
lhaplusという解凍ソフトを使っているのですが解凍できないzip,rarファイル等があります(大体zip)。エラーがおきて解凍してできたファイル容量が0だったりファイル自体がでなかったりします。また「CRCが一致しないか出力先ファイルが使用中です」というのがよく出ます。あとちゃんと解凍できていると思ってたら「2重拡張子です」とったエラーが出るときもあります(ちゃんと使えているのが多いですが)。他にもあるのですがこのようなエラーの原因がよくわかりません。他のソフトを使ってみようとは思うのですが相性の問題で不具合が起こりそうな気がして使っていません。他のフリーソフトでこういったことが起こらない、起こりにくいソフトはありませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2重拡張子のエラーについては、警告のメッセージであってエラー
ではありませんので、気にしなくても大丈夫です。
拡張子が2重になっている時に、ユーザーが本当の拡張子を間違
えないように、警告を表示してソフトの方で注意を促します。
警告メッセージが表示されるのが嫌な場合は、設定で表示されない
ようにすることも出来ます。
拡張子を表示する設定にしていて、なおかつむやみに実行すると
危険なファイル形式を分かっているという場合だけ、設定を変更
しましょう。
1.Lhaplusの設定画面を起動して、右下にある「詳細設定」ボタン
を押します。
2.「解凍設定3」タブをクリックして表示させます。
3.「拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子の~」
のチェックを外します。
CRCエラーについては、圧縮ファイルが壊れている可能性もあり
ます。
ソフトを変更しても解凍できない場合は、ファイルをダウンロード
し直しましょう。
・Explzh
http://www.ponsoftware.com/archiver/
お礼遅れてすみません。CRCエラーが起こってたファイルも「Explzhから開く」で解凍することが出来ました。ありがとうございます。回答できなかった分はファイルのダウンロードのし直しも検討します。
No.3
- 回答日時:
Lhaplusをメインに使っていますが、まれに容量0にファイルができたり解凍できない(ファイルができない)こともありますので、そういうときはwinRARを使っています。
「CRCが一致しないか出力先ファイルが使用中です」というエラーが出るのは、圧縮ファイルが壊れていたりDLに失敗している場合だと思いますので再度DLしてみてください(圧縮自体に失敗して場合もありますが…)。
「拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子の~」というメッセージは「abcd .exe」とか「abcd.jpg .exe」など拡張子が偽装されている危険なファイルの可能性があるという警告ですが、ファイル名に空白や「.」が含まれている場合にも出てしまいます(「abcd yamada.jpg」「abcd 2008.03.15.jpg」など…)。
鬱陶しいと感じることもありますが、安全のためと思って我慢しています。また、警告メッセージがでた場合は、ファイル名を確認するようにしています。
No.1
- 回答日時:
過去に一度だけLhaplusでサイズが0になるエラーになったことがあります。
その時はwinRARでしのぎました。winRARのサイトからUnRARDLLをダウンロードしてLhaplusのunrar.dllを上書きしたら上手くいくかもしれません。
参考URL:http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/download.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Visual Basic(VBA) <excel vba>selenium basicのWebDriverの自動更新のエラーについて 1 2022/10/01 17:07
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
Macの標準圧縮形式である.hqxフ...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
解凍したらCCD,IMG,SUBがでてきた
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
解凍について教えてください。
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
圧縮ソフト解凍方法
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
RARファイルを解凍して、中身は...
-
SAIのダウンロードの仕方は?
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
フリーソフトがセットアップで...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
NameChangerでファイルが壊れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮ファイル(rarファイル)は...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
結合解凍
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
解凍について教えてください。
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
zipファイルの一部が解凍されな...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
dskファイルについて教えてくだ...
おすすめ情報