
初めて質問させていただきます。
先日12日に避妊手術をした6ヶ月の猫なんですが、手術をしてからトイレに行っておしっこをしようと体勢はとるんですが、おしっこはしてないんです。心配になって昨日病院に連れて行ったところ、おしっこは溜まってないから、出ていることは確かだよと言われ膀胱炎になりかけてると診察されました。しかし、今朝もその行動が見られ、おしっこもしてなかったので大変不安になってます。避妊後に膀胱炎ではなくただ単に避妊したからこういう行動になるって事はあるんでしょうか?それか違う病気なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家の猫は避妊手術後に血尿を発見しました。
子猫で拾った時からとトイレが長いような気が何となくしていました。
避妊後それが益々変と思っているうちに血尿が出ました。直ぐに病院に行き薬を飲ませましたが今度は下痢がひどくなってしまいました。
獣医さんによると薬が合わない猫もいるそうで家の猫がそうでした。
避妊手術が原因ではなく、やはり持病だったようです。
なので食事療法で泌尿器系のキャットフードを獣医さんから購入してずっと与えています。
今は症状がまったく無いですが、そのフードを止めると持病が出ると言う事で、ずっとそれを与えるつもりです。
またそれ以外に食べ物は与えない方が良いと言うことで、それまで食べていた大好きな猫缶は、ほんの時々少し与えてもよいという許可が出たので、何かのご褒美の時だけに与えています。
それとまったくの私的考えですが、動物病院に手術の為預けるとその間、トイレを我慢してしまう猫も多いと思います。それで膀胱炎になってしまうのかとも・・・。
my-chonponさん、ご回答ありがとうございます。
病院で我慢してたんですね、やっぱり。今思えば病院に連れて行く前におしっこするまで待ってればよかったです。自分も処方食を購入してきたのでずっと与えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
膀胱炎だと思います。
うちのネコも、前に飼っていたネコもそうなりました。避妊とは関係ないと思います。猫は膀胱炎になりやすいと思います。寒かったり、クーラーが聞きすぎたりと、人と同じ理由でなってしまいます。
私も、トイレが頻繁すぎその割におしっこが出ていないし、なんとなく苦しそうで、砂を見たら、うっすらと血が混じっているような感じでしたので。
医者に行っても治らないのであれば、膀胱炎になりかかりではなくなってしまったのかもしれません。薬を飲めばすぐに治ります。
かごに入るのが嫌いで、医者嫌い。医者にいってもお漏らしをして、出てこないような猫なのですが、このときばかりは、自分でかご入っていきましたから、自分でも辛いということがわかっていたのでしょうね。
kyonkitiさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり膀胱炎ですかね?手術後なのでそうゆう行動もあるのかなと思ったんですけど。
まだ薬をあげて1日なので状態は回復してないんですが血が出ていないのがせめてもの救いです。
がんばって看病したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
猫の中絶?手術について
-
飼い猫のお腹の毛が生えてこない。
-
怖がりのメス犬の避妊手術での...
-
避妊手術による性格の変化
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
犬が消臭ビーズを食べた
-
犬が糸を飲み込んでしまいました
-
動物病院からのお供え花はよく...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報