
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません専門家じゃないんですけど(^_^;)、狭いスペースで家庭園芸を楽しんでいますので良かったら参考にして下さい。
私の家の場合は砂質なのでちょっと違いますが、1回1回終わるごとにクワ(なければスコップでも良いですが、シンドイです)で深く耕しています。天地返しといって土の中の虫や雑菌を殺す事と空気を入れるのが目的だそうです。野菜だけじゃなくて1年草を植えた後も同じようにしています。1回だけじゃなくて掘って太陽に当ててを3回ぐらい繰り返します。
http://www.lcv.ne.jp/~kamekame/kamekame_209.htm←こちら天地返しの写真です。私はこんなに深くやってません(せいぜい30センチ程度?)。
http://www.ja-matsusaka.or.jp/home/info/08_02/a. …
その後に苦土石灰と腐葉土と化成肥料を適当に混ぜ込んでいます。これで砂質でもミミズが来るようなフカフカとして栄養分のある土になります。石灰や腐葉土、化成肥料は植える野菜によって少しずつ違いますが、私の所は大体袋の裏を見て「こんなかんじ」でやっています(^_^;)。一応葉物や大根、ブロッコリーなどは順調に育っています。
多分黒土よりも砂土の方がもっと条件が悪いと思いますので、これで大丈夫だと思います。
ご参考までにm(__)m。
No.7
- 回答日時:
肥料をやっているって前提で。
>なかなか野菜が大きくなりません
初心に戻って、密植しすぎていませんか?
どの種類の野菜か分かりませんが、大きくならないで
1番に考えられる理由は密植です。もっと株間を広げてください。
2番目に考えられる理由は、水です。基本的に殆どの野菜は、水を与えるのではなく、野菜に水を吸わせるのです。野菜が大きくなるにつれ、水をやる場所を遠ざけてやると、自然と根が伸び、野菜も大きくなります。←肥料をやる時も同じ。
3番目に考えられる理由は、質問者さんが感じている土。
耕す時細かくしすぎていませんか?土を細かくしすぎると、根が伸びるスペースがありません。
今度耕す時、少し粗い目で耕して下さい。土の粒が5mm位から10mm位。
そうすれば根が伸びるスペースができ、ぐんぐん大きくなります。←これは根菜類以外で。
No.5
- 回答日時:
黒土に2系統あります。
どちらかというと、ほぐれやすいふわふわした黒土は火山灰土で、酸性とリン酸不足が生育不良の原因です。石灰とリン酸肥料をたくさん施用すれば、手っ取り早く改良できます。大方の黒土はこちらでしょう。
もし排水の悪い水田から運んできた、重くて乾くと硬くなる、ほぐれにくい黒土だと、堆肥などを施用し、深く起こして水はけに注意する必要がありますが、石灰やリン酸肥料は普通程度でちゃんと生育するはずです。でもこちらの可能性は低いでしょう。

No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは
恐らく栄養がないんでは・・・
同じく5年前に家を建てて業者に黒土を入れてもらいました。
その時「肥えた黒土」と「ただの黒土」どちらにする?って聞かれて
金額の関係で「ただの黒土」にしました。
徐々に堆肥を入れていこうと思っていたので1~2年目は殆ど不作でした。それ以降は順調に育っています。
>黒土は水はけがわるく根がよく育たないと
黒土の種類にもよると思います。
うちは逆にサラサラで砂のようです。
>この土をふかふかの土に改良するには,どのようにしたらよろしいでしょうか。
牛糞の堆肥や石灰を入れて野菜作りに適した土を造ります。
初心者でこんな回答ですが詳しくは専門家、登場おねがいします。
↓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- 農学 家庭菜園でのマルチ 1 2022/04/13 17:02
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- その他(家計・生活費) 私の実家は、海に近いところです。 子供の時、台風が来ると停電も時々あり 床上浸水も度々あり、畳が浮き 2 2023/07/30 07:38
- ガーデニング・家庭菜園 赤紫蘇が手に入り、紫蘇ジュースを作りました。その後色が抜けた紫蘇の葉を、庭の家庭菜園に捨てたところ、 3 2022/09/03 09:45
- 食べ物・食材 家庭菜園と台湾有事 2 2023/02/27 06:01
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
真砂土の土壌改良の方法
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
おすすめ情報