プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

11日の火曜日に、母方の祖母(89歳)が亡くなり、今日がお通夜、明日が告別式の予定です。

二年ほど前から、老人ホームでの生活で痴呆症も進み、私の母のことも認識できなかったものの、体だけは健康でいたので、急なことに皆驚いています。

母を含め、兄弟姉妹は六人いますが、皆が長寿だからといい悲しむ様子はなく、末っ子で甘やかされ大事に育てられた母だけが、一人落胆し、悲しんでいる様子に私は感じます。

昨日、行われた仮通夜でも、皆はどちらかというと冷めているのに対し、母はたくさんたくさん泣いていて、そんな母を見ていると、私も涙が止まりませんでした。


昨日の夜、少し母と二人で話したとき、『あんな様子だと一人で泣いているわけにはいかない』、『泣くのを我慢してしまう』
というのを聞き、子供が泣かないで誰が泣くの?と、涙を堪えていうのが精一杯でした。

毎日ため息ばかり、落ち込んでいる様子の母に、私ができることは何でしょうか?
親が亡くなるのは皆が通る道だし、悲しいのは当たり前なのはわかっています。
ただ、少しでも気が紛れる(というのも変ですが……)、私に出来ることはないですか?

A 回答 (3件)

うちの母も似た様な感じでしたよ。


母は5人兄弟の末っ子で、おばあちゃん(母の母)は90歳の大往生で、明るいお葬式でしたが、母だけはかなり落ち込んで泣いてました。
母は、一番上の姉とは20歳も離れていて、小学生のときにすでに「叔母さん」の立場になり、家にはお嫁さんもいましたので、若くして家を出ざるを得ない状況だったみたいです。
こう考えると、兄弟の中で、一番かわいがられたかもしれませんが、一番母親といる時間が短かったんですよね。
だから、悔いも他の兄弟より大きかったのかもしれません。

こういう母を見て、思ったことですが、今は存分に悲しませてあげてほしいなということです。
周囲が元気付けようとすれば、気を使って悲しめなくなってしまいます。
悲しむ時間をもつことで、消化できることってあるんだと思うんですよね。
言い方は変ですが、悲しむことをマイナスととらなくてもいいんだと思うんです。
誰かのために心から悲しむことができるというのは、ある意味幸せなことです。
それだけ自分を大切にしてくれた人がいたってことですからね。
だから、悲しみを紛らわすのではなく、一緒に思い出を語ったりして、お母さんの別れの時間を大事にしてあげたらいいのではないでしょうか?
おばあちゃんとの楽しい思い出を話すことで、幸せを噛み締めることができると思います。
お母さんがおばあちゃんの話をすることを嫌がらない様子でしたら、子供のころの話など、いろいろ聞いてあげてください。
きっと涙交じりではあるかもしれませんが、笑顔も見ることができると思いますよ。
    • good
    • 16

できる限り、お母さんのそばにいて、一緒に行動してあげるのがなによりだと思います。

今は、まだ行事の最中ですから、それなりに気も張っていますし、やらなくてはならない事(来客への対応など)も多いので大丈夫かと考えますが、その疲れは後にドッと出てきます。この期間は、とても無理をします。睡眠時間もあまり取れないでしょう。それでも、皆、頑張ります。で、反動として疲れがきます。私の場合は、父親の葬儀の時、ほとんど1日1時間ほどの睡眠時間で頑張ってやり遂げましたね。葬儀じたいも、実は2回(病院付近で1回、父親の実家で1回)もやるはめになりました。亡くなる直前は、病院で朝まで付きっきりでしたし、日中は自分の仕事もやらなくてはならなかったので、本当に寝る時間すらありませんでした。それでも、やはり気が張っていたので、なんとかなりましたが!またそういう時に限って、親戚とのトラブル等も起きて、本当に大変でした。そんな中で、損得感情のない友人(スポーツ仲間)の存在や言葉が「何よりも力になった」と感じています。その友人が、実家まで来てくれた時、始めて涙が出てきました。その時の感情は、張り詰めた仮面をかぶった自分ではなく、「素の自分」に戻った瞬間だったのでしょう。たくさんのお金をくれた親戚より、そんな友人の存在を覚えています。だから、そんな役割をお母さんにしてあげてください。あなたがそばにいてあげる事……それが何よりの「力」になると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっとお通夜、告別式が終わり少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。
しかし、それにつれて母の落ち込み度やため息の数なども増え、とても心配しています。

しかし、悲しいのは当たり前のこと。
今は何も言わないで悲しませてあげようと思っています。
そして、夜もなるべく一人にならないよう一緒にいてあげるよう心掛けています。

おっしゃる通り、そばにいてあげるのが一番ですよね。

心温まる回答を本当にありがとうございました。
御礼が遅くなりましたことも、おわびします。

お礼日時:2008/03/21 13:16

あなたは優しい方ですね。

悲しまれているお母様に何とかしてあげたいと思う、切実な気持ちが伝わって来ました。私の両親もお祖母さまほど長生きではありませんでしたが続けて同じ年に亡くなりました。でも年齢ではなく親は子供にとって幾つになっても親ですので幾つで亡くなられても悲しいものは悲しいと思います。思い切り泣かせてあげてください。それが自然なことです。あなたは静かにそれを見守り、そっとしておいてあげるのが今は一番、良いことかもしれません。時間が経てば必ずお母様の悲しみも癒える日が来ると思います。それから他のご親戚の方達が涙を見せないからと言って悲しんでいらっしゃらない訳ではないと思います。葬儀を前にして緊張して泣けないということもありますし突然のことで驚きの気持ちが多くて泣けない、今は泣けないと我慢する人もあるでしょうし、泣かれないから冷たいと早急に判断されない方が良いと思われます。亡くなられた直後はどなたもナーバスになるので誤解が生まれやすい時だと思います。あなたもお母様と同様に泣かれてちっともおかしくないし、又、泣いてあげるのが供養という考え方もあるのでお母様が泣いておられるのを見守る、あるいは一緒に泣くというのもひとつの道かもしれません。それから葬儀の後は疲れの出やすい時ですからあなたもお母様も皆様もどうぞお大切になさってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お通夜の前に読ませていただき、温かい言葉に涙が溢れてきました。

告別式も無事に終わり、やっと少しだけですが落ち着きました。
しかし、私も母もどっと疲れが出てしまい、今日は二人揃って仲良く寝坊しました(笑)
おっしゃる通り、終わった後の方が、色々と考える時間があるからか母も悲しそうですし、疲れも出るんですね。
実感しました。

一人でいると、精神的にダメになってしまうようなことを言っていたので、今は出来るだけ母と一緒にいるようにしています。
少しずつでも、祖母のことをいい思い出として、忘れる事なく過ごせる日がくるといいな、って思っています。

心温まる回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています