
柴♀10ヶ月です。避妊手術をしたら、凶暴になってしまいました。
帰宅して2日目(術後3日目)ですが、エリザベスカラーから下の身体を触るとうなり声をあげて噛みつこうとします。幸いカラーがあるので噛みつかれてはいません。
また、痛みとカラーがついている事での不安からよく眠れず、少し寝ては飛び起きるの繰り返しです。起きるとパニックになるようで(痛みとカラー装着で)唸ります。唸りながら飼い主の足にすがりついてきます。その時の尻尾は下がってしまっているのですが、うなり声はやめません。
きかん気の強い子でしたが、手術前は身体をさわったり抱っこしたり首輪やリードの装着は出来ていました。ひっくり返してマズルを押さえても怒ったりもしていませんでした。
急な変化に家族は痛みと不安で興奮している様が怖くなってしまい、撫でてあげる事も出来ません。
現在も御飯やおやつをあげる時の「お座り・お手・おあずけ」は出来ています。朝一番のおはようの挨拶では少しなら頭を触らせてくれています。
眠りたいのに眠れないでいるのが可哀想で、今日は獣医さんから安定剤を戴いて飲ませました。今夜はしっかり寝てくれそうです。
しかしながら、明日からが不安でなりません。
信頼関係が崩れてしまったのだとしたら、今後どのように接していけば良いでしょうか?もう身体が大きくなってしまっているので、とても不安です。
どうぞ良いアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、柴犬オス1歳8ヶ月を飼ってます。
うちは11ヶ月目に去勢手術しました。たいした経験はありませんが考えてみました。>エリザベスカラーから下の身体を触ると・・・
1日目とかで触っていなかったときにはこんな反応はなかったんでしょうか?2日目に触ってから「うなり声をあげて噛みつこうとします」反応が出てきたんでしょうか?
今の状況は
1.避妊手術に伴う、創部痛や手術時の怖い思いが原因のストレスによる反応。触られたことによって増幅されたか?
2.実際に創部に不具合がある可能性
が考えられるように思いますが、2は2/16に主治医の獣医さんに診てもらってはるんですよね?じゃ、皮下出血や深部出血などの合併症は否定的なんでしょうね。獣医さんとこ行くときは暴れませんでしたか?
1だったら家族の出来ることとしては、恐らく、いつも通りに接してあげることが大切に思います。
>急な変化に家族は痛みと不安で興奮している様が怖くなってしまい、撫でてあげる事も出来ません。
眠りたいのに眠れないでいるのが可哀想で・・・
かわいそうですね、でも、ここは飼い主は(不安感を見せないように)気丈にして、抱かなくても、にこっとしていつも通りに声かけてあげれば徐々に収まってくるんじゃないでしょうか?ゴハン、オヤツなど普通にしていて遊びや散歩はほたえさせないようにして様子見ながら過ごすのが良いんじゃないでしょうか?
同じ柴飼いの方からアドバイスを戴けて、心強いです。ありがとうございました。
実はリードもつけられないほど警戒しているので、獣医さんには直接行ってはいません。お電話で状態をお話しして、お薬を戴きました。
お薬を飲ませたら昨夜は深く眠れたようで、質問投稿時より身体的には元気な様子です。食欲も排泄も順調なので、創部の不具合もなさそうです。
ただ 不安感はまだ続いているようで、人の側にお座りして震えていたりします。それなのに、身体に触ろうとすると威嚇するのはまだ続いております。
頼って来てくれているのに何もしてあげられないのが、家族にとっては一番つらいです。
アドバイス戴いたように、気を強く持って優しい言葉をかけつつ見守るようにしたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
かなり嫌な思いをしたのかな…と思いました。
麻酔に関しては、術後1日も経てば身体の外に出るので、麻酔の影響が残って…ってことではないと思います。
もちろん術後は痛み止めを使いますが、やはり相当痛そうにします。ですが、大体の子が次の日には元気に、ちょっとお腹を触った程度ではなんら痛みを訴えない程元気に帰って行きます。
これは使う薬によって症状は違うでしょうから、なんとも言えませんけれどね。
ちょっとトラウマになってる様ですので、
対処法としては、こちらからわんちゃんに近づかないで、用があるときは、呼んでわんちゃんの方から来るのをまってあげ下さい。
「何もしないよ、安心して」ということを態度で伝えて下さいね。少しずつ、忘れさせていく方向で…
ぱっとしない回答でごめんなさい。頑張って下さい。
アドバイス ありがとうございます。
術後5日目になり、なんとか平常に近い感じにもどりました。
まだハーネスをつけさせてくれないのでお散歩は出来ませんが、室内でのボールやぬいぐるみ遊びをしています。
身体をひっくり返して脇腹をカキカキもさせてくれました。もちろん傷跡には触っていませんし、しつこくもしていません。
まだエリザベスカラーへのストレスは感じているようですが、震えて怖がる事は治まりました。
我が家の子は少しばかり、こういった事に順応するのに時間のかかる子なのだなぁと解って良かったです。
慌てて混乱する私ども家族に 暖かく励みになるアドバイスを戴き、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなた自身が、手術3日目でその傷口をなでなでしてみたらと想像してみましょう。
本当は息するのもつらいですよ。とにかく痛くて痛くて。お腹をきったかたが身近にいたら聞いてみてください。
想像しただけでも身震いしますね。
ワンちゃんも同じですよ。防衛本能丸出しになるでしょうね。
抜糸するまで我慢ですよ。静かに見守ってあげましょう。
ありがとうございます。
実は家族の誰ひとりとして、傷口やお腹には触れていません。
怯えるわんこの肩あたりを優しく撫でたり、トントンとしてあげたり…程度の触れ方でした。それで激しく威嚇されてしまったので、とまどってしまったのです。
どうもエリザベスカラーで視界が悪く、それが不安なので触られたくないという感じもあるようです。
もともと、後ろから触れられるのには神経質な子でした。
アドバイスを戴いた通りに、抜糸までは静かに見守っていこうと思います。
家族みな、お言葉が戴けて勇気というか元気が出てきました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ術後3日目ということですから、無理もないのでは(・・?)
何もかも初めての経験ですし、エリザベスカラーで自由がきかないでしょうから、今は安静に静かに見守ってあげてくださいm(__)m
もう何日かしたら少し落ち着くのではないですか(・・?)
こまめに獣医師と連絡を取って、術後の経過を見てもらってくださいm(__)m
ワンちゃんは痛みと不安でいっぱいだと思うのです。
飼い主さんまで不安になってしまったら、ワンちゃん余計に不安になりますよね。
ですから、飼い主さんの大きな愛情で優しく包んであげて欲しいです。
うちはパピヨン2匹で♀は2回帝王切開。♂は去勢手術をしています。
帝王切開後、麻酔が醒めたらすぐ子犬の世話ですから、触ること自体無理ですし、近づいただけですごく威嚇されていました。
♂の去勢は手術翌日には元気でした。
威嚇しているのは、自分の身を守る為の防衛本能からだと思います。
凶暴になったわけではないと思います。
どうぞお大事にm(__)m
アドバイスありがとうございました。
昨夜は安定剤の効果もあってよく眠れた様子で、元気の方は戻ってきました。食欲もあり、術後の健康面は大丈夫そうです。
が、相変わらず身体には触られたくないという感じです。
今は痛みよりエリザベスカラーの不快感のほうがストレスらしく、ずっとイライラしています。
まだ唸ったりで威嚇してはきますが、カラーに慣れてくれれば落ち着くよね と思い家族みんなで見守っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
前足の大きめなミニチュアダックス
-
猫の中絶?手術について
-
怖がりのメス犬の避妊手術での...
-
犬の去勢手術後について
-
犬の避妊手術後、傷開いてます
-
避妊手術による性格の変化
-
飼い猫のお腹の毛が生えてこない。
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
抗生物質クロロマイセチンを処...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
鳥を病院に連れていくために・...
-
犬を購入。ペットショップの対...
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報