電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3年前に祖父が亡くなりました。
それから、祖母は毎日泣いています。

ご飯を食べている途中でも バラエティを見ていても
何をしていても
いきなり「お父さん お父さん」と号泣。

亡くなって半年くらいは そりゃ辛いし悲しいよな…
と慰めながら 時間が経てば少しは改善するかな
と思っていましたが
3年経った今でも 毎日お墓に行き
「早く迎えに来て」と泣いています。

最悪な人間だと思うのですが
正直、慰めたり その泣く様子を見るのも
しんどくなってきている自分がいて……。

コロナ禍なので 旅行に連れて行くのも心配ですし
美味しい食事をご馳走したくても
祖母はお肉もお魚も食べれらない人で
煮物くらいしか食べないので 難しく…。

どうすれば、祖母の悲しみを少しでも減らす事が出来るでしょうか?

A 回答 (8件)

配偶者を亡くすということは、親を亡くした時よりも、もっともっとショックが大きく悲しいものです。


だって、いわば自分の分身のような存在ですから。

親と子は、いずれ子供は独立するのが自然の摂理ですから、心理的には子供は親から離れていくのが自然ですが、配偶者は、むしろ一緒に結合するのが趣旨なので、離れるということは、心理的に耐え難いものがあるのです。
経験した人でないと分からないと思いますが、想像してみてください。

慰める方法としては、話を聞いてあげるのが良いかと思います。
祖父と祖母の共に過ごしたときの思いでとか、嬉しかったこと、楽しかったこと、などを、話し合って、懐かしく思い出してもらえれば、幾分か慰めになるかと思います。

それと、あまり、いつまでも泣いていると、亡くなったお祖父ちゃんが心配するよ。それよりもお祖母ちゃんが元気に楽しく暮らしてくれることをお祖父ちゃんは望んでいるから、元気を出してね、みたいなことは話しても良いかと思います。

お祖母ちゃんに、好物があれば、それをご馳走してあげるとか、趣味のようなものがあれば、それをさせてあげるとか、そんな事ぐらいかなと思います。

ま、大変ですけど、優しく接してあげてほしいと思います。
お祖母さんのことを心配してあげるあなたは、とても優しい良いお孫さんですね。
感心致しましたよ。
    • good
    • 0

追記。


グリーフケア 相談 、カウンセリング とかで検索すると電話で相談できる窓口もあるみたいだから調べてみて。

グリーフは英語で死別
    • good
    • 0

そんなに悲しいって言う事は


お婆ちゃんの中に後悔しか残っていないって事なんじゃないのかな。
一緒に暮らす人間が居るのに毎日それじゃあ
マジ本当に気持ちが落ち込んで沈んでしまいますよね。
要するに 構って欲しいから泣くんだよ。
自分をかまって欲しくて。
ちょっかい出したり
ワザといたずらして叱られている子供とおんなじ。
言ってあげなよ。
そんなに悲しいって事は後悔しているからだと思うけど
お爺ちゃんに何をしてあげたかったの?って
さんざん いろんな事して尽くしてきたんじゃないの?
まだやり足りない事あるの?って。
尽くして尽くした人間は
哀しい気持ちはあるけど涙さえ出て来ないものだもの。
まずは ドライブに連れまわしてあげてみては?
何処も降りなくていい。
目的を見つけてただそこに向かって
車の中から景色を眺めさせて帰ってくる。
週一でも月一でも そういう日を作る事で
楽しみになってくれるといいのですが。
    • good
    • 0

メンタルはメンタルでは抑えられない。

フィジカルで対応する。
なのでちょっとした運動ができればいいかもね。
朝の散歩は精神安定物質のセロトニンが出る。太陽の日も浴びながら15分ぐらい散歩すると精神的にもいい。

死別でうつ病はよくある。精神科や心療内科に一緒に行くのもあり。高齢者に安定剤出すか分からんけどプロに見てもらったほうが良い。祖母さんが行く難しければ誰か家族が行ってどう対応すればいいか聞こう。
    • good
    • 0

小さな子を亡くした人とかならあれだけど、


おじいちゃんを亡くしたおばあちゃんでしょ?
別にかわいそうでもなんでもないですよ。

まだ悲しみ足りないんでしょう。
気の済むまで悲しませてあげたらいいですよ。
自然なことですよ。

泣き出したらトイレでも言って立ち去りましょう。
    • good
    • 0

83歳男性です。


私も、2年前に50年連れ添ってくれた苦労をかけた最愛の妻を癌で亡くし、それ以来、貴女の祖母様と同じ心境です。
悲しみは癒えません。

でも、悲しんでばかりいては妻に心配をかけるだろうと思い、なるべく明るく生きるようにしなければいけない、と思いながら生きています。
でも、本当は、何をしても楽しくはありません。
でも、これも仕方のないこと、と諦めて、命ある限りは、亡き妻に心配をかけないように、精一杯生きようと思っています。

そんな時、「霊の書」という本に出会いましたが、その本の中に次のようなくだりがありました。
「亡くなった人の霊は、人が自分を思ってくれることには感銘するし、また自分が愛した人達を名ごり惜しく思っている。
だが、いつまでもひどく悲しみ続ければ、霊本人にも苦痛を与える。
と申すのは、このような悲しみ深ければ、来世への確信とか神への信が欠けていることが目に映るから。また、このことは、悲嘆者の進歩の障害、やがて二人が再会するための障害ともなりかねないと、かように思うからである。
【注解】霊は肉体から解き放たれると、地上にあった時より、ずっと幸福になるので、彼の新しい生命への変化を悲しむことは、彼の幸福を嘆くことになる。
今、二人の友人があり、牢に閉じ込められていたとする。二人はいつか釈放される事になっているが、一人が先に放免されたとする。この友人が釈放されたことを、獄に残った一人が嘆くことは、思いやりがある事だろうか。自分と同じように、その友人が獄にとらわれたまま永く苦しむことを望む事は、愛情ではなく自分本位の気持ちではなかろうか。
地上で互いに愛し合っている二人の間についても、同じ事である。
最初に地上を去る者は、最初に釈放されるのである。
もう一人は、彼の釈放を、やがて来るべき自分の番を耐えて待ちながら、喜んであげるべきなのである。」(「霊の書」下巻、118頁)

これを読んで以来、「いつまでもひどく悲しみ続けてはいけないのだなぁ」と思うようにまりました。

何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

あなたの祖母は、見捨てられの妄想の中に入って現実を観ていますので、周りの者のやることなすことすべてが敵意を持っている様に感じてしまうのだと思います。



まず細かな事情・状態が分かりませんので、とりあえずですが、祖母との会話は祖母の目(顔)をシッカリ見て、祖母が話し言葉が理解できる様にゆっくり話し、話の意味・内容を理解し分かった、となる様に接することで妄想の不安はまずは消えると思います。勿論何度も繰り返し行う事です。
    • good
    • 0

うつ病か 認知症に


なっているかも
しれません。
心療内科に
受診してみましょう。
気持ちが
おだやかになり、
悲しみが
軽減しますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報