プロが教えるわが家の防犯対策術!

曲名を知りたいクラシックが2曲あります。よろしくお願いいたします。

タイトルから、伝レオポルト・モーツァルト作曲「おもちゃの交響曲」を
想像されるかも知れませんが、その全3楽章およびその3曲を含む彼の
「カッサチオ ト長調」全7曲のいずれとも異なることを確認しています。
ですが、自分でも長い間それらが同タイトルの曲だと思っていたほどで、
素人ですが「おもちゃの交響曲」と時代的にも近い印象を受ける曲です。
また、私の知りたい2曲が同じ括りの曲である可能性は高いですが、
それも断定されてはいません。

1曲目、冒頭の主旋律は、メヌエット調の四分の三拍子、
「ドッド・ドーー、ミッミ・ミーー、ソッソ・ソー・ソー、ミファ・レミ・ドー」
(ハ長調音階で書いた場合。黒丸が一拍分、読点が一小節分の区切りです)
その後
「シー・ソー・ドシラシ、ドー・ソー・レドシド、レー・ソー・ミレドレ、ミー・ソー…」
と続いていきます。

2曲目は、四分の二または四拍子系、冒頭が
「ソミ・ソミ・(鳥の声でソミ・ソミ)、ミド・ミド(同じくミド・ミド)、ドッミファ・ソー・ファッラシ・ドー、ソファ#ソラ・ソファミレ・ドッミッ・ド」
(ここでは仮に四拍子とし、ハ長調音階で表記。シャープはファに付きます)
という旋律です。

どちらにも共通して言えることとして、主題部は繰り返し出現し、途中に
中間部と思われる少し軽めの別の主題を挟みます。自分が知っているのは
5分程の長さですが、リフレインの追加や省略があった可能性があります。
「おもちゃの交響曲」同様、鳥の鳴き声や鳩時計の音を取り入れており、
キッズ・クラシックと謳われそうな、子供にも馴染みやすい音楽でした。
ハイドンあたりかという気がするのですが、何枚かそういう主旨のCDを
聞いても未だに巡り会えません。

詳しい方、長年の疑問へのご回答をお待ちしております。

A 回答 (3件)

「ローマの松」の鳥の鳴き声は音階がありませんので、今回のご質問の回答になることは考えづらいです。



モーツァルトの「魔笛」の中の曲ということはないですよね…
(パパゲーノが鳥の声そっくりの音が出る楽器、パンフルートを吹きながら歌う曲があるので)
http://cute.cd/703x/midi/z/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

パパゲーノ等ではないですね。
使われるのは、鳥の鳴き声を模写した音階や旋律、
ではなく、実際のさえずりという方が近いのです。
鳩時計の「パッポー」とか、「ピチチチチ」とか…。
録音によって、使われ方に差があるのだろうとは
思います。自分でも「おもちゃの交響曲」の中の
曲だろうと思っていたくらいですので、ずいぶん
酷似した音楽なのですが…。

なお、質問文で冒頭部として紹介している旋律は、
鳥の声とは関係なく、オーケストラに演奏される
メロディーです。

お礼日時:2008/03/13 23:53

私の知りうるせまい範囲でですが、


交響詩「ローマの松」(レスピーギ作曲)
ではないかと思うのですが……

交響詩 ローマの松 鳥の鳴き声

で検索してみてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念ながら、「ローマの松」ではありません。
レスピーギのような最近の作曲家というよりは、
バロック後期から古典派のような印象を受ける
楽曲なんです。
鳥の声は、本当に玩具の笛で奏でられるような、
具体的なさえずりの音で、例えばうぐいす笛の
ように、音階を伴って旋律に参加する時もある
…という感じです。
うまく伝えきれませんが、「おもちゃの交響曲」
とほとんど同様の使われ方です。

お礼日時:2008/03/13 23:36

素人で、検索した中でダカンのカッコウとかツバメとか出てきますが・・


関係ありますでしょうか?
http://www.geocities.jp/mani359/2mei0605daquin.h …

Google使用で、最初の検索キー:演奏に 鳥の声 OR 鳥のさえずり 入った 曲名
変更検索キー:クラヴサン曲集 鳥

他に、ラモー 鳥の呼び声
http://www.asahi-net.or.jp/~ts6r-mtfj/critique/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
クロード・ダカンの「ツバメ」は聞いたことがありませんが、
「カッコウ」はピアノの器楽曲の小品ですね。知っています。

質問の曲は、旋律上の音階で鳥の声を模写するのではなく、
実際に鳥の声(玩具の笛や鳩時計の音など)を取り入れて
演奏されているものです。
私が以前聴いたのが、たまたま音をふんだんに取り入れた
演奏だったのかもしれませんが、「おもちゃの交響曲」同様、
多くの演奏には入っているのではないかと思われます。

お礼日時:2008/03/10 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!