
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/20 13:57
普段はZ1軸とZ2軸しか補正してなかったのですが、Z4軸まで補正したら分裂のないピークが得られました。10倍以上の測定時間とともに・・・。
No.2
- 回答日時:
基本的にTMSのプロトンは周りの環境による相互作用は起こさないと思われるので、2本に分裂する可能性はきわめて低いと考えられると思います。
恐らく、データ処理上の問題で装置の電子回路に問題があるのではないかと思います。ご存じのようにNMRの生データではピークは観測されないので、データ解析をしています。その際に何か不具合が生じているのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報