
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医学的根拠でなく、あくまでも私の想像として。
相手が目の前に居るときに下を見れば自信なさそうに見えるかも。
さりとて、左右を見れば他の者が目に入って邪魔になる。
目をつぶるのも悪くないが、相手の動きが見えなくなる。
もちろん、正面を向いたまま相手を見つめる手もあるが、にらむようになりそう。
上を向いても、空や天井を見つめるわけでなく、何となく宙を見るのであって、自然な目線として瞳を上にするのが一番無難なのかも。
No.3
- 回答日時:
考えるときに使う脳によって違うと聞いたことがあります。
たとえば、126+59は?
などと聞かれて計算する時は、左脳を使うので目が右上のほうを向いて思考する、とか。
(左脳を使うときは右、右脳を使うときは左を見るらしい)
へぇ~なるほど。使う脳によって、瞳が動く現象で、誰かを観察するとき、どっちの脳を使っているのかっていうのがわかるんですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャンスレベルについて
-
感受性の豊かな人は、能力が高い?
-
知的障害者は治らない理由を教...
-
容赦ない人
-
汚れの心理、その性的なもの
-
連続する数字が並んでいると、...
-
自暴自棄で性的な意味でめちゃ...
-
会話中に、なにかを聞かれ考え...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
中イキってどんな感じですか?
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
嫌いなのにその人の真似ばかり...
-
黙って先に帰る人はいったいど...
-
中イキについて
-
職場で二人きりの時、甘い雰囲...
-
先日、初めてしました。 行為中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報