

6ヶ月の猫2匹の避妊手術を終え、日帰りで帰ってきたのですが、巻かれたカラーを怖がって、後ずさり、飛び上がり、挙句にご飯のお皿に顔が届かない・・・というハプニング連発で非常に困っています。
病院からは「1週間後の抜糸まで外さないように」と言われているし、傷口は腹帯も絆創膏もなく縫い目もあらわ・・・(ひい~って感じです)。カラーを外せば間違いなく舐めて傷口を開き、中身まであらわになると思います。
カラーは、不透明で結構しっかり巻いてあり、直径は大きくありません。なのでお皿に顔が届かないのですが・・・。無理やり顔をまげて水を飲む姿も気の毒です。
食欲はあるようなので、お皿の方を工夫して何とか不自由なく食べさせてあげたいのですが、お皿を小さくしても駄目でどうしたらよいのか分かりません。手からは食べてくれましたが、カラーを嫌がって仰ぐのでカラーの奥にフードが落ちて行ってしまいます。

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
安心してください。
猫ちゃんは大丈夫です。日帰りでも包帯や絆創膏なしでも心配ありません。カラーははずさないで猫ちゃんに辛抱してもらってください。猫だってオバカじゃないので、必ず慣れて上手に前に歩けるようになりますよ!うちの猫も同じように、前に進めず後ずさり、壁にはぶつかる、お皿に顔が届かず、カラーでフードをひっくり返すわ、トイレに入ればカラーで砂を散らかすわ、で大変だったのですが、猫ちゃんだって痛い思いをして頑張っているのだからと、私も頑張って掃除や食事の補助をしましたよ。フードボウルはいつもより高さをつけてあげたら食べやすくなったみたいです。食事も水飲みも、最初は不慣れでしたが慣れてくると上手にしてくれていました(トイレだけはさすがに上手になれず、カラーで砂をかきだしてしまっていましたが)。
私も2匹手術しましたが、二匹とも抜糸の日まで我慢してもらいました。病院でカラーをはずすと「あれ?何?視界が広くなったぞ」とキョロキョロし、次にしたことは「毛づくろい」でした。猫にとって毛づくろいができないのはストレスになると思うので、次の猫の時はこまめにブラッシングしてあげると気持ちよさそうにしていました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子はオスですが、睾丸がお腹の中から下りてこないため、開腹手術となりました。
当日麻酔が覚めて退院し連れて帰りました。
やはりカラーのみで、お腹の縫い目は外側の針金が見えていて痛々しかったですね。本当の傷口の縫い目はその内側にあり、手術用の透明な糸でした。
初めての経験で、きっとoparuchanさんの猫さんもとっても怯えて、カラーも嫌で怖い---と言う状態だと思います。
次第になれて、食事やトイレも上手くできるようになると思います。
うちのもそのうちに慣れて、テーブルの上に上手に飛び乗るようになり、カラーを付けたまま猫じゃらしに飛びかかるようになりました。
カラーが重いようでしたら、手作りという手もあります。傷口を舐めない大きさにすれば良いのですから。
これは獣医さんに言われたのですが、「猫もカラーを付けたり外したりすると嫌になっちゃうので、ずっと付けたまま生活に慣れてもらう方が良いですよ」とのことです。
ありがとうございます。
本当の傷口は中にあるんですね。知りませんでした。黒い糸がポチポチ並んで本当に痛々しいです。また剃られた毛が・・・。
一晩たちましたが、まだ慣れていないようで動きはぎこちないです。昨日は少しはウロウロしたのですが、今日は昨日ほど動きません。よく寝、よく食べてじゃれるくらい回復して欲しいです。
カラーは重くはなさそうです。視界は相当悪そうですが・・・。このままカラーで頑張りたいと思います。
No.10
- 回答日時:
うちの猫を連れて行った病院では、避妊手術の後は1泊し、カラーではなく包帯でした。
包帯と言ってもグルグル巻きではなくて、1枚の布に手足を入れる4つの穴を開け、
それをお腹側のガーゼを当てた上から通し、背中で結ぶというもの。
やっぱり動きがぎこちなくなったり極力動かなくはなりますが、
術後なので安静にできてよい気もします。
あと避妊手術後ではなく、他のケガのときですが、
やはりカラーをしてもらった時、歩くときに可哀相なほどぶつかるので
少し小さめに切ってしまったこともあります。
傷に口が届かいところまでは切ってしまうのも手かもしれません。
他に野良猫の手術もしていますが、その場合は1泊だけして包帯やカラーは
無しで放しています。
その後の様子を見ても問題は無さそうです。
ありがとうございます。
包帯の代わりに・・・と思いタイツを切って着せてみようとしましたが、物凄い嫌がるので諦めました・・・。
カラーを切ってしまうのも、切りすぎが怖いので代わりになるものを用意してからやってみようと思います。
野良ちゃんが包帯もカラーもなしで問題なく暮らせているようなので、心配のしすぎなのかもしれませんが、やっぱり心配です。猫馬鹿です・・・。
No.9
- 回答日時:
はじめまして
家は何度も、避妊手術をしてますが、入院もカラーも
なしです。傷口はなめても、ばい菌を除去するので、
問題ないそうです。
猫ちゃんが、カラーをつけて不自由なのよくわかります。かわいそうですね…
ちなみに、野良さんは術後、半日以内に外に出してますが、元気にしてます。
心配ないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
傷を舐めても大丈夫なんですか?驚きです。でも、動物は傷を舐めて治しますもんね。
ただ、うちの場合、糸まで舐め取りそうなので、可哀想ですがカラーで頑張ってもらいたいと思います。
野良ちゃんにも手術を受けさせているなんて、お優しいですね。私の近所には野良ちゃんがいないですが、いたら面倒とか見たくなってしまうと思います。
No.8
- 回答日時:
↓のNO7です。
思い出したことを。
友人宅では、大きめサイズのストッキング(タイツ?)に
手足、尻尾の穴を開けて着せていました。
結構ピッタリフィットして脱げなかったそうです。
こういうのも参考までに。
私もこれを考え付き、タイツを切って作ってみました。
まる剃りのお腹の保温にもなるかと思って。・・・なのに猫は嫌がって着せる事すら出来ませんでした。飼い主の思い猫知らずです。
カラーで抜糸まで頑張るしかないみたいです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
洋服だと脱いでしまいそうですね、でも傷口を舐めると
化膿して治りが遅くなるので、やっぱりカラーは必要でしょうね。
私は動物病院のカラーが重く、不透明で、硬い素材だった為
愛猫にあうように自作しました。
素材は文房具店に売ってるクリアファイルです。
薄くて、透明で、だけどある程度硬さのあるのを選び、
家に戻ってから獣医さんのカラーを参考に作りました。
首周りにはファイルがあたると痛いので、テープで巻いて、
あと、直径を食器などに当たらないように大き目に作りました、
筒の長さは短めです。
きっと最初はサイズが合わなかったりで なかなか上手くできないかもしれませんが、
100円均一などでファイルを購入すれば安上がりですよ!
失敗をすると思うので、何枚か買う事をオススメします!
頑張ってください。
ありがとうございます。
クリアファイルでカラーを手作りですか!今巻いているのが、緩衝材にあるような、薄い発泡スチロールのようなものなので軽さは良いのですが視界と幅が・・・。
早速挑戦してみようと思います。

No.6
- 回答日時:
30年以上昔から猫を代々ずっと飼っています。
昔は不妊手術の時は入院して、包帯を巻いていました。
しかし、今は日帰りの手術で、包帯も巻いてません。
いつからそうなったのかわかりませんが、最初はびっくりしました。
でも昔と比べて医療が発達したのだなと思いました。
事実、ほんと医療は向上しています。
縫い目はどこだかわからない位に縫ってありました。
カーラーも巻いて無かったです。
ネットであらかじめ調べて服を作り着せましたが、嫌がって駄目でした。
手術当日の帰宅後はよろよろしてましたが、翌日からだんだん元気なり、丸24時間経過後は元気になりました。
傷口はもちろん舐めました。
中身はあらわになる事は無く、ほんと抜糸後の傷口はわからない位きれいでした。
ありがとうございます。
カラーも包帯もなし・・・。同じ方がいらして少し安心しました。でも、縫い目はばっちり数えられるほどに「縫い目」です。お肉の合わせ目?もよく見えます。
まだ行動には元気はありませんが、食欲は戻っているようです。よく食べました。
糸を舐め取ってはいけないので、このまま様子を見ようと思います。
No.5
- 回答日時:
1で書いたものです。
補足です。服を着せてカラーははずしています。あまりゆるい服ですと脱いでしまうので、合うのを探すのもまた大変かもしれません。ごめんなさい。もしショップに行かれるようでしたら、サイズを計って行ってくださいね。いきなりカラーをはずすのが心配でしたら、見てあげられるときだけはずしてもよいと思います。たびたびすみません。またまたありがとうございます。
ペットショップ、見てみたのですが、田舎なせいかゆるそうなモノばかりでした。猫にはたまらないフリフリが多くて・・・。
細い子なので、子供のタイツを切って着せてみようとしましたが、物凄く嫌がり、着せるどころではありませんでした。
なので、カラーは外して上げられそうにありません。可哀想ですが、このまま抜糸まで様子をみようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
うちの猫が避妊手術をした時は、1泊入院と言われたのですが夜間無人らしくて、もし具合が悪くなっても気付いてやれないことと、怖がりな子なので心配で連れて帰りたいとお願いしたところ、麻酔の醒めも良かったので日帰りで帰りました。
タオルの服を着せてもらって帰ったのですが、必死に隙間から頭を突っ込んで糸を少し切ってしまい、慌てて病院に行ってカラーをつけました。これは始めから説明されていたとおりで、割としっかりした服なので舐めずにいられればできればカラーなしでいさせたいけれど、無理ならすぐにカラーをつけますと言われていました。
カラーをつけてからは、半日~1日後ぐらいには、食べるのも歩くのも少しうまくなりました。うちでは電話帳などに乗せて、お皿を少し高くしました。
不自由なのはどうしようもなくて可哀相ですが、傷が治るまでの辛抱です・・・頑張ってください!
