重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2の女子で陸上部中・長距離やってます。
脚を故障してから、走ったらいいのか、走ってはいけないのか、分からずにジョック程度の練習しかしませんでした。
最近練習を再開したら、前より全然走れなくなってしまいました。
しかもすぐに疲れてしまったり、脚が思うように動かなくて納得のいく練習ができません。
さらに6キロも体重が増えてしまいました。
今年で中学最後なので全国大会に出場したいのですが、何からどのように改善していけばよいのでしょうか、、、?

A 回答 (3件)

水中トレーニングは?



陸上アスリートが、故障からのトレーニング復帰
第一歩として選ぶと聞きます。

水中ウォーキングは、自重の負荷が軽減されますし、
長く泳げば、体脂肪も落ちます。
(キックを抑え、上半身のみで)激しく泳げば、心肺能力の回復に効果があるでしょう。

プールに通うには、資金も掛かるし、
通える場所にプールがあるか・・・という問題もありますが、
ひとつの案として受け取ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近くに温水プールがあるのでお金はかかるけど行きたいと思います。

お礼日時:2008/03/28 16:42

体重の増加を気になさっていらっしゃいますが、


一時的な増加なら練習の再開で比較的早く戻る可能性もありますので
あまり深刻に悩まなくてもよいのではないでしょうか。

私は過去に仕事で膝を痛めました。
直ってから走り始めたのですが、無意識に傷めた左足をかばってしまう
ので、左右の足の動きのバランスが悪く、ぎこちない走り方しかできず
そのクセを直すのに数ヶ月かかりました。
今でも少しの膝の痛みで不安になります。

すぐには前の走りは出来ないかも知れません。
ですが治療と休養を心掛けながら練習を再開すれば
いずれ元に戻るでしょう。ただそれが大会に間に合うかどうか、
ということです。
せっかく今まで苦しい練習を積んできたのだから大会で結果を
出したいという気持ちはわかりますが、焦らず長期に構えてください。
そして高校に入っても陸上部で走り続けてほしいと思います。
いい結果を出すのは高校に入ってからでもよいではないですか。
治療も練習のひとつと割り切ってください。
後で振り返ったときにいい経験になると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アドバイス通りゆっくり慣らしていきたいと思います。
高校でも陸上は続けるつもりなので、中学生のうちにしっかり治療したいと思います。
とてもいいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 20:27

医師の診察はきちんと受けましたか?


医師と相談はしましたか?

ご質問の方に書かれていませんがどうでしょう?
はっきり行ってどのような故障をしたのかすら分からないので
誰にも回答のしようがありません。

質問者さんの故障の具合を直に診ることができて
尚且つ状態を正しく理解できる方の意見を聞くべきです。

次の大会は最期のチャンスかもしれません
しかし大会が終わってからもあなたの人生は何十年と続きます。
その人生において脚が使い物にならないということは
大きなハンデとなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
去年の春にはシンスプリントで1500m途中棄権してしまいました。
その後シンスプリントは治ったのですが、走るとふくらはぎが張って脚が動かなくなってしまうようになりました。
秋の新人戦ではほとんど練習をこなしていませんでしたが800mで県で入賞することができました。
冬休みから最近も足の裏、ふくらはぎから太ももにかけて痛みがあるので整骨院にいきました。
先生には走り方に問題があるかもしれないといわれました。
自分では、体重の増加が一番の原因ではないかと考えているのですが、どうなのでしょうか?

お礼日時:2008/03/24 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!