
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
発情してから何日めですか???普通は5~6日から1週間程度だと思いますが、あと何日か辛抱して下さい。
手術は発情が収まらないと出来ません!!でもあの腰つきはいたいたしけど何故か、可愛いものでした、今も時々あの腰つきだけはする事が有ります、
回避する有効な方法は思い当たりません、家では、あまり酷い時だけ綿棒で刺激したりしましたが効果は有りませんでした。
あまり参考に成らなくてすみません。。
vrb53429さん
発情してから3日目くらいです。
そうか、しばらくしたらおさまるのですね。。
そう、あの腰つきはちょっと可愛いですよね(笑)
でもお尻から汁のようなのがでてきてちょっとかわいそうになってきちゃいました(T_T)
回避方法はなさそうですね・・・。
やっぱり飼い主としては産ませる気がないなら
ちゃんと避妊手術させないと!!(反省)
回答ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
うちの子は発情中に避妊手術しましたよ。
手術後、先生から卵巣は発情状態だったと言われました。発情してしまってうるさいから手術を受けさせるのは、よくあるパターンじゃないでしょうか。emei7さん
発情中に避妊手術できるんですね?!
とりあえず病院に聞いてみようかなぁ。。
発情させるまで放置しておいた自分、反省しました~!!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
大体の目安として、初めての発情が女の子の場合、
生後7ヶ月ぐらいからと言われてます。
早熟な猫ちゃんの場合は、4ヶ月頃から、
でも個体差があるので、
その点は、あまり気になさらなくて良いかと思います。
(ちなみに男の子は女の子より少し遅く、8ヶ月頃から)
避妊手術は、男の子も女の子も性成熟する生後7ヶ月過ぎが
良いといわれています。
女の子なら、第一回目の発情が来てからで、それより早いと
女の子らしく性成熟がきちんとされません。
麻酔をかけた際、嘔吐を防ぐために手術の前日は、
ご飯とお水は禁止です。
ちなみに、うちの猫は飼い主と離れて
パニックな気持ちにならないように一泊入院する病院でした。
手術が終わって、帰宅すると別人(別猫)のようになり、
おとなしくなるのは勿論ですが、うちの猫の場合、
ひと月ほどは、発情期より痛々しかったですし、余程辛かったのか
枕の隣にいたりと甘えてきましたよ
参考になれば幸いです
springlikeさん
丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
やはり手術はしてあげたいなぁと思いました!
でも旦那が手術に反対なんですよね・・・。
でも発情している猫をこれ以上みているのは辛い!!(T_T)
説得してみようと思います!
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
避妊手術をしたら凶暴になって...
-
尿に白いおりもの状
-
犬。避妊手術後、性格が変わり...
-
ネコ ガーゼ
-
メス猫のマーキングの対処法
-
前足の大きめなミニチュアダックス
-
メス犬、避妊手術をしても生理...
-
犬(5歳)の尿漏れ・失禁
-
犬の出産経験と寿命との関係に...
-
ガーゼの剥がし方
-
メス猫同士で…
-
猫が避妊手術を終えて帰って来...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
犬の避妊手術 明日避妊手術を行...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
犬の注射が人間に・・・平気で...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬の黒いイボ
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
前足の大きめなミニチュアダックス
-
避妊手術をしたら凶暴になって...
-
メス猫同士で…
-
犬。避妊手術後、性格が変わり...
-
犬の去勢手術後について
-
犬の避妊手術後、傷開いてます
-
ネコ ガーゼ
-
避妊手術による性格の変化
-
メス猫のマーキングの対処法
-
焦ってます。生後6ヶ月の子犬...
-
避妊手術後のトイレでの様子が...
-
きかない犬で手術の抜糸が出来...
-
避妊手術をしたのですが、においが
-
尿に白いおりもの状
-
メス犬(4歳)・パピヨンの避妊...
-
高齢猫の避妊手術について、悩...
-
犬の子宮蓄膿症手術後の陰部か...
-
避妊手術後の排便をしません
おすすめ情報