ありがとうございます。
手術をした病院が日帰りだったのは、夜間無人だからだそうです。無人の病院にいさせるのも、傷丸見えで素人の家にいるのも心配ですが・・・。
服の代わりに、タイツで服もどきを作ってみましたが、カラー以上に嫌がりました・・・。
うちの子たちは、いまだにカラーに慣れていないようですが、たまにウロウロする以外、いつもより寝ている時間が長いので(当たり前でしょうが)慣れるヒマもないのでしょうか・・・。
抜糸まであと6日ですが、頑張ってカラーに慣れてもらおうと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
カラーは、始め嫌がるのですが、サイズがちゃんと合っていれば動物病院では割とすぐ慣れる子が多いものです。もう少し様子を見てもいいと思います。
嫌がるからと言ってカラーを外したり付けたりすると、慣れるのに時間がかかりますので、できれば付けたままにしておきましょう。
病院で付けたものであればたいていきちんと苦しくないように付けてありますが、目安は首とカラーの間に指が無理なく2本ほど入る程度です。確認してあげて下さい。
首回りがきつすぎてもゆるすぎても、首を動かしたりごはんを食べたりするときに不便です。
カラーに慣れれば、うまくカラーが皿にかぶさるようにして食べられるようになりますが、ごはんの皿の下に足を付けて、高坏のような感じにするとより食べやすい場合があります。今使っているお皿と同じくらいの直径の、陶器などの重みのあるものを逆さにして、お皿の底どうしを合わせてテープなどで貼り付けると安定します。
お腹の傷は、ガーゼなどで覆っていても舐める子は5分で取ってしまいます。
病院でカラーを付けない場合、伸縮性のある布や目の細かいネットでできた円筒で胴を覆って傷を保護することもあります。よれたり抜けたりしないように、身体にぴったりするサイズを選び、必ず前脚と後ろ足を通す穴を開けて服を着せた状態にします。どうしてもカラーがダメで服を選ぶ場合は、これと出来るだけ同じ状態になるものを探して着せて下さい。暴れまくって服を脱いだり破ったりしてしまわないかどうかよく観察してあげることも必要になります。
カラーをやめて服を着せる場合、一応病院にその旨を知らせておくほうが無難かも知れません。
ありがとうございます。
すぐ慣れる子が多いんですね。少し安心しました。今日も猫はぎこちない歩き方で後ずさりもしていたそうです。なれる頃には抜糸かも・・・。
食欲はとてもあるのでそこだけは安心しています。アドバイスどおり、お皿に足を付けて、少しでも食べやすいようにしてあげました。
服も・・・一応タイツに穴を開け、着せようとしたのですが半端じゃない嫌がり方で・・・。このままカラーで頑張ってもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- 浮気・不倫(結婚) 2週間前に旦那に不倫がバレました。 ずっと離婚したいと思っていたので、離婚してからにすればよかったと 5 2022/06/07 21:34
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
- 猫 3日前の猫の死。後悔が残っていて胸が痛みます。 もうすぐで9歳を迎えるはずだった飼い猫が手術中に亡く 1 2022/07/10 22:28
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- 父親・母親 なぜ、素直に「よかったね」と言えないのか 1 2022/09/26 08:48
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(家族・家庭) なぜ素直に喜べないのか 1 2022/09/25 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
不妊手術をしようか迷ってます...
-
★ネコの避妊手術について教えて...
-
尿に白いおりもの状
-
猫が避妊手術を終えて帰って来...
-
メス犬、避妊手術をしても生理...
-
避妊手術をしたら凶暴になって...
-
飼い猫の胸にしこりが!(@@
-
肥満のフレンチブルドッグの避妊
-
犬の生理について教えてください。
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
犬のヒート後、陰部周りがぷく...
-
避妊手術後のトイレでの様子が...
-
犬の帝王切開&避妊手術
-
メスの猫を飼っているものです...
-
ネコ ガーゼ
-
6歳の犬の避妊・去勢手術につ...
-
日本に何ヶ所か猿山ってあるじ...
-
猫のでべそ(臍ヘルニア?)
-
前足の大きめなミニチュアダックス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報