重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年から大学生になる者です。引っ越しの際今まで使っていたパソコンを実家に置いて、大学にいる間は新しく買ったノートパソコンを使うことになりました。しかし、i podの曲は実家のパソコンに入ってるため、それをノートパソコンに移さないと曲のインポートなどができなくなるのですが、どうすればいいのかわからず、こちらで質問させていただきました。
別のパソコンへi podのデータを転送する方法、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

pod野郎というフリーソフトを使えば


どのパソコンにでもバックアップできますょ♪

参考URL:http://buin2gou.com/ipod/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく便利なソフトがあるんですね。ぜひ使ってみようと思います!

お礼日時:2008/03/24 11:56

自分はMac PCを使っていますが、ご参考になればとおもい投稿します。



1.i-tuneから一度削除して、ゴミ箱に格納される
2.ゴミ箱の中のファイルを外付けHDDなどにコピーする
3.ゴミ箱内のファイルを元に戻す

是で成功したことがあります。

試しにやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分はWindowsなのでその方法が有効かわかりませんが、pod野郎というソフトを使ってうまくいかない場合試してみようと思います。

お礼日時:2008/03/24 12:00

 基本的に、できません。


 ipodに限らず、ポータブルmp3プレイヤーは著作権保護目的として、その機器から別の機器へのデータコピーが出来ないように設計されています。
 ですので、ご実家のパソコンの音楽データを引き続き使用したいのであれば、
ファイルをDVD-Rなどにコピーし、それを新しいノートパソコンであらためて取り込む必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
著作権とかでいろいろめんどくさくなったみたいですね;pod野郎というソフトで出来なかったら、Rに移すことも試してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/24 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!