dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン詳しくないので、質問です。
約400MB以下の動画をダウンロードすると開けて、
約400MBを超えると開けなくなるんですが、
何が悪いんでしょうか?

A 回答 (7件)

回線を変えるには現在のフレッツ光などとの契約を解除して新しく他の会社と契約する必要があり、簡単なものではありません。


現在は何の回線をお使いでしょうか?他の回線につながっているパソコンでダウンロードしてみるとどうなりますか?
あるいは元々のファイルが壊れているのかもしれません。一度ZIPに圧縮せずに、動画ファイルのままアップロードし直すようお願いしてみてください。

またCubeICEなどのソフトのアイコンは、ソフトの実体ではないのでデスクトップのアイコンを消してしまっても問題ありません。
一回一回立ち上げなくても、関連付けがされていればZIPファイルをダブルクリックすると自動でCubeICEで解凍するようになっています。

この回答への補足

smpc様

いつもご返答ありがとうございます。感謝申し上げます。
回線は、アパートで大家が契約しているので、分からないです。

「ZIPに圧縮せずに、動画ファイルのままアップロードし直す」というのは、
どうするんでしょうか?

私の言い方が間違ってました。
ソフトのアイコンが増えるんじゃなくて、ZIPをクリックするとフォルダーがデスクトップに
増えるんです。LhacaはZIPをクリックしてもフォルダーがデスクトップに増えないんですが、
増えなくする方法はどうすればよいでしょうか?

補足日時:2013/02/03 20:41
    • good
    • 0

解凍ソフトはLhacaでも構いませんので、一度解答しその中身を再生してみてください。


ただ、LhacaよりもCubeICEのほうが多機能な上、マルチコア対応のため高速に動作します。
CubeICEをインストールしてもLhacaをアンインストールする必要はありませんが、同じ役割のソフトですので
Lhacaは不要になります。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
CubeICEをインストールして試したんですが、開けず。
多分、データがないんだと思います。つまり、回線が原因なんだと
思うんですが、その回線の変更の仕方が分からないです。

CubeICEですが、開けるデータをCubeICEで開くと、開けるんですが、
アイコンがデスクトップに追加されていって、ちょっと困ってます。
アイコンが増えないようにできないんでしょうか?
だからLhacaに戻しました。

補足日時:2013/02/02 01:07
    • good
    • 0

単に受信失敗の不完全データというだけでは?


サイズが大きいデータは回線の通信状態が悪いと受信失敗もあります

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
その可能性かもしれないですね。
2つ別の解凍ソフト試したんですが、
全然開けなかったんです。

でも同時に先方から9種類送られて来て、
1つだけ開けて、残り8種類は開けず。
この場合は受信失敗なんでしょうか?
受信失敗であれば全て開けない事になるんじゃ
ないでしょうか?

補足日時:2013/02/01 23:31
    • good
    • 0

「圧縮(zip形式)フォルダーを開くことができません。

」とのエラーですが、そのファイルは動画ファイルをZIP形式で圧縮したものになります。
Windowsには標準でこのZIPファイルを解凍する機能がありますが、たまにうまく働かないことがあるので
別途解凍ソフトをインストールし、それで問題のファイルを解凍した後再生してみてください。
ソフトはCubeICEがおすすめです。インストールの際にファイルの関連付けを聞かれますので、全てにチェックを入れておいてください。
http://www.cube-soft.jp/cubeice/

動画はZIPで圧縮してもほとんどファイルサイズが変わらないので、ZIPで圧縮する意味はありません。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
解凍ソフトですが、「Lhaca」をインストールしてあるんですが、
「CubeICE」がよろしいんでしょうか?
「CubeICE」をインストールした場合、
「Lhaca」はアンインストールしなければいけないでしょうか?

補足日時:2013/02/01 01:42
    • good
    • 0

FAT32の場合は4GBつまり4000MBの制限はあるのですが、


400MBの制限というのは分からないですねえ。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
402,059KBは開けて、429,075KBは開けないんです。
先方は、回線が問題ありと言うんですが、その辺がよくわからなくて、
ご存知ありませんか?

補足日時:2013/02/01 00:36
    • good
    • 0

「開けなくなる」とありますが、どのように開けないのでしょうか?


エラーが出るのであればそのエラーの内容を教えてください。また動画はどこから、何の形式で、再生ソフトは何をお使いですか?

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
「圧縮(zip形式)フォルダーを開くことができません。」と表示されるんです。
動画は、第三者が撮影した物で、その第三者が送信して寄こした物です。
再生ソフト?ですが何をみればわかりますか?自分ではわからないので。
よろしくお願いします。

補足日時:2013/02/01 00:29
    • good
    • 0

パソコンのスペックとかわかりませんが、


メモリ不足などかんがえられます。HDDの空き容量とか

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
メモリ不足でも、容量不足でもないんです、
たぶん、回線ではないかと指摘されたんですが、
回線のことがよくわからなくて、回線のこと、ご存知ありませんか?

補足日時:2013/01/31 22:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!