
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足です。印紙の購入が非課税取引とされているのは消費税法でそのように定められているから、です。なお、非課税となるのは郵便局など、消費税法で定められた一定の場所で購入した場合に限られており、いわゆる金券ショップ等で購入した場合は印紙の購入でも課税仕入になります。
使用時に不課税なのは、「印紙税を納付する」という税金の納付行為であって、課税取引(国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等)には該当しませんから不課税です。
ご回答ありがとうございます。
又、返事が遅くなりまして申し訳ございません。
色々と調べて、考えてみました。
使用時に不課税なのは、税金の納付なので不課税なんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>印紙の購入は非課税仕入ですが…
切手と混同していませんか。
印紙は税金の支払手段であり、税金の支払いは資産の譲渡でも役務の提供でもありませんから、最初から不課税です。
まあ、購入後すぐ使用するわけではなければ、購入すること自体が税金の支払いになるわけではないため。お書きのような考え方が出てきたのかも知れませんが、そうだとしても「非課税」の定義に合いません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6209.htm
切手や商品券、プリペードカードなどを買ったときは「非課税」、切手で郵便を送ったとき、商品券で買い物をしたときに「課税」取引となるわけですが、はたして印紙を切手と同様に扱うことが適切なのか疑問に思います。
切手はあくまでも郵便代金という役務の提供に対する前払いですが、印紙は税金の前払いに過ぎません。
まあ、印紙の用途として国への支払手段、例えばパスポートの交付手数料などになることもありますから、買うとき非課税、使うとき課税というケースもないわけではありませんけど。
>私はこれまで、印紙を購入した時点で、非課税仕入の仕訳を計上していた…
使用後も決算時までずっと非課税のままという意味ですか。
それなら間違っていますよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ご回答ありがとうございます。
又、返事が遅くなって申し訳ございません。
色々と調べてみたのですが、パスポ-ト手数料は非課税のようです。
http://www1.m-net.ne.jp/k-web/shohi/hankan.html
No.1
- 回答日時:
厳密な仕訳をしようとすると、
【購入時】
貯蔵品(非課税仕入)200/現金200
【使用時】
租税公課(不課税仕入)200/貯蔵品200
ということになります。
ただ、非課税仕入も不課税仕入も消費税額の計算上違いはありませんから、
購入時に、
租税公課(非課税仕入)200/現金200
としても何ら問題はありません。
ご回答ありがとうございました。
色々と自分なりに調べて考えてみました。
MSZ006さんの言われるとおり、印紙は購入時には、貯蔵品勘定で処理すべきものですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記についての質問です。 決算整理のところの問題で、コンビニで収入印紙1000円を現金払いで購入し、 3 2022/06/04 13:45
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 消費税 課税事業者選択届出書を出してから免税事業者に戻るまで 3 2023/07/22 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
証紙の消費税処理
財務・会計・経理
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
-
4
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
5
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
6
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
7
住民票の発行手数料に消費税は課税?不課税?
財務・会計・経理
-
8
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
9
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
10
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
11
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
12
病院代は非課税?
財務・会計・経理
-
13
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
14
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
15
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
17
収入証紙の仕訳
財務・会計・経理
-
18
過誤納金還付の仕分けを教えてください
財務・会計・経理
-
19
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
20
県収入証紙について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報