
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
senzaが「なしで」という意味でrit.が「ritardando(だんだん早く)」との
ことです。で、両方をあわせた「senza rit.」だと
「ritardandoしないで(だんだん早くしないで)」となるそうです。
ではでは。
参考URL:http://home3.highway.ne.jp/jester/yps/terms-a.html
こんなページがあったのですが…僕もネットで調べてみたんですが、僕の見つけたところには、「senza」はかかれていませんでした・・・(汗)有難うございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
音楽用語ですね。共にイタリア語です。senza ~なしに 、~をしないで
rit(ritardando(リタルダンド)の略) 次第におそく
どういった曲調のものかがわかりませんのでなんとも言えませんが・・・。
「次第に遅くしない」でしょうか?(ちょっと日本語がおかしいですね)
下記のURLも参考になさってください。
http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/ …
http://www.tamaka.com/sayaka/note01.html
参考URL:http://www.tamaka.com/sayaka/note01.html
No.3
- 回答日時:
あ、すみません!ritardandoは「だんだん遅くする」でした。
参照URLを見てみて下さいね。「早くする」は私の書き間違いで
「だんだん遅くする=ritardando」が正しいです。
なので、「senza rit.」だと「だんだん遅くしないで」です!
ごめんなさい~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- オーケストラ・合唱 【大至急】楽譜の質問ですが、音符に斜めの三本線?が付いてるのですがどういう意味なんですか?名前も分か 3 2022/06/15 23:07
- 楽器・演奏 TAB譜について 5 2023/04/18 19:52
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- オーケストラ・合唱 吹奏楽 ファゴットの記譜について 2 2022/10/22 21:15
- クラシック 吹奏楽部です!初めて半年の1年生でも出来る簡単な曲ありませんか?出来れば以下の条件を満たすものでお願 1 2022/09/03 19:31
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 学生時代吹奏楽でバスクラリネットをしていました。 辞めてから10年ぐらい経ちますが、また趣味で吹いて 2 2022/04/23 14:29
- 楽器・演奏 吹奏楽アンサンブルについて急ぎの質問です。 4 2022/08/08 16:49
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mia cucina
-
マンマミーアというのはどうい...
-
イタリア語の caro の意味は?
-
ミアモーレ
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
legume と pulse の違い
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
「した」、「していた」、「し...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
形容詞の語尾に付くsについて
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
月上旬
-
ブルーな気分ってどうしてブル...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「どうとでもなる」とはどうい...
-
読み方を教えてください
-
会社の「部」「課」「事業本部...
おすすめ情報