dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで両方ともCS2を使ってきたのですが、(といっても専門で仕事をしたことはありません)
今度働く会社ではCS以前のバージョンだそうです。
先方には作品集を見せて、専門的な実務経験はないこと、CS2しか使ったことはないと伝えた上で採用していただいたので
大丈夫なのだろうとは思いますが、不安なので、どのような違いがあるのか教えていただきたいのです。
やはり前バージョンの参考本など買っておいたほうがよいでしょうか。
広告や編集関係のDTPオペレーターではなく、ある専門的な製品に対するDTP作業になります。
わかりにくい表現ですみません。

A 回答 (3件)

フォトショップはそんに問題なく使えて行くとおもいますが、


イラストレータは、印刷系ではバージョン8を使っている所もまだ
多いと思います。8ですと、透明効果等の機能がないため、透かし、影など
わざわざフォトショップで作って、イラストレーターに張り込むといった作業になります。そのぐらいで、使い方に関してはそんなに問題はないと思います。
    • good
    • 0

>レイヤーがないんですか!



レイヤーが無いのではなく「レイヤー効果」が無いのです。
レイヤー効果でドロップシャドウやらベベルとエンボスやらをオンオフ出来ますが、この機能がないと一旦適用してしまうとキャンセル出来ません。
    • good
    • 0

それ以前のバージョンと云っても10近くあるのですが、恐らくIllustrator8か9、Photoshop5.5か6と云ったところでは無いかと思います。


Photoshopに関しては大きな違いはありませんが「レイヤー効果」等の便利な機能はありません。
Illustratorに関しても基本操作は同じなのですが、メニュー周りがかなり違っています。(場所と云えば良いのかな。)
例えばver.8には「選択」と云うものはメニューバーに無く、「編集」→「選択」となっています。
他にもテキストエンジンが変わっていますがCS以前だけでやるのなら問題ないでしょう。(互換性の問題がある為)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、詳しいバージョンについてはちょっと記憶があいまいなのです・・・。
確かフォトショップは6だったと思います。
レイヤーがないんですか!それは聞いておいてよかったです。
メインで使うのはフォトショップなので、その他大きな違いがないのであれば安心です。
イラレにしても基本操作が同じであるなら、少しすれば慣れそうですね。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2008/03/18 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!