dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度アパートにBS・110度CSアンテナを取り付けようと思っています。しかし、BSアンテナを取り付けるとNHKの視聴の有無にかかわらず料金を徴収に来ると聞きます(BSアンテナを設置した時点でNHKが映るので仕方がないとも思いますが・・・)。BS-iなどしか見ないと思うので、見てないから払うことはできませんと追い返していいのでしょうか?
あと民放を視聴するだけなら料金は取られませんよね?
アパートにアンテナを設置する際、大家さんの許可は必要なのでしょうか?
だらだらと質問を続けてしまいましたが、わからないことが多くて困っています。どうかよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

厳密に言えば、NHK衛星放送を受信できるテレビを設置した場合は「衛星契約」しなければなりません。


しかし、パラボラアンテナを取り付けただけではNHK衛星放送を受信できる状態とは言えません。
どうやって、NHKはNHK衛星放送を受信できるテレビを設置したと確認するんでしょうね?

大家さんに許可が必要かどうかは契約内容によります。よく分からない場合は大家さんに尋ねた方が無難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金の支払いは絶対なんですね。やはり、未払いはよくないですよね。アンテナは大家さんに確認を取って設置したいと思います。

お礼日時:2008/03/20 15:24

現行の規則ではNHKを見ることができる状態なら受信契約が必要で受信料の支配対象になります。


見る見ないは無関係ですので、民放しか見ないといういいわけは通用しません。

アンテナはもちろん集合住宅の自分の部屋の外(賃貸の場合は中でも制約が多いですが)に個人でなにかつける場合は当然許可は必要です。
    • good
    • 0

受信設備を備えたものは契約をしなければならないと法律で決まっています.(放送法32条)


NHKを見ないは通用しません.

  http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html

一応大家に断りを入れて置きます.

BS/110度CSアンテナは7千円位ので十分です.
  http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_kariha …
    • good
    • 0

> 見てないから払うことはできませんと追い返していいのでしょうか?


出来ません。
法律には、システムの有無が要件とされているので、見る見ないは関係ないのです。
BSアンテナがあって接続されているなら、義務としてBS料金がかかります。
> アパートにアンテナを設置する際、大家さんの許可は必要なのでしょうか?
絶対に必要ではないですが、断りを入れていた方がトラブルを未然に防ぐことが出来るでしょう。
    • good
    • 0

BSパラボラアンテナを付けるとNHKの衛星カラー契約になります。


http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
「許可は必要」ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!