重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は会社の役員をしております。
この度、会社が不動産を担保にノンバンクから借入れするのですが、連帯保証人も必要とのことで
私がなることになっております。

そこで質問なのですが
仮に私が1000万の借入れの連帯保証人になり、その後私が個人的にキャッシング等で借入れしようとした場合
審査の段階でマイナス要因になるのでしょうか?(融資可能額が低くなるとか)私の年収は500万弱です
法改正が最近あって、個人への無担保融資の審査が厳しくなったと聞きました。
影響はあるのでしょうね・・・

A 回答 (2件)

いくら会社での保証になると書かれておりますが、年収500万円で保証人とノンバンクが認めてくれましたか。


連帯保証人になられた場合には、現在利用中の質問者自身の借入れやローンなどの分で、返済期間の短縮や一括返済を迫る所が出てくることも、十分に考えた上で、連帯保証人になられることをお勧めいたします。勤務先での連帯保証人であろうと、個人的なものであろうと関係なく、返済金額や期間についての変更が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

融資審査(保証人含む)は通っております。

私の現状の借入れ状況等に関しては、ノンバクは審査で承知しているものと思います。

確かに今後の事を考えると不安ですが、会社がたちゆかない事情もあるものですから・・・

アドバイス 有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/09 17:56

個人的にキャッシングが出来るかどうかの相談をしている場合では、ないでしょう



ノンバンクでしか借りれなくなった時点で、すでに会社は、死に体です。今でさえ運転資金が足りなくて困っている会社が、高利のお金を借りてどうやって返すのでしょうか?返済計画はちゃんとしていますか?返済計画がきちんとしていないようなら、会社を解散すべきです。

少しばかりの時間を会社が延命するために、ノンバンクで借り入れをし、会社の保証人となったため、会社と心中した役員や従業員を沢山見てきていますので、とても心配です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!