
Linux(redhad)にNTP(ntp-4.2.0.a.20040617-4.EL4.1.i386.rpm)をインストールしデーモン起動(/etc/rc.d/init.d/ntpd)したいのですが、起動時にsyslogに以下のようなメッセージが表示されます。
※デーモン起動しているコマンドラインは
ntpd -u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid
です。 -c で /etc/ntp.confを指定しても同様です。
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: ntpd 4.2.0a@1.1190-r Thu Aug 10 07:24:16 CEST 2006 (1)
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: precision = 2.000 usec
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: Listening on interface wildcard, 0.0.0.0#123
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: Listening on interface wildcard, ::#123
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: Listening on interface lo, 127.0.0.1#123
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: Listening on interface eth0, 10.1.0.70#123
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: Listening on interface eth1, 172.21.0.42#123
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: kernel time sync status 0040
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd[864]: getconfig: Couldn't open </etc/ntp.conf>
Mar 19 10:29:07 gw02 kernel: audit(1205890147.131:46): avc: denied { read } for pid=864 comm="ntpd" name="ntp.conf" dev=sda7 ino=655046 scontext=root:system_r:ntpd_t tcontext=user_u:object_r:file_t tclass=file
Mar 19 10:29:07 gw02 ntpd: ntpd 起動 succeeded
この後 ntpqを実行すると No association ID's returned と表示され、NTPが正常動作していないのですが、rootユーザーよりコマンドラインで
ntpd -u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid
を実行すると特にエラーがsyslogに残らず、ntpqも同期中のホストの一覧が表示されます。
何方か、デーモン起動時にsyslogに表示されているエラーの対処方法をご存知でしたらご教示頂けると助かるのですが。
/etc/ntp.confのパーミッションは
-rw-r--r-- 1 ntp ntp 298 3月 18 12:55 /etc/ntp.conf
です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんかよくわからんですけど、SELinuxでntpdから/etc/ntp.confへのアクセスが邪魔されてるみたいですね。
/etc/ntp.confをどこか別の場所からmvしてきたんじゃありませんか?rootになって、restorecon /etc/ntp.conf
と実行して、ntpd再起動してみてください。
ちなみに、
ls -Z /etc/ntp.conf
と実行して、
-rw-r--r-- root root system_u:object_r:net_conf_t /etc/ntp.conf
と表示されるのが正しい状態のはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DNS】ゾーン情報が上手く設定...
-
sentOS 6.3でsquid.confを開くと
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
apacheの<IfModule prefork.c>...
-
VNCへのアクセス制限
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
メールボックスがいっぱいにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DNS】ゾーン情報が上手く設定...
-
VNCへのアクセス制限
-
Linuxのtarコマンドで同一ディ...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
CentOSの解像度・変更方法。
-
ネットワークの再起動方法
-
Apacheをサービスに組み込めません
-
awsで wordpressのhttpd.conf ...
-
CentOSでのbad owner name
-
NFSサーバー起動時のエラー対処...
-
シャットダウンが途中で止まっ...
-
logrotate.confでmonthlyとした...
-
echo $LANGで何も表示されません。
-
named.confの設定
-
Red Hat Linux7.3でNICが認識さ...
-
sentOS 6.3でsquid.confを開くと
-
crontabでtarを実行した際、エ...
-
BIND9によるDNS構築
-
コアダンプについて
-
Tomcat で ポート8080 が使えない
おすすめ情報