慨深いお答え有難うございました。考えさせられたが故にお礼が遅れてしまいました。思い起こせば、メールも恋愛シュミレーションゲームとはトンと無縁の時代。現実でぶつかって悩んだり泣いたり。自分さえ良ければ・・・なんて考えていたら、ガツンと痛いめに会う。一回毎が真剣勝負でリセットの無い時代・・・。だからこそ今を生きる、お互いに限られた時間をより良く生きる、相手を深く思いやったり関係の間合を計ったり、机上論から現実論への脱出を自然に学んでいた時代でした。
戦後、物質も人材も何もかもが失われたどん底から、文明文化のトップクラスの国になれた。それを生きてきたヨボヨボになった方々は一様に「形振りを悩む余裕なんて無かった」といいます。それに比べれば私達の苦労なんて楽なうちなんでしょう。自分の外見を悩む余裕があると言うことは、やっぱり現代人て贅沢なんでしょうね。昭和の人たちの苦労や心意気を忘れたくありません。

お礼日時:2008/03/11 00:51

全く同感です。


親が60代で自分の事を「老人だ。老人だ。労われ。」
とうるさく言うのですが、車は乗れるし、体は若いし、
「ふざけんな、田畑耕して食って生きなさい!!」
って、本気で怒りたくなる時が有るほど、私の親は若々しいです。新種の年齢不詳の老人です。
祖母は昔の人間なので、よぼよぼなのですが・・・

最近の20代後半の骨格を見て驚きました、高校生のままじゃん!
はっきり言って、化け物かと思いました。10代から骨格の成長が止まってるの?みたいな。
通りで街の20代の女性に、「もやし型」みたいな方が増えたな~・・・とは思ってたんですが、男性にも類似現象が起きていたのです。
私と同じ30代の方は、昔ながらのおっさん頭蓋骨&体型なのに・・・

私は昔の人間なので、22歳以降、常に何を来たら良いのか分からない心境で、ミニスカートとかに別れを告げたのですが、今の都会の30代と40代って、バブル期のファッションをそのまま続ける人と、20代の服を無理して着る人にばっさり分かれてますね・・・
両者とも、臀部の肉で、今の若い型紙の洋服が似合わないけど、昔の人間の骨格に合った洋服が、製造されてないんですよね・・・

服飾家の方、何とかして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。不思議ですよね。みんな若いですね。
>新種の年齢不詳の老人です。
60過ぎてもすごいすごい! 将にニュータイプ老人(若者と同じですね)
私の田舎では、お爺ちゃんが孫の通学の運転手と化しています。
遅刻しそうものならアイルトン・セナ顔負けの腕前。
これじゃ爺さん元気で、孫がモヤシ(私的には「ウド」)体型になるのは当たり前ヤン!!
家は機能性住宅、日常製品は抗菌処理、車は走るスイートルーム、職場・学校はISO取得済み。国民総クローン純粋培養なのかも・・・。

私の職場の実業団の選手は若手部員から監督のオッサンまで皆昔体型。
私はデニムを買おうとすると、渡りが狭すぎて入らないんです(涙)
sinjouさん、服の型紙が無くても大丈夫です。次の世界的危機が訪れた時、生き残るのはきっと私達の世代です(笑)

お礼日時:2008/03/11 00:18

人、つまりホモサピエンスの科学的な内容はせいぜい昭和元年から起算しても83年しかたっていませんから、本質が変わるほどのモノはありません。

だとしたら日本人が潜在的に持っていたということでしょう。要素的には
(1)No.1さんのおっしゃった食べ物の差、肉食が多いと成人病を併発する欠点はありますが、確かに精力的には慣れる側面があろうかと思います。
(2)No.2さんのおっしゃった精神面その1、外見を磨くだけの経済時間の余裕の差、これも要素的にはあると思います。
(3)そしてその上で寿命の差もあろうかと思います。条件反射的な本能の中で80年強の寿命があるのと70年そこそこの寿命では精神的成長度は変わるはずです。寿命が延びれば延びるほど、当時と同年齢を比較すれば幼さが残る結果となり、その分見た目は若くなるはずです。要するに本能的に寿命が長くなったら成長する必要がないと小脳か中脳なのか大脳なのかその辺は専門家ではないので言えませんが、無意識な部分で精神・身体共に命令を出すように思いますよ。

今後高齢化(日本人の平均年齢が高くなる)が進むと余計にそうなってくるように思います。問題としては社会的交代が頭打ちとなるので若い世代の社会的な「やる気」が出にくい社会になりやすいということだろうと思いますね。それでなくても、環濠集落的国民性の持ち主の日本人ですから、活力ある日本が失われる可能性が高いということと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
脳と肉体の関係思い出しましたが、私の職場の実業団チームの選手は、自己の体のどの筋肉を鍛えたいか、と言うイメージがハッキリしてると力学的な負荷をかけた以上に効果が高まるといっています。また未亡人の方が長生きな傾向は統計でもはっきりしていますね。だから、周囲の環境の情報をキャッチした脳が、成長や寿命に何らかの影響を与えている可能性が高いんじゃなかなと私も思います。また、私は野生の植物の栽培を趣味としていますが、成長を意図的に調節して晩熟な方が寿命が長くなる傾向が顕著にあるんですよ。
>問題としては社会的交代が頭打ちとなるので若い世代の社会的な「やる気」が出にくい社会になりやすいということだろうと
例えれば輪作障害ってやつでしょうか!?(汗)
地方の社会構造の崩壊を思い出しますが、高齢者が地域のドンとなり、結果後継者が育たないとか(私の親類なんかは60歳になっても子供っぽい)と言う事も、脳の作用機構の変化かもしれませんね。
jimmy35さんのお話をお浚いすれば、脳や肉体の変化が必ずしもプラスに働くとは限らないと言うことですね。人間って奥深いですね。

お礼日時:2008/03/11 00:35

良い食べ物を食べてる証拠でしょうね。



だって、平均身長も伸びてますし
健康に気を使う人が増えたんでしょう。
エステだってあるし、サプリメントもあるし。

昔は男性でも170cmあったらでかいといわれてたくらいでしたしね。
今の80歳代の方でも大きな方はいますが、やはり160cm前半が多いですしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイス有難うございます。サプリでコエンザイムとかって、効果がありそうで無さそう。ビタミンも本当に是だけで人間の微量要素が揃うのかな・・・と考えつつも多少は効果ありなのかもしれませんね。
実は私は紫外線に当りすぎて皮膚がんの手術をしたことがありあして、今後は世界的に紫外線には気をつけたほうが良いのは確かなようです。
精神的な成長ってのはまた別の角度の何かが働くのかな・・・と考えてしまいます。

お礼日時:2008/03/11 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!