
PCAで、「仕訳データ受入」でデータを受け入れたいのですが、どういうふうにすればいいのか、さっぱりわかりません。
とりあえず自分でやってみたのは、
PCAの伝票を全部コピーでEXCELに貼り付ける
↓
少し適用を修正
↓
CSV(カンマ区切り)で保存
このとき「互換性のない機能が含まれている可能性があります」と出るが保存してしまう。
↓
PCAの「仕訳データ受入」で今作ったファイルを読み込む。
↓
「ファイルが不正」と出て読み込めない。
どういう形式なら読み込めるんでしょうか?
教えてください。よろしく、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>PCAで、「仕訳データ受入」でデータを受け入れたいのですが、どういうふうにすればいいのか、さっぱりわかりません。
○ファイルレイアウトの知識がある場合
ファイルレイアウトは、PCA会計のHELPで下記を確認してください。
目次 - データ入力 - 仕訳データの受入 (概要)
”データのレイアウトについては、こちらをご覧ください。”
にて、汎用データレイアウトの説明に移動します。
”日常帳票の汎用データレイアウト” をクリックします。
仕訳データ と書かれた部分をクリックすると、ファイルレイアウトが表示
されます。このファイルレイアウトに従って、CSVファイルを作成する事に
なります。
※このファイルレイアウトが受入可能な形式です。
しかし、ファイルレイアウトって何。という状態ですと、この方法よりも
下記の方法をお奨めします。
○仕訳データのアウトプットから
仕訳データの受入 の、受入可能なデータがどのような物かを確認する方法で
一番簡単なのは仕訳帳票のCSV形式でのアウトプットが簡単です。
一部試行錯誤が必要ですが初心者には一番理解しやすい方法です。
<仕訳帳のアウトプットデータは、受入可能なフォーマットです>
では、実際に作業をします
<PCA会計に実験用の領域を作成>
大事な会計データが壊れては大変です。今の期をバックアップして、別領域に
リカバリをして、実験領域を作成します。
以下の作業は、実験領域で行います。
<データの入力>
どのように入力すると、どのとうに出力されるかを知るための実験です。
PCA会計の振替伝票入力で、普段入力するように色々な金額、色々な勘定科
目で、データを10~20行入力します。
<データの出力>
日常帳票 - 仕訳帳
にて、上記でデータ入力した伝票番号、もしくは日付け等で、検索して画
面に表示します。
印刷をクリックして 出力先を汎用データとします。
汎用データ名 の右横に ↓ があるのでクリック して任意のフォルダ
を選択し、ファイル名を指定(何でも良い)して保存します。
※このファイルが、受入可能なデータです。
<出力されたデータの確認>
エクスプローラで先ほどのファイルを表示して、ダブルクリックすれば、
上記のファイルが展開します。
これが、振替伝票で入力された伝票をデータ化したものです。
<仕訳帳との比較>
出力されたデータと紙に印刷した帳票を比較して、どのようなファイルを
作ればよいかを理解します。
<出力データの加工>
メモ帳で、上記仕訳帳で出力されたデータを変更してみます。
勘定科目コード、適用、金額を変更して、保存します。
(最初は、日付けだけを変更してみましょう)
<データの受入>
仕訳データの受入にて、上記で作成したデータを受入れてみます。
(受入できない場合は、加工方法が誤ってファイルレイアウトが誤った
為です)
<データの確認>
仕訳帳にて受入れたデータを確認してみましょう。
※ExcelでCSVファイルを扱えますが、CSVファイルをExcelで展開して保存すると
Excelでは 00 を 数字の 0 に勝手に変更してしまいます。
しかしPCA会計では 00 でなければ受入れられないレイアウトも存在します。
このあたりを理解できないと、Excelでの加工はできません。
よって、上記のファイルをメモ帳で確認する作業が必要になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Excel(エクセル) VBA エラーの件 4 2022/10/10 19:14
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
一太郎10による差込印刷ができない
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
レンタルサーバー上へのバック...
-
【Illustrator】曲線、斜線のに...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
エクセル2000のデータをエクセ...
-
インデザインの解像度
-
IEの設定ファイル保存場所
-
インデザインに配置するイラス...
-
エクセルでの一般的な形式のフ...
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
Excel2000 壊れたファイルの修復
-
パワーポイントファイル共有方法
-
花子のデータ→エクセルに変換し...
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
クラリスワークスみたいなソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
Word2000でvlookup
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
3DCGソフト「blender」が開けない
-
excelのファイルを社外の人に送...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
イラストレーターでの入稿(画像...
-
テキストデータでNULL?
-
ACCESSでエラー
-
イラレでjpeg出力すると、白ぬ...
-
花子のデータ→エクセルに変換し...
-
EXCELでファイルを開くと名前が...
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
UTF-8ってBOMなしとBOM付きどち...
-
拡張子XLSをXTXに変換する方法...
おすすめ情報