重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

実家の母が「テレビで、赤ちゃんの頭の上にものをぶらさげる(あやすようの飾り?メリーなど?)のは良くないってやってた」と言います。
理由は忘れたというので根拠がわからないのですが、どなたがご存知ありませんか?
ここ数日のテレビでやっていたというのですが、何の番組かもわかりません。
あんまり飾りはないんですが、車のもよくないというので少し気になりました。

A 回答 (4件)

落下の危険と、私はもう一つ、赤ちゃんが寝た状態で


上の方ばかりを見ると目が斜視になりやすいと聞いたことが
あります。
うちのではオムツを替えている赤ちゃんを頭のほうから
大人が覗いたりしません。
赤ちゃんが上のほうを見るとよくないからです。
うまく説明出来ませんが・・・
    • good
    • 1

メリーって使用中は親の監視下の元って書いてありました。

親が目を離すときはメリーも片付けろってことみたいです。
ベビーベットに取り付けるタイプも、実際は赤ちゃんの足元のうほうにつけていましたね。皆さんがおっしゃるように、頭は危ないでしょう。
    • good
    • 0

赤ちゃんは何もできない。

これを忘れないで下さい。
避けるということもできなければ、拭うこともできません。
大人と違うことをもう一度再確認してください。

頭の上のもの、絶対に落ちてきませんか?硬いもの、柔らかいものであっても何が起こるかわからないのです。

お家の環境をもう一度確認してみてくださいね。
普通の生活からの事故ってとても多いですから。
    • good
    • 0

単純に何かの拍子に落下したら危ないからじゃないのですか?


直接落ちなくても、近くに落ちて窒息とかもありえますし
赤ちゃんの周りにはできるだけなにもないようにするのが事故防止の鉄則だと思います・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!