
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「法的処理が確定するまでは残して置くべきです」の法的処理とは、破産法での精算人の清算済みの書類(配当計算書)をいいます。
つまり「もう、債権回収ができまへん」ということを証明した書類がいるということです。
さて
個人が夜逃げしてしまった時の「法的書類」と言っても、一般的には存在しません。
「この人は夜逃げしてしまって、行方不明です」という証明をしてくれる行政官庁がないからです。
従って、あなたのように個人が夜逃げしてしまったような時は、直ちに損金処分してしまってかまわないです。
稀有な状態としては、夜逃げした人に対して破産法が適用されて、その財産処分がされて配当計算書ができているという場合があります。
家賃債権者であれば、配当計算書を受け取る権利がありますので、裁判所か破産管財人に請求するという手があります。
が、そこまでしなくても「貸し倒れ損失」でよいと思います。
なお家賃は「売掛金」ではありませんので、そこんとこよろしく。
No.2
- 回答日時:
>この1円は、ずっと残しておかないといけないのでしょうか?それとも何年か経てば消しても良いのでしょうか?
焦げ付いた売掛金の法的処理が確定するまでは残して置くべきです。なお、この売掛金1円は、「投資その他の資産」の区分の更正債権に振り替えておく方が良いでしょう。
〔借方〕更正債権 1 /〔貸方〕売掛金 1
>その場合の勘定科目は、1円だけでも「貸倒損失」になるのでしょうか?
「雑損失」がいいです。
この回答への補足
ありがとうございます。
ちなみにマンションの賃貸業なので、夜逃げしたのは賃借人(一般人)ですので法的書類が無いのですが、こういう場合はどのように処理するのが適切でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強しています。 画像の(3)の問題がテキストを見ても理解できなかったのでここで質問させて 1 2023/06/11 21:54
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の貸倒引当金についての問題です。 問題37が解説を見ても分からないです。 解答は イ(貸倒引 2 2023/07/16 00:09
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- その他(ニュース・時事問題) 日本郵政が2年前楽天に1500億円投資しましたが今回800億円の減損処理に追い込まれました。 日本郵 7 2023/06/30 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
残余財産分配時の仕訳について
財務・会計・経理
-
-
4
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
5
出資していた法人が解散したときの処理
財務・会計・経理
-
6
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
7
自社建物を、自社で建てた場合
財務・会計・経理
-
8
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
9
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
10
法人税申告書の代表者署名について質問です。
財務・会計・経理
-
11
病院代は非課税?
財務・会計・経理
-
12
パソコン購入後の延長保証について
財務・会計・経理
-
13
プレハブ冷蔵庫の耐用年数について
財務・会計・経理
-
14
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
15
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
16
事業概況説明書の労務費
財務・会計・経理
-
17
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
18
配当所得か事業所得か雑所得か?
住民税
-
19
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
20
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
日当支払い時の課税区分について
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
お世話になっております! 請求...
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
賞与の計算方法がわからない
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
本日、転職先にて2日目の仕事を...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
残存価額と備忘価額について
-
会社の出張について。 大阪支社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
備忘価格1円はいつまで残して...
-
建設業の貸倒引当金の法定繰入...
-
財務表の三角マーク(△)は?
-
売掛金時効時の科目
-
雑損って??
-
法人税法認められない貸倒でも...
-
代金踏み倒しの場合の仕訳について
-
役員貸付金に対する貸倒引当金...
-
休眠中の会社に対して貸倒損失...
-
キャッシュフローとバランスシ...
-
破産債権届出書の書き方
-
ある取引先の売掛金の回収が出...
-
貸倒引当金の取崩しと貸倒損失...
-
貸倒実績率計算における分子の...
-
得意先が倒産した際の会計処理
-
踏み倒された時の仕訳
-
貸倒引当金の算出
-
キャッシュフロー計算書の貸倒損失
-
別表十一(一の二)について
-
貸倒引当金繰入超過額について
おすすめ情報