dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ
自分は先日高校を卒業しました。
高校1年生ぐらいの時から、洗髪時に抜け毛が目立つようになりましたが、「1日100本は抜けるもの」と聞き、放置しておりました。
しかし、最近目に見えて少なくなってきました。
シャンプーorリンスすると、
手に10本ぐらいついてることもよくあります。
生え際も明らかに後退してきて、さっき知り合いに
「薄くね?」といわれました。ただ、前頭部以外の髪量はまだ大丈夫なようです。
もう対策を練らないとやばいなと思い、ここにきました。
ちなみに、洗髪時以外の抜け毛はあまりありません。(たまに落ちてる程度)

睡眠時間は4~5時間で、朝食はとらない。
食べ物は、野菜はあまり食べず大体お肉。
原因はこの辺だと言われそうですが、
ためしに生活を規則正しくしてみた時期もあって、改善しなかったのと、同じような生活をしてる友達が多いのに、自分だけ抜けてるので、本当にそうなのかなって思ってます。
シャンプーは、優しくマッサージする感じでやってます。

誰か、抜け毛防止と育毛&発毛の対策を教えてください!

A 回答 (3件)

私も高校くらいからちょうど薄毛・抜け毛が気になりだしました。

当時、アートネーチャーの無料カウンセリングを受けたこともあります。生活も同じように、不規則 決して毛にいいといわれるような生活を送ってはいませんでした。そのような状態で相談したところ、「若いので必要ない。生活に原因がある」と言われて終りでした。

私は今、病院に通いだしたところです。

やはり、生活をまず治すべきと思いますよ。
生活に原因があるといっているのではありません。もちろん、他に原因があるかもしれません。
遺伝かもしれないし、何か病気があったりするかもしれないません。
ただもし他に脱毛の原因があるとしても、生活に問題があれば「そちらが原因かもしれない」と言われてします。ただでさえ、若いというだけで「気にし過ぎだ」といわれることも私の場合は多くありました。生活習慣が乱れていては 原因が特定できないんです。

私は結局、生活習慣の見直しをなかなか出来ず、この年になってようやく取り組み始めました。放置した結果、26歳にして かなり薄い頭皮になってしまいました。友人と写真に写ったときのボリュームのなさに不安になり、時折のぞくようになった地肌を鏡で見るたびにショックを受けます。毛は細くなり、それでも抜ける毛の量は変わりません。徐々に、他人にはわからないほど徐々に 高校の頃に比べて減っていっています。友人に指摘される回数もやはり徐々に増えてきました。抜け毛の量をみて「怖い」といわれることもしばしばです。今はまだ若くて生えてくる毛があるから保っていますが、これが5年後10年後に生える量が減るのに 抜け毛が減らなかったら? と思うと不安で仕方ありません。


他の人だって不規則な生活を送っている。その通りです。
でも、他の人とあなたの頭皮や性質は一緒ではないですから。生活が乱れていても一切、毛に影響のない人と少しの乱れが多大な抜け毛の原因を引き起こす人、色々います。あなたはもしかしたら乱れた生活習慣が頭皮に「抜け毛」という形で出やすい人なのかもしれません。



悩まれているかと思います。

ひとまず、生活習慣を一時的にではなく長期戦と思って直しましょう。一時的に生活習慣を直したとおっしゃっていますがそれはどのくらいの期間ですか?1年やって効果が見られなければ確かに生活習慣ではないといえるかもしれませんが 早くに辞めたのでは 生活習慣を改めた、とは残念ながらなかなか言えません。

若いうちの生活習慣を直すということは年をとった人がするより辛いと思います。周りの人と明らかに違う生活になりますから・・・(私も実際、出来ませんでしたし。)

でもまず、それをすること。それでは病院にいったところで「生活習慣だ」と言われて終りのクチです。本当は他に原因があったかもしれないのに、発覚しません。




それから同時進行でブラッシング、しっかりとした洗髪。美容師さんへの相談。どうしても気になるのなら皮膚科への相談を行います。市販のシリコン入りのシャンプーリンスは抜け毛の原因にもなるようですよ。

今できるベストはまず長期的に生活習慣を直して、原因の特定を急ぐこと。

シャンプー、リンス等を地肌によいものに変えてみること。

改善がみられなければ専門医師の相談を受けること。




抜けた毛は返ってこないし、死んだ毛根を再生するのは期待しないほうがいいでしょう。
でも今なら 抜けても毛根は生きてます。 そのままでは近い将来、若くして地肌が丸見えの薄毛になるかもしれません。ない毛を増やすなんて 莫大なお金がかかりますよ。それも間違いなく増えるという確証もなくお金がかかるんです。全部ムダで終らないだろうかと私は今不安に駆られています。

ある毛がなくならないように努力出来る内が華なんです。



((高校の頃にもそう思って無料相談を受けましたが、「生活習慣だ」と言われてとりあってもらえませんでした。))



どうか、ベストを尽くしてください。

解決することを願っています。




http://www.mens-biyou.net/fusafusa_html/kiso/kis …
http://抜け毛.ws/shampoo/wash.php
http://astracorporation.com/02_1.html
    • good
    • 0

>睡眠時間は4~5時間で、朝食はとらない。


>食べ物は、野菜はあまり食べず大体お肉。

完全にここだと思いますけどね・・・。

薄毛は、なる人はなるしならない人はどんな生活をしてもなりません。
もしかしたらあなたは薄毛体質なのかもしれません。

生活習慣の乱れは、髪に悪い影響こそあっても間違いなく良い影響はありませんよ。

育毛と生活習慣について書いてあるサイトを見つけましたので参考までに。
http://www1.odn.ne.jp/~cbr41750/seikatu%20kaizen …
http://www.ikumou-info.net/

また、シャンプーや洗髪について書かれているサイトです。
http://www.akisen.com/

ネット上は色々な情報があるので何を信じて何を信じないかはkeishisanの判断次第ですが、
何もしなかった→薄毛進行→育毛サロン無料体験→危機感を煽られ入会→100万単位のローン→効果ほとんどなし
となる人が多いようですのでご注意下さい・・・。
    • good
    • 0

自分の頭皮がどうなっているのか調べましょう。


乾燥しているのか油ギッシュなのか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!