
ソフトウェアをダウンロードして使えるようになるまでに
・直接ダウンロードした圧縮されているファイル(ファイルっていうんでしょうか?)
・上のを解凍してあらたにできるファイル
・2個目のやつと一緒に発生するデスクトップ上の起動アイコン
これら3つがデスクトップ上にあるんですが、デスクトップ上に必要なのは3つ目だけで、上の2つは削除できるなら削除したいし、だめならどっか別のとこに移動したいです。
削除してもシステム機能しますか?
だめな場合はみなさんどこに移動保存していますか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>直接ダウンロードした圧縮されているファイル
基本的には必要ありません。ただし、バックアップようにとっておきたいならばCD-R、別HDに保存しておいた方がいいでしょう。
>上のを解凍してあらたにできるファイル
インストーラーなどがあって、Program Fileに入るものは必要ありません。ただし、中にはフォルダ内にプログラムがあり、その中だけで動くもの(よくアンインストールはフォルダごと消せばOKのもの)は、これがソフトそのものなのでなくなると消滅します。
デスクトップ上の起動アイコンが出るものは、ほとんどがProgram Fileにソフトが入るため、上記2つは削除してもまったく問題はないでしょう。
No.4
- 回答日時:
2つめのは作業ファイルなのでまず要らないですね。
問題は1つめ。これを必要とするかしないかは、後で分かります。
つまり、トラブル発生時やパソコンを買い換えたときなどに、再インストールする必要が発生したときには必要だからです。
普通の人は保存しておきますね。
私はフォルダを分けて、まとめて保存していますよ。
No.3
- 回答日時:
>直接ダウンロードした圧縮されているファイル
削除してもかまいませんが、別途他のメディア等に保存しておいた方がいいです。
最新版しか公開してない場合で、不具合がでて旧バージョンに戻したい時とか、既に公開中止で入手不能になったりする可能性もありますので。
>上のを解凍してあらたにできるファイル
>2個目のやつと一緒に発生するデスクトップ上の起動アイコン
セットアップ用のファイルなら削除して下さい。
別途保存しておく必要も在りません。
フリーソフト等で解凍したらそのまま使用可能ってタイプなら、削除してはいけません。
っていうか、デスクトップなんかにファイルを解凍するのはお勧めしません。
別途作業フォルダ等を作って解凍して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
excelについて
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
圧縮ファイル解凍の関連付けを...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
photoshopの体験版(win)をダ...
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
すでにあるzipファイル(パスな...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
解凍時にファイル名変更ができ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
結合解凍
-
ZIPファイルを解凍するとテキス...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
gzという拡張子のファイルを解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
結合解凍
-
ファイルの拡張子について教え...
-
自己解凍圧縮ソフト
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
解凍について教えてください。
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
おすすめ情